京つう

スポーツ  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2021年03月27日

春爛漫♪上賀茂神社と「走るおばさん♪」

鴨川もピンク色に染まる良い季節がやってきましたね~ICON144

昨日、鴨川を堪能した後、大好きな「上賀茂神社」レッツだごー

HPより抜粋♪

上賀茂神社は下鴨神社(しもがもじんじゃ)と共に「賀茂氏」の氏神を祀る神社。ご祭神は、神武天皇の御代に賀茂山のふもとに降臨したといわれている賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)です。



新しく新設された「大鳥居」は、残念ながら、工事中でありました♪


されど、昔からあるこちらの「一の鳥居」で、頭を下げまず♪




大好きな証拠に抱き着いておきました♪






馬場にはしだれ桜の木が植えられていて、見事な花を咲かせておりました♪







桜は超えられなかったけれど、桜ジャンプだよ~



逆光で、桜が全部飛んでるけれど、「走るおばさん♪」は、飛んでないよん♪




一の鳥居から2参詣道を歩くと、二の鳥居が見えてきます。


ここでも一礼をして、中にレッツダゴ~♪




HPより抜粋♪

この鳥居をくぐると、広い砂場の先に目に入ってくるのが「細殿(ほそどの)」と、その前に盛られた2つの砂山です。

こちらの砂山は「立砂(たてずな)」と呼ばれ、賀茂別雷大神が降臨したと伝えられる、本殿の背後に位置する「神山(こうやま)」を模したものです。頂上部分には2本(向かって右)と3本の松葉(向かって左)が立てられています。

「走るおばさん♪」と、砂山のコラボだよ♪



手水舎にも、水がもどってきていました♪

また、手水舎の水は、賀茂別雷大神降臨の地である神山の水を汲みあげたものが使われています。




楼門の前にかかる「玉橋」。こちらも国の重要文化財だよん♪

桜とのコラボも良いね♪



楼門だよん♪



桜門のまえには、竹細工の牛さん??

おみくじを、くくるらしいよ♪













「希望」という文字が力強く 達筆に書かれていました!!








皇族の仲間入りをしておきました♪








二人を祝って、で祝福もしておいたよ♪





そして、この看板がなんだか気になり撮影すると・・・







「足元におきをつけてお進みください」

これは神のいたずらか・・・

いちびって、飛びまくったせいか・・


痛めていた、くるぶしが急に痛み出し・・・・


脚を引きずって歩いて家に帰ったとさ・・・

13日にちも走っていなかったのに、この痛み復活って・・・


まさか、まさか・・・


みなさんも、くれぐれも!!!

「足元におきをつけてお進みください」icon16




  

Posted by パソコバ  at 19:22Comments(2)

2021年03月26日

京都の鴨川も「走るおばさん♪」も「青年」も 春爛漫♪~

「名古屋ウィメンズマラソン」から数日が経ちました~♪

もう、名古屋マラソンのネタは飽きたというお言葉を聞きましたので~(笑)

今日は、名古屋以来13日ぶりに、鴨川を走ってきたよ~ん♪

実は、名古屋で脚のくるぶしを痛めていた「走るおばさん♪」face08

きっと、もう治っただろうと、走り出した「走るおばさん♪」



忙しいのもあって、結局13日も走らなかったので、これでは走り方を忘れてしまう上、 桜が散ってしまう!!

ということで、お仕事が終わった後、鴨川にレッツダゴ~icon16


満開ではないけれど、ピンク色に染まる鴨川です~

「走るおばさん♪」も、ピンク色に染まってくるよ~ん





名古屋に行っている間に、すっかり季節が変わっているじゃん!!!




やっぱり鴨川は最高だ!!




今年初めての、桜ジャンプ☆彡





ほれほれ、「フィニッシャーTYシャツ」と、「完走メダル」の「ティファニー」も つけてきたよん♪






ここからは、桜のトンネルじゃよ♪


桜ちゃん、「アイラブユー」❤ も しておいたよ♪





車に引かれそうになりながら、 春爛漫を味わう「走るおばさん♪」





すると、そこには、めっちゃ素敵な青年が!!


お声をかけると、快く撮影を承諾してくださり、スマホで刀をカッコよく振っている動画も見せてもらいました♪

個性の光る人は大好きな「走るおばさん♪」



「自分の好きなことを貫いている君は、とても素敵です!!」というと、

「ありがとうございます。 そう言って頂けると嬉しいです」と 少し はにかんだ表情の青年がかわいかった♪


こんな「走るおばさん♪」に、褒められても、嬉しいかどうかは?だけれど(笑)


「まわりを気にせず、自分らしく生きる人が一番強い!」と思う「走るおばさん♪」

そんな、自分らしく生きている人には、その思いを言葉に乗せて伝えたいと思った「走るおばさん♪」

だって、「走るおばさん♪」も、そうやってお声をかけて頂いて、愛を頂いてきたからであ~る♪



春爛漫の桜の下で、そんな素敵な、素敵な青年と出会ったとさ♪









そして、このあとは、上賀茂神社へと向かったとさ♪

この続きはまた明日|(^_-)-☆



  

Posted by パソコバ  at 19:35Comments(0)

2021年03月25日

人生で何度もめぐり逢えない出会いのメダル♪

あまりにも楽しくて、もうすっかり「名古屋」に「魂」を置いてきてしまっている「走るおばさん♪」face10

そんな抜け殻の「走るおばさん♪」 のところに、「京都マラソンのオンライン」の「メダル」が到着いたしました☆彡ICON59


そういえば、めっちゃ盛り上がった「京都オンラインマラソン」の事を忘れていた(笑)


人間て、ほんとうに過去はすっかり忘れられるようになっているんだと思った「走るおばさん♪」ICON49


あら~~ん❤「メダルさん」、カッコいい~~

今までにない斬新なデザインに、これまた「京都マラソン」が大好きになっちゃうじゃん♥


「おんらいん」 といえども、なんとか「サブ4」も達成いたしました♪

「山中教授」の、凛々しいパンフレットも入っておりました♪





将来、「こんなこともあったね~」と言える時代が来た時に、

この「メダル」は本当に色んな重みのある「メダル」になるんだろうと思う「走るおばさん♪」



大好きな「京都マラソン」の節目の10周年を、共に走れたことはこの上ない幸せでございます♪icon06











そして、この「おんらいん京都マラソン」で欠かせない女神の「NHK荒山アナウンサー♪」




偶然のようで必然の出会いだった思う、あの出会い!

これを、偶然と言えないと思った「走るおばさん♪」
人生には、何度もめぐり逢えない出会いというものがあると、思った「走るおばさん♪」




そんな出会いのおかげで、ただの「走るおばさん♪」に、暖かい温かい光を当ててくださりました♪

「誰よりも楽しんで走ってらっしゃいます!」のお言葉に、

「こんな生き方で良いんだよ」と言ってもらえた気がした「走るおばさん♪」











そして、ゴールの日も、偶然お会い出来て、こんな素敵なゴールを迎えることもできました☆彡








なので、その女神を「走るおばさん♪」は、 ずっとずっとファンでいることを誓いました♪


6時半から始まる「京いちにち」は、欠かさず見させてもらい、

もう、ストーカーを超えの「走るおばさん♪」

全力で応援してくださった方には、倍返しの全力で応援いたします☆彡



そして、あの名古屋で失くしてしまった、お気に入りの「CW-X」さんのマスクも、

即購入☆彡

やっぱりカッコいい☆彡

CW-Xさんにも以前に温かい光を頂いておりますので、全力で応援だよ!!







私があの世に行くときは、きっと子供達が「これ生ごみで捨てられないじゃん」って

きっと怒りながら片づけるに違いないとおもいつつ、「宝石のメダル」はたまるとさ♪







てなことで、 「素敵な素敵な出会い」と「メダル」がそろい、 これまたしばらくは抜け殻から脱出できそうであ~る♪





  

Posted by パソコバ  at 12:03Comments(0)

2021年03月24日

命を懸けたレース中のポージング♪~名古屋ウィメンズマラソン2021~

オールスポーツさんの写真を大人買いした「走るおばさん♪」face05

マラソンとは、走るだけでない楽しみがてんこ盛り♪

だからやめれない~ とまらな~い フルマラソン♪

ってことで、今回も、オールスポーツさんの、大人買いした写真をご紹介☆彡


ゴールのブログを昨日間違えて掲載しっちゃので、ちょっと前後してしまってごめんなさいねface10

一応、カメラをみつけると、サングラスと、マスクは外すのよ~ん(笑)ICON44

カメラの前をず~~っとこのポーズと、視線を向け続けるのって意外に体力がいるんだよん♪

そうすると、ほぼ ぶちゃいくな顔から、一枚は奇跡の写真が撮れるのさ♪





ここでは、ふいを突かれてしまい、マスクのままだった・・face08






「あい~ん」をやってけれど、あまりの時間のなさに、真顔「あい~ん」になった「走るおばさん♪」face06




手を挙げてみたけれど、すでに腕をおろそうとしているところしか映っていなかった・・face09



あ!!!後ろのランナーさん、同じマスクされているわface03



名古屋城も写ってるん♪ICON141




もちろん、全力で真剣にも、走ってもいた「走るおばさん♪」ICON49




カメラの前を、頑張ってっポーズを決めて横切る「走るおばさん♪」ICON59















この掲示板では、本当に勇気をもらいました♪ICON129


苦しい、楽しい、嬉しい、の感情が入り混じっていた「走るおばさん♪」face05


思い切って名古屋に来て本当に良かったと思いながら走り続けた「走るおばさん♪」

いよいよ、ゴールにいくよ!!icon16


「苦しい。でも
今走っていることの
喜びも、忘れてたくない」

もぅ~こんな心に届くメッセージ見たら、頑張れるじゃん!!!face05



 


てことで、楽しみ抜いた「走るおばさん♪」


もう、魂は、「名古屋」においてけぼり~~~


どんだけ~~~!!!ICON58ICON62face03





  

Posted by パソコバ  at 10:49Comments(2)名古屋ウィメンズマラソン

2021年03月23日

ゴール!!写りきった!~名古屋ウィメンズマラソン2021~♪


ゴールのために、抑え気味に走っていた「走るおばさん♪」(笑)

ドームの入り口から、満面の笑みを浮かべて剛速球でチーターのように走る「走るおばさん♪」

余力をどんだけ残していたのんだと自分でも反省しながら走っていた「走るおばさん♪」

いろんなガッツポーズを織り交ぜてゴールへ向かう「走るおばさん♪」


アナウンサーの方のアナウンスが「すごい速いですね~~ どれだけ元気なんでしょうか~~」と

驚きのアナウンスを聞きながら(笑)

余裕で走る抜ける「走るおばさん♪」

タイムは、3時間50分だったけれど、今までになくいろんな意味で余裕をもって楽しめた「走るおばさん♪」

悔いはございません♪


こんな余裕のゴールをしてみたかった夢が叶いました☆彡


なので、今回は、「出産が楽か? 走るるのが楽か? 」と、いった、苦しみの中の自分への問いはありませんでした(笑)


いろんな1年の思いを込めてラストスパートです☆彡

 

いちおう、「いえーい」と言っております♪

























最高のゴールだぜ☆彡




ゴールした後は、愛人(妄想だけれど(笑))のスタッフの方へ飛び込んでいき、スマホをセットする「走るおばさん♪」







その愛人さんに、写真をお願いする「走るおばさん♪」




その愛人さんと、絶対にまた来年会う約束をして、両手で手を振りお別れしました。

なんせ、1年に1回しか会えない愛人さんなわけで(笑)

さてさて~~ このあとはゴールデンタイムのお時間であります♪


















オールスポーツさんのところへ、何度も何度も現れ、撮影してもらう「走るおばさん♪」


最後は、めっちゃ得意顔のいちびり顔で撮影できた!!


















てなことで、オールスポーツさんの素敵な写真とともに、いちびりランを回想してみましたとさ♪


こんな中での開催、そして、色んな方によって支えられて走れた幸せ!

もう、こんな感動のマラソンはないと思った「走るおばさん♪」



いちびりのテッペンを取ったぞ~~~のポーズでありました




 
  

Posted by パソコバ  at 16:00Comments(0)名古屋ウィメンズマラソン

2021年03月21日

写りきった!~名古屋ウィメンズマラソン2021~♪

「名古屋ウィメンズマラソン2021」が、1週間がたってしまったけれど、まだまだこのお話は続くよ~~♪


毎回、道路の名所で待ち構えてくれている、「オールスポーツさん」ICON141

今回は、なんだかカメラマンが少ないけれど、この写真に写りきるのも、「走るおばさん♪」の

マラソンなのであ~る♪icon16

なので、この余力も置いておく必要があるわけで(笑)face05

マラソンって、奥が深いわ~ん(笑)




過去の記録は、244枚☆彡 ICON129

今回は、これを超えられそうではないけれど、レッツチャレンジだ☆彡ICON129ICON129




結果、108枚でありました・・・

う~む・・  惨敗です(笑)





されど、写真丸ごとCD丸ごと買わないと、一枚買いをすると、

なんと、82,720円って(笑)



結局CDまるごと買いで、 クーポンや、ポイントをつかって 10,527円 (税込)・・


マラソンって、どんだけお金と、体力がいるのさ~~!!!











されど、こんな写真が写ってたら、欲しくなるじゃん(笑)face07


それも、自撮りのスタンドと、スマホも一緒にコラボで写ってたりで、もう、たまらないじゃん♪

買っちゃうじゃん(笑)face03




そして、このスタンドのお問い合わせが多いので、リンク張っておきます♪

フルマラソンでも、ウエストポーチに入れて置ける、すぐれものだぜ♪

そして、気を使って誰かに頼まなくっても、自撮りできちゃう魔法のスタンドだよ♪













てなわけで、せっかく大人買いをしたので、今回は、スタートしたところまでのお写真を大公開☆彡


手荷物預けで、声を掛けたランナーさん♪

めっちゃ、のりのりのランナーさん方♪

でも、ちょっと白とびの写真ががっかりね・・

されど、レース前だというのに、全身でポーズするこの3人は、本当に、本当に貴重なランナーさんであります♪


だって、市民マラソンって、ある意味お祭りだもん♪

人生と、命をかけて走るものではないもの~(笑)

だから、どれだけ非日常的に、楽しみぬくかがテーマだよね♪

されど、記録も必要☆彡ICON126








もうすでに、スタート前から、てっぺんを取れた気がした「走るおばさん♪」
ICON59





さてさて、スタートよん♪

どこにいるのかわかるかな~(笑)

どこにカメラがあるかわからないから、適当にポーズしているけれど、

がっつり、マスクとサングラスで、誰かわからないじゃん(笑)


でも、このマスクをして6年!!

当初は、こんなマスクをしてまで、マラソンをしたくないとまで言われ、批判をあび続けた「走るおばさん♪」

それが、このご時世、どこに売って売っているの??と聞かれる時代になりました(笑)


なんでも、やりつづけると、日の目を見る日が来るのだと思った「走るおばさん♪」

レース中も、はめ続け、沿道からは、「すごいねマスク付けて走ってるなんて」と批判ではなく、 絶賛されたマスク(笑)

おかげで、あの厳しい日差しも遮り、日焼け0で帰ってまいりました♪










もう、ゴールしたんではないか!! とうぐらい両手を上にあげていたのね(笑)


記憶にございません(笑)



















もうすでに、ガッツポーズで、ゴールしてる感じ満載の「走るおばさん♪」

あれ、右側で手を振っている人、大黒摩季さんがいたのかしら・・・・



これは、絶対にゴールのポーズであろう(笑)





20Kの計測のところでも、両手をあげて「いえ~い」とポーズしていたら、

計測のボランティアさんが、「まだゴールは半分あるよ~」と、 ちょっと心が折れそうなお言葉を受けてしまった「走るおばさん♪」(笑)


されど、負けてはいなかった!!face03

「もうあと半分しか走れないんですや~ん」と、力強くこぶしを挙げて、そのボランティアさんに答えたとさ♪

誰一人、両手をあげていないじゃん(笑)


計測の仕切りを踏むときは、とにかく、全力でガッツポーズしてやる「走るおばさん♪」face03


スタートから、道中めっちゃ「いちびり」全開ね♪ICON129



 




きちんと、いちびりMAXからスタートできた「走るおばさん♪」

まだまだ素敵な、オールスポーツさんのお写真を紹介をしていきますわよ~ん♪face05






  

Posted by パソコバ  at 10:32Comments(0)名古屋ウィメンズマラソン

2021年03月20日

ミラクルサングラス「L-BALANCE EYES」とともにあらん♪

「名古屋ウィメンズマラソン2021 」 も終わり、すっかり魂を名古屋に置いてきた「走るおばさん♪」

抜け殻になりつつも、次のマラソン大会のために働きだす「走るおばさん♪」


そんな楽しかった 「名古屋ウィメンズマラソン2021
♪」のエキスポで、メッセージのシールを誰もよりも高く

貼ってやろうと、ジンプした瞬間に、頭にかけていたサングラスを落として割ってしまい、 

泣き崩れたいたときに救ってくださった、サングラス屋さんのお店を紹介です☆彡


誰よりも高く! こんなところで頑張らなくても良いところで頑張るのが、「走るおばさん♪」





無残にも、真っ二つ割れた

身代わりサングラスちゃん・・・








されど、そのピンチを救ってくれて!!

その名も、L-BALANCE EYES(エルバランスアイズ)


http://www.de3.jp/lineup/sunglass/lbalance.php


そこにいらっしゃた、素敵なお姉さんが、「走るおばさん♪」のイメージ通りに、サングラスをカスタマイズしてくださると!!

もう、このレースは、L-BALANCE EYES(エルバランスアイズ)に すべて任せようと思った「走るおばさん♪」

★有害な紫外線と、ネガティブ気持ちも吹き飛ばす!
★強い陽射しや、様々なプレッシャーから守ってくれます!
★風やほこりや、しがらみから 守ってくれる!

※ 赤い文字は、「走るおばさん♪」の意見でございますのであしからず(笑)

そんな魅力いっぱいのL-BALANCE EYES(エルバランスアイズ)さん♪











オンリーワンの、「カスタマイズサングラス」が誕生したあとは、二人でジャンプです☆彡

これでもう、名古屋のてっぺんは取ったも同然だ~~~!!

ふと気づくと、目の前に、見物人の輪が(笑)

なんだか、実践販売をしているような気分になった「走るおばさん♪」

こんなところで、「ジャンプ」している人は、ふつうは いないもんね~♪








その観客の前で、ほれほれ~ ポーズを決める二人♪



そんな姿を見ていたランナーさんが、サングラスを買われました♪

もう、すっかり店員さんになりきる「走るおばさん♪」








そして、そんなスペシャルサングラスをお守りに、当日がきたのだ!!!


朝から、今まで大型レースができなかった うっぷんを晴らすように?

超快晴のお天気です☆彡

そんなまぶしい太陽も、ミラクルサングラス「L-BALANCE EYES」 だと、へっちゃらやん♪



コロナ前だと、捕まってもおかしくないマスクとともに、ゴールしたようなポーズで、

名古屋のスタートを走り出す、「走るおばさん♪」






スタートでは、このサングラスは速い人みたいに見えると、言ってもらい(笑)

見かけだけでも、オリンピック選手だとご機嫌になれた「走るおばさん♪」
















そんな「ミラクルサングラス」とともに、強風荒れ狂う中でも、快適に走る「走るおばさん♪」

そして、恋焦がれた 名古屋のロードを 相棒のサングラスとともに、

走り終え、その足で、お礼行脚にエキスポに走る「走るおばさん♪」





ほれほれ~~本当に走ってきましたよ~~ん♪

カスタマイズしてくれた店員さんと、勝ち誇ったポーズで撮影★

まるで、オリンピックをゲットしたぐらいの表情だ!!

それぐらい素敵な、素敵なレースだったのだ!!




そして、ほかの店員さんにもきちんとお礼を述べて、撮影大会の始まり~♪


ちょっと、毛が モジャモジャで、うまくサングラスが乗らないじゃん!!





ものすごいラインナップのサングラスであります☆彡







ほれほれ~~ てっぺんを撮ってまいりました☆彡 ポーズ(^^♪




そして、そのあとインスタで、 えらい誇張して「走るおばさん♪」をご紹介くださり(笑)


それは、それで嬉しかった「走るおばさん♪」









そんなこんなで、 まさかのサングラスが割れた結果、こんな素敵な出会いがあった「走るおばさん♪」

ミラクルサングラス「L-BALANCE EYES」とも駆け抜けられた「名古屋2011」

素敵な、素敵な春の出来事でありました♪


ミラクルサングラス「L-BALANCE EYES」とともにあらん♪
  

Posted by パソコバ  at 15:26Comments(2)名古屋ウィメンズマラソン

2021年03月19日

逢うべき糸に 出会えることを 人は 仕合わせと呼びます~名古屋ウィメンズ編~♪

名古屋での、新しい出会いが てんこ盛りありました♪

そして、なんらかの形で繋がっていた方々にも、奇跡に再会を果たしました♪


「なぜ ~ ♪ めぐり逢うのかを~いつも知らない~♪♪」

そんな驚きの、再会もしくは、つながり特集です♪




まずは、「エキスポ」での めぐり逢いです♪

皆さんまったくの初対面です(笑)

されど、「走るおばさん♪」のこのブログを毎回楽しみにして呼んでくださったいる方々♪


まず最初にお声をかけてくださったランナーさん♪

いつもブログを見てくださっており、「今さっきもブログを見てました~」と♪

そんなリアルタイムで読んでくださる方がいらっしゃり、「走るおばさん♪」めっちゃ嬉しい~~♥

せっかくなので、ゴールに行って、撮影会です☆彡








ブログにもコメントを何度か下さっていた、ランナーさんも、帰る道中で、お声をかけてくださいました♪

それは、それはと、またエキスポに戻り レッツダゴーをして、撮影会の始まりです~~♪




馬主風で、ご一緒に撮影しました♪





2人で、優勝胴上げもしちゃいました♪


一番下は、こちらのブースの「メタボスタッフさん(笑)」










この写真を撮影していると、2年前の「ウィメンズマラソン」で、お声をかけてその後、ご一緒に 「竹内涼真君」の

トークショーを観に行った方がお声をかけてくださいました♪

あの時は、私服だったのに良く分かったね~と聞くと、 声や雰囲気、ふるまいで分かったそうで(笑)

3年前から、全然成長していない「走るおばさん♪」だわ(笑)



2018年03月12日
女性の祭典「名古屋ウィメンズマラソン♪」





されど、ここから3年、何も連絡もとらず、会わずのマブダチ・・・





その3年後、お会いできるなんて、これはミラクルですな!!!


スリーショットでも、クラウチングスタートしといたよ♪





そして、スタート地点でお声をかけてくださった、これまたすごい、すごい繋がりのキョンシーさん♪


2020年11月15日
貴族も愛した紅葉の名所と、紅葉よりも色づいていた出会い♪



なんと、なんと、去年の秋に巡った「大原野神社」で出会った、おばさまのテニス仲間の方なんです!!


このときに、お仲間でマラソンされている方がいらしゃるとは おっしゃっていたけれど、

まさかお会いできるとは!!




5000人の中から、初対面の私を探して下さった? 偶然お会い出来た? この奇跡は 

偶然というより、必然だったように思えた「走るおばさん♪」

その完璧な熱い仮装姿に、出会えてよかったと思えた「走るおばさん♪」











ご一緒に、名古屋の「スウィッチ」という番組の撮影依頼を受け、名古屋TVデビューもご一緒に
いたしました♪




楽しくおしゃべりしながら、ゼリーを飲んでみてください♪ のお題に、 


全力でいちびりながら、演技する二人♪






「いいすね~」と、TVカメラマンに言って頂き(笑)

全力で年配ランナー頑張りました♪







もう、完全に昔からのマブダチ状態です♪



その後も、キョンシーポーズで撮りまくり♪





そして、キョンシーと共に撮影している写真お左のボランティアさんが!!!

なんとなんと、以前「さくら芦屋マラソン」で 写真を撮影してもらったランナーさんだった!!










2017年04月10日
2017 芦屋さくらファンランで咲き乱れラン♪

この写真を撮影してくれていたランナーさんだったのがすごい!!

4年前にお会いしただけなのに、よくぞ「走るおばさん♪」が分かったのね~~(笑)











すると、そこに!!!!

エキスポで、ブログのファンの方と、 京都のオンラインマラソンで走りに来られていた

京都の「晴明神社」でお会いしたランナーさんからお声をかけて頂き!!!




これまた、完走を分かち合います☆彡



このメンバーって、 もう選ばれし精鋭であります☆彡










そんなこんなで、

なぜ めぐり逢うのかをいつも知らない
縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に 出会えることを
人は 仕合わせと呼びます


とっても、とっても 幸せなめぐり逢いと、仕合せでありました(^_-)-☆






  

Posted by パソコバ  at 15:10Comments(0)名古屋ウィメンズマラソン

2021年03月18日

名古屋で出会った素敵な方々編♪~名古屋ウィメンズマラソン2011~

さてさて~

「走るおばさん♪」の生き方の真髄☆彡

「つるまない 一人で行動する」!!

もちろん、皆さんとワイワイするのは大好きな「走るおばさん♪」

されど、1人でないと出会いえない出会いがあることを知ってから、 基本一人で行動しておりまする♪

そこで、1人で京都から車で名古屋へ!!

それは、それは、ドキドキワクワクの珍道中があるはず!!

そんな、1人でないと出会えなかった方々のご紹介編です♪



まずは、高速道路のパーキングで自撮りをしていると、かわいいピンクのバスガイドさんがお声をかけてくださいました♪

名古屋マラソンに行くことを伝えると、頑張れポーズだ!!と、初めて向こうからポーズを指示された「走るおばさん♪」


素敵な素敵なパワーを、しょっぱなから いただきました☆彡





ドーム前に、駐車場を予約していて、迷っていると、わざわざお声をかけてくださり、

その場所まで誘導してくださった、近くの駐車場の家主さん♪



車を止めた後、お礼をかねて、「名古屋城」に行ってきます~と♪

「雨が降るから気を付けて~」と送り出してくださったご婦人♪




まっすぐ行ったら名古屋城にいけると聞いていたのに、さっぱり迷子になったときに、道を尋ねたランナーさん♪

当日は絶対に応援に来てくださいと、なぜか約束した「走るおばさん♪」




めっちゃおいしそうな看板につられ、お店の中にいらっしゃった店員さんにわざわざお声をかけて

「お写真撮影しても良いですか~?」

「どうぞどうぞ~」


「では、ご一緒に~」という流れで、めっちゃ優しい素敵なお店でした♪

帰りに寄りますとお約束してけれど、豪雨のために、寄れなかったのが悔やまれます・・・






あまりにも広い「名古屋城」

どこから入ったら良いか、道をあるいてらしゃたお姉さんにお聞きしました♪


観光に来られていた娘さんたち♪

まずは、お写真を撮影してあげ、そのあとは、一緒に撮影♪








名古屋城の入り口の検温コーナーで、「頭を打ち抜くようなポーズ」でお願いします♪

と撮影もお願いしました♪




入り口では、「シートが邪魔ですが、大丈夫ですか」と撮影仕上がりまで気にしてくださった、入り口のお姉さん♪




本丸御殿で、パンフレットを進めてくれた素敵なおじ様♪」

来月二条城にいくよ~んとおっしゃっていました



そのあと、なぜか、Englishのパンフレットを選ぶ「走るおばさん♪」

「意味がわからんやん~」と一人で寂しく突っ込みをいれた「走るおばさん♪」





カッコいい武将のお兄さんと♪





名古屋城の「しゃちほこ」かと思ったぐらい、 堂々としていた猫ちゃんと♪




金のしゃちほこ前で お写真を撮影してくださったおじ様♪




名古屋城の帰りは、豪雨に見舞われ、傘をさして走って帰ってきた「走るおばさん♪」

傘さして走ったのって初めて(笑)

すると、駐車場にまだ、見送ってもらったおばさまがいらっしゃり、

「雨が降ってきたから、びちょびちょになってないかと心配してたのよ~」と

温かいお言葉をもらい、なんだか、こんな遠くの名古屋で心配してくださっている人がいると思ったとたん

涙が出そうになった「走るおばさん♪」

なんだか、深くこのおば様を愛してまった「走るおばさん♪」






ここからは、エキスポでの出会いだよ~ん♪

サングラスブースで、店員さんと、盛り上がっていた時に、同じサングラスを買われたランナーさん♪






ゴール予定の場所で、横にいらしゃった、行きすがりのお姉さんと♪

「本当に私と写るので良いんですか~??」 と恐縮され、」「お姉さんが良いんです!」と言い切った「走るおばさん♪」






当日の朝、同じ駅の階段を下りてらっしゃったランナーさん♪

超速い方でありました♪







当日のチェックをするのを忘れ、親切にそのサイトのQRコードを探してみせてくださったランナーさん♪






今回で、名古屋ウィメンズを引退されるという ランナーさん♪





当日の、荷物預けで、めっちゃ速そうだったので、後ろから声をかえたお姉さま方♪




荷物預けの儀式も、ご一緒に♪




ドームの入り口で、今日初のクラウチングスタート♪

「クラウチングスタートって何ですか?」と初めて聞かれたランナーさん♪








盛り上がってます~♪





なんだか、楽しそうなグループだったので、「撮影をしましょうか~」 から、「ご一緒に~」に♪





まだ走っていないけれど、「肘タッチ」もね♪





完走した後、自撮りしていると、「撮りましょうか?」とお声をかけてくださった、めっちゃかわゆいランナーさん♪













帰りの高速の、最後のパーキングのお土産屋さんで、恥ずかしがる店員さんと♪






以上、本当に、本当に、素敵な出会いがてんこ盛りだった「走るおばさん♪」


皆さんには、掲載の許可をもちろんいただいております♪


いかがでしょうか?

一人で行動したからこそ、出会えたこの数々の出会い☆彡


これを体験すると、もうやめられないのであ~る♪


孤独と思われがちな「一人行動♪」

ある意味、つるんで行動するほうが「孤独」だと感じる「走るおばさん♪」


こんな生き方スタイルも悪くないよ~ん(^^♪


数々の素敵な出会いをいただいて、「名古屋」のみなさ~ん♪


心から感謝申し上げます(^^♪





  

Posted by パソコバ  at 15:29Comments(0)名古屋ウィメンズマラソン

2021年03月17日

「名古屋ウィメンズマラソン2011」ボランティアさんに愛をこめて♪

「コロナ禍の大規模マラソン再開「五輪への大きな一歩」 名古屋ウィメンズ!!」

と、注目の中、「名古屋ウィメンズマラソン2011」が本当の本当に開催されました♪


こんな時だらこそ、前へ前へ進む何かが欲しい!!

その何かが、この大会にあった、見つかった気がした「走るおばさん♪」



危険と隣り合わせであるのにも関わらず、ボランティアさん方は、全国から来られました。

そんな温かい、強い、たくましい「ボランティアさん」に、心から感謝とお礼を差し上げるために、

今回は、私が触れ合えた「ボランティアさん」特集で~す♪」




まずは、エキスポ入り口の「検温ボランティアさん」

「頭を打ち抜くように検温をしてください!!」と、大雨が降る中叫ぶ「走るおばさん♪」

たくさんの方の検温は、腕が千切れるほど大変だったと感謝しております♪

このあと、荷物検査のボランティアさん♪

「鞄の中には、注射器と、薬は入っていませんから~~~」と叫ぶ「走るおばさん♪」

ボランティアさんの、困られた表情がなんとも申し訳ないと、少し思った「走るおばさん♪」







受付場所がわからず迷子のところ、優しく対応し下さったうえ、「走るおばさん♪」の受付まで

ついてきてくださった優しいボランティアさん♪






受付のボランティアの皆さん♪

皆さん、ノリノリでの対応に、緊張が和らぎます♪













無茶ぶりをする「走るおばさん♪」に温かい対応のボランティアさん♪





左のおばさまが、急に踊りだされてりで、めっちゃ愉快で楽しい受付でございました♪




英語ボランティアの方です♪

つたない英語で会話させてもらい、ものすごい発音で対応してくださいました♪

カッコいいい☆彡








ここからは、当日だよ~(^^♪


当日の朝の、駅のボランティアさん♪

かわいくブイサインをしてくさいました♪







階段前で、安全を確保してくださっている ボランティアさん♪





当日の検温のボランティアさん♪

「また打ち抜くようなポーズでお願いします」とお願いした「走るおばさん♪」








寒い寒い地下の荷物預けのブース♪

でも、ボランティアさんのおかげで、めっちゃ温かいポッカポカの地下になっていました♪







優しいお言葉でお声をかけてくださったボランティアさん♪




袋の貼った感謝のメッセージを読み上げ、「1千万も入っていますので、お守りください」と伝えました♪












Cブロックの先頭のボランティアさん♪


初マラソンで、仲良くなった以来、毎回必ず私のブロックの担当になってくださっている、イケメンボランティアさん♪

ゴールでも必ず良い位置で待っててくださる、素敵なボランティアさん♪












てっぺんとってくるぞポーズで決めた時も、with ボランティアさん




腕まで組んでる、もう止められない「走るおばさん♪」に我慢するボランティアさん♪




5回目となると、もうすっかり「走るおばさん♪」ワールドに、戸惑うことなく、なんでもやってくださいます♪



トイレの入り口で、消毒をしてくださった、ボランティアさん♪

お礼を述べてお写真撮影を尾根委がすると、反対に感激してくださり、 

「ありがとう」と言ってくださった、優しい優しい温かいボランティアさん♪








なぜか、手袋に消毒をしてもらった「走るおばさん♪」





おトイレが、分かりやすいように、案内看板をもってくださっていた、ボランティアさん♪







ゴール後!!!!


走っている道中は、お写真はとりませんでしたが、お声をかけてくださったり、手をたたいてくださっていた

ボランティアさんには、一応みなさんには手を振って「ありがとうございます」と気持ちを伝えました。

給水場では、「いただきます」「おいしぃ~」「ごちそうさま」「ありがとう」を最後まで言い続けました。

そして、ゴールでは、宇宙人のような恰好をした、お知り合いになってるボランティアさんが5回目のお迎えです♪


今回は、肘タッチで、健闘をたたえてくださいました♪













いよいよ、参加賞ブースへ行くよ♪




Tシャツコーナーのボランティアの皆さん♪







親子で参加してくださたボランティアさん♪







水筒コーナーのボランティアさん♪

どれでも好きなのにしてくださいと、太っ腹なことをいってくださる、ボランティアさん♪




お水コーナーでは、皆さんが、大拍手で検討をたたえくださいました♪




















アルミシートのボランティアさん♪




タオルコーナーのボランティアさん♪



どれにしようか、迷っちゃう~♪








地下の荷物預けでは、満面の笑顔で、両手を挙げて「ありがとうございました~走ってきました~」と叫ぶと、

奥の奥まで拍手喝采でお向けしてくださり、涙がでました。






最後の最後まで、大きな声援と笑顔をかけていただき、そのたびに撮影♪





肘タッチもしておいたよ♪





その姿をみて、満面の笑顔で対応してくださったボランティアさん♪






どこに預けたか迷っていたら、 手招きして呼んでくださいました(笑)





ハートを作って健闘をたたえてくださったボランティアさん♪

1千万は使い込んでないか、ひつこく聞いた「走るおばさん♪」




記念に、メッセージを地面を張って帰りました(笑)



ドームから出ても、これまた温かい!!

「なごやん」饅頭コーナーの若きボランティアさん♪





アクエリアスなみに爽やかな、ボランティアさん♪




救護されずに良かった「走るおばさん♪」

見守ってくださり、ありがとうございました(^^♪





ゼリーよりも元気になりそうな、素敵な笑顔のボランティアさん方♪







そして、お写真に収め切れなった、とっても素敵なボランティアさん方もてんこ盛りでございました♪


こんな時だからこそ必要なもの!

皆さんと笑いあえた素敵な素敵な時間!!


モノクロだった世界に彩をつけてくださったボランティアさん方!!


そんな方々とともに、新しい形のマラソンレースがスタートしました!

皆さんと駆け抜けられた「名古屋ウィメンズマラソン」 


きっときっと、ずっと記憶に残る大切な大会になったのに違いありません。


みんなでできること! を模索しながら、笑いあって前へ! 前へ! 進んでいきましょう!!


本当に、関わってくださった、「ボランティア」の皆様に心から感謝いたします。


「前へ前へ進む何かが見つかった気がしました」


また来年! 「走るおばさん♪」を待っていてくださいね!










  

Posted by パソコバ  at 21:31Comments(0)名古屋ウィメンズマラソン