京つう

スポーツ  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2022年01月22日

灯りをともしましょう♪~おんらいん京都マラソン2022♪

本日から、「おんらいん京都マラソン2022」のスタートです♪

今回も、京都をいっぱいいっぱい発信していきま~す☆彡

スタートは、自宅の近くにある、大好きなお店♪


2021年7月4日に新店オープンされた、「CURRY HOUSE AKARI」。

カフェのようなおしゃれなお店です♪

パソコン教室の生徒さんが、差し入れをしてくださったのをきっかけに、

仲良くさせてもらっています♪


とっても素敵なご夫婦が経営されています♪



そんな大好きな素敵なお店から、「走るおばさん♪」は、「おんらいん京都マラソン2022」をスタートさせました♪

今回も、勝手にお仲間の分もゼッケンを作成しました♪




まずは、お店にお邪魔でドレミ♪




とっても清潔でおしゃれで、落ち着いたお店です♪

オーナーご夫婦も、とっても温かいです♪







まずは、腹ごしえに、おいしいカレーをいただきます♪

なんとスパイシーでコクのある美味しいカレーなんでしょう!!!

もう、虜になっちゃう♪

思わず「人間国宝~」と叫んでしまった「走るおばさん♪」



とっても仲良しの素敵なオーナーご夫妻♪

カレーよりも熱々なんちゃうかい(^^♪




一度食べたら癖になるのであります♪








走って、こちらにぜひおこしやす~♪






さてさて~お腹も一杯幸せいっぱいになったので、 スタートだよ♪

せっかくだからと、オーナーのご主人が、ピストルの代わりに「チャッカマン」を用用意てくださいました♪

とっても素敵な儀式に、なんだかオンラインをいつまでも続けたいと思った「走るおばさん♪」






さてさて~~、 今日から京都の魅力を発信して、そして京都に、世界に元気を!!!

お忙しい中、お付き合いくださった、あかりさんに心から感謝です(^^♪








youtubu始めましたよん♪





  

Posted by パソコバ  at 19:21Comments(0)京都マラソン

2022年01月16日

「しゃかりき新春書初め大会」へ参戦♪

今日は、去年長岡天満宮でオーラを放っていたものどうし(笑) 素敵な出会いをした、

しゃかりき君こと、京都の醍醐寺で行われた、餅上げ力奉納の横綱でもある「しゃかりき君」の企画する

「しゃかりき新春書初め大会」に10K走って参戦をしてまいりました♪




まずは、今年のすべての思いをのせて、小さな色紙に感じ一文字をしたためます♪

はい、毎回突然のひらめきを信じる「走るおばさん♪」

ひらめいた感じを書いてみました♪


普通の辞書にはのっておりませんが、「走るおばさん♪」の辞書には掲載されているんであります♪

「楽しく生きる!」もう、これに尽きるものはございません♪








そしていよいよこちらのメンイイベントの「書道パフォーマンス」でございます✨

書を通して人生を語り!
書を通して生き様を魅せる!


日頃鍛えた私の体幹をご覧あれ♪














お見事でございます♪

今年も、枠にはまらない、元気な「走るおばさん♪」でスタートであります♪

最初、「走るおばさん♪」におびえていた可愛い女の子たちも、やっと怖くないと分かり、仲良く成りました♪

そして、最後はいよいよ、「「走るおばさん♪」の夢を叶えたろう~企画♪」

勝手に、夢を叶えてもらう企画をしだす「走るおばさん♪」




メイク落としも、厄落とし♪ すばらしくきれいに厄も墨も落とせたとさ♪






あら~~ん、やっぱりこのお二人は、心から楽しんでくださる素敵なお人柄でありました♪

これで、悔いなく楽しい一年のスタートが切れると思ったとさ♪




  

Posted by パソコバ  at 17:50Comments(2)

2022年01月09日

石清水八幡宮での出会い♪

ちょっと走り出すのが早かったのか?

あばらの痛みが増した「走るおばさん♪」

されど、今日はお天気も良いし、どうしてもどうしても行きたかった八幡♪

時折 あばらが ざわついてくるので、そっと押さえてまで走る「走るおばさん♪」

桂川の聖地に到着♪

おじ様と、おば様にはお会いできなかったけれど、聖地のグッズが増えていたわん♪



幸せになれる椅子にも、めっちゃ元気に座っておいたわよ♪




そして、倉庫の入り口になにかメモをした紙袋が??


よくみると、「マラソン中です」

あら~~ん 私と同じじゃん♪

あたいもです! と添え書きをしたかったけれど、ペンもなく、心で書いておいたわよ♪




今年初めての、「さくらであい館♪」

あばらが痛むけれど、必死に撮影する「走るおばさん♪」




大好きな展望台で~い♪




そして、そのあとは、「八幡八幡宮様へ」

走って来れたお礼のみをお祈りします♪



おみくじも引いたわよ♪




今年も下降運(笑)

されど、去年は見事に上昇運にかえてやったので、今年もきっと大丈夫さ♪

「神は常に正直の頭に住む」とかかれていたおみくじ♪

はははははい、正直に頑張るです♪









そして、八幡宮のふもとにある、以前仲良しになったたこ焼き屋さんに会いに♪

すると、かわいい娘さんもお手伝いに来て来られていました♪

お元気そうでよかった!!

頂いた「カスタード回転焼き」が想像以上にフワフワで、クリームてんこ盛りでめっちゃ美味しかったであります♪

そして、ご一緒に写真撮影を♪



すると、その後に声をかけてくださったおじ様♪

「あの時の大阪の人?」 

以前、お会いした派手なウエアの方と間違えてらっしゃったようで、

「あら~ん、そんなに美人な方だったんですね♪」というと、

「いやいや、君の方が美人だよ」 


いや~~ん、女心を知り尽くしているおじ様(笑)

「マスクしていると得ですね♪」


「いやいや、さっきマスクを外して撮影していたのをしっかりと見たから」


う~ん、やっぱり日野正平並みのプレイボーイだわ(笑)

そして、その間違ったという方のお写真をなぜかスマホにいれてらっしゃり(笑)

見せてもらうと、めっちゃノースリーブのイケイケのお姉さんでした(笑)

この方に買ったと思うと、おばさんすごくうれしいです(笑)

そして、君に良いものをプレゼントしようと、てにもってらっしゃった ビニールの袋から

なぜか、食料品ではなく、CDがてんこ盛り登場!


わお~ 宗教?? 

いやいや、ご自身で撮影された写真の数々のスライドショーだそうで、

せっかくなので、頂戴いたしました♪

そして、たくさんのお話をきかせてもらい、「今年一番楽しかったよ」と言っていただき、

まだ今年入って数日だけれど・・と思いつつ、日野正平さんと、笑顔でお別れをしました♪


私も、今年初めてのナンパでしたわよ♪





そして、さくらであい館にもどり、休憩していると、かわいい男の子がにこにこと、私をみるじゃ~あ~りませんか♪


あまりの可愛さに、二人で刑務所並みの愛の表現をしてラブラブをしておきました♪




あら~ん、これで2度目のナンパ♪


されど、お二人の間ぐらいの方の年齢をお願いしますと、神様につぶやいてしまった「走るおばさん♪」


そして、横に座ってこられた方に、声を掛けられ「おめでとう」???


あら~~ん、マラソンのマブダチのラン友さん♥

この間、奈良マラソンでご一緒したけれど、また会えた♥

しばらく再会を楽しみまくり、お別れしました♪



大好きな展望台の上で愛も叫びました♪




そんな楽しかった展望台を後にし、走り出すと、後ろから「こんにちは~」と??

サイクリングの方同士が挨拶をされているんだと思いきや!!!


あら~~~ん、以前嵐山でお会いしたサイクリングの素敵なご夫婦ですや~~ん♪

私のSNSを見て、探してく出さっていたそうで♪


うれち~~~~!!!

前に嵐山で撮影した写真を年賀状に使われたそうで、 

せっかくなので、来年の年賀状撮影もしておいたわ♪




走り出す前は、あばらが・・と言い訳をして走るのを戸惑ったけれど、 前へ前へと進むと、こんな良い出来事が起きるんだと

これまた、勉強になったとさ♪


大好きな八幡でそんな素敵なことがあったとさ (^^♪




  

Posted by パソコバ  at 16:57Comments(0)

2022年01月08日

走るおばさんが「いちびり」続ける理由♪

奈良マラソンのあばらの骨折のおかげか?(笑)
 
主婦と生活社 関連サイト
「働く女性の生きやすさ」にコミットするWEBメディア

chanto.web さんから、取材依頼をいただき、本日記事が掲載していただきました♪



@chant_web

↓一部を公開させてもらいます♪




















こんなただの「いちびり」「走るおばさん♪」の半生を切り取って

ROUND関数で、四捨五入して綺麗に丸めあげて頂きました♪

↑パソコンのインストラクターらしく、Excelを使って表現してみました♪



人生色々ありましたが、この生き方で良いんだよと言っていただけた気がした「走るおばさん♪」


改めて半生を振り返らせていただき、やっぱり長く生きてきたな~と実感(笑)


されど、最近年齢を重ねるのも悪くないな~と思えるようになってきました♪

見かけは老けていくけれど(笑) 心だけは若々しくいようと思えばいくらでもいれる!!

そして、たくさんの人生の経験は、人間の心を豊かにしてくれますね♪

これからも、みなさんに理解されないような所をしっかりと持ち(笑)

自分らしくいちびり続けたいと思います♪



そんな素敵な記事を載せていただきました、chanto.web さんと、

素敵な編集者のHさんに心から感謝いたします。

  

Posted by パソコバ  at 19:04Comments(0)

2022年01月07日

母と娘の人生の旅~反抗期回収編~♪

あばら骨折から2週間、走ることもできず、走り方を忘れてしまわないかと、ちょっとびびっている「走るおばさん♪」


そんな走ることもできない年末、年始。

去年独立して家を出て行った末娘。

3人目となると、もう孫のように愛を一杯注ぎ、目に入れてもいたくないほど愛した娘♪

もうすっかり会うこともなく、ひょんなとこから、年末年始に初めて二人で旅をすることになったのであ~る♪

娘がふと、広島の原爆資料館に行ってみたいと言ったので、まさかの旅先に、大人になったんだな~と

感慨深い「走るおばさん♪」

愛車でレッツダゴー♪

されど、広島って遠いのなんの。 高速で6時間強かかってしまった・・

車中では、大人になったからこそ話せたこともあって、なんともいえない まったりとした母娘の時間がすごせました♪


中学の修学旅行以来訪れなかった広島は、ずいぶんと都会になっていました♪


路面電車も、なんだか今風♪



広島といえば、お好み焼き♪

お勧めのお好み焼き屋さんを紹介してもらい、おいち~♪








ついこの間までは、「恥ずかしい」を連発していた娘が、母の撮影バカの撮影にもえらい付き合ってくれました♪






ホテルでゆっくりみる紅白♪

ふと娘を見ると、なぜかペンライトを持ってきて振り回して楽しんでいる娘(笑)

さすが我が子と、同じDNAを感じた「走るおばさん♪」






すっかり私の波長に近づいて成長してくれた娘(笑)

ノリノリで写真を撮りまくり~♪

パックキャップ姿は、どうしても取りたかった画であります♪



即席で、年賀状写真も撮りました♪




そして、久しぶりに、ラブラブをして一緒に寝ました♪

ときおり、手をつないで(笑)

あら~~ん昔と一緒♥




そして、元旦は「原爆ドーム」へ。

すっかり整備されてきれいになっている風景に、ぽつんと建っている「原爆ドーム」

平和とは何かを考えさせられます。


二人で、平和を祈りました。





「原爆資料館」も元旦から開いているのであります♪





語り部の「吉永小百合」さんの音声ガイドが、とても値打ちがあるからと、受付の方のごり押しで

借りてみました♪

ガイドを聞きながら、資料館を巡ります。

「吉永小百合」さんのガイドは、より一層あの時代へタイムスリップします。


そのガイドをききながら、二人でほぼ号泣してまわります。

ガイドを聞いていない人と、ガイドを聞いている人の差がこんなにも違うんだと感じた「走るおばさん♪」


そして、きちんと丁寧に巡ったあと、メッセージを書き込む娘。

戦争は、どんな理由があろうとも、絶対に起こしてはいけない!

そう思った二人でありました♪

メッセージを書き込む彼女の顔は、すっかり大人になった横顔でありました。







あの悪夢の戦争から、今ではこんなに平和な時代になりました。

この平和を守り続けていかないといけないと心から思いました。





そして、二日目の夜は、二人で居酒屋さんに♪

二人で、あの反抗期時代の思いを語り合い、お酒を交わしながら、 私が知らなかった思い、娘が知らなかった思いを全部

話せ、あの頃の長かった 反抗期時代の辛かった思いを回収できました。


あの頃の思いを思い出し、「お母さんに本当に悪いことをしたと」泣き出す娘。

や~~ん、お母さんはどんなあなたでも、心から大好きだったわよ!!!

親とは、無償の愛を注げる貴重な存在なのであります!







長かった子だくさんの子育てが、やっと終わり、報われた気がした「走るおばさん♪」


想像以上に素敵に成長した娘を感じて、こんな親でも、どうにか育ってくれるもんだと思ったとさ♪


全てをささげて産んで育てた我が子の成長をこんなに嬉しく感じた日はありませんです♪






そんな素敵な今年のスタートを切った「走るおばさん♪」

そして、そんな愛娘との素敵な旅も終わりを迎えました・・・



あばらがまだ痛いので、なんだか走る意欲を無くしていた「走るおばさん♪」

すると、スポーツトレーナーをしていた娘の彼から、「安静にしていたら、どんどん弱っていくから、走りながら治そう」と

背中を押してもらい、23日ぶりに走り出しました♪

初ランに、「上賀茂神社」「下賀茂神社」「護王神社」と梯子ランであります♪


下賀茂神社の顔パネルで出会った素敵な女性♪と♪

顔パネル友達にも早速なれました♪



上賀茂神社の寅さん♪





護王神社では、「寅にゃん」ポーズ♪




そんな素敵な旅のスタートから始まった新しい年!!


今年も、思いっきりいちびって、自分らしく生きていこうと思った「走るおばさん♪」

走って、走って走りまくるぞ!!!


  

Posted by パソコバ  at 19:59Comments(2)