京つう

スポーツ  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2021年08月31日

恋焦がれた東京よ! ばいなら♪

自国のオリンピック年に、4年に一度の誕生日の年に走ろうとコツコツお金を貯めて、チャリティ枠でゲットした「東京マラソン」
色んなことがあり、一区切りをつけようと、思い切って申し込みました。

そんな熱い夢もコロナで延期になり、10月に出走予定だったけれど、お仕事先から黄色信号と、身近な人の感染のお話を聞き、どう考えても無理だと断念することに決めましたicon11



東京マラソンに問い合わせてみると、購入したTシャツだけは「着払い」で送りますとICON46

総額、20万近く払ったのに着払いかよ〜って(笑)


大好きな事や、人を奪うコロナが本当に憎いface10

でも、潔く諦めたら、また違う風が吹き込むだろう

恋焦がれた東京よ♪ばいなら






されど、こんな時でも走れる幸せをかみしめながら、鴨川に走りに行ってきました♪


近所の大学生の青年が、コロナでリモート授業になったからと、炎天下の中、筋トレを黙々としている姿に

これまた光を見出し、一緒にオリンピックを目指そうと約束をしました♪





100Kだそうであ~る♪

走るおばさん2人と半じゃん(笑)




そして、先日伏見までゲットしに行った「五山の送り火ワンカップ」を、大切なお友達にプレゼントをしにいき、

どうか、カップを冷やして、カップの五山の送り火を点火して、こんな時だからこそ、温かい気持ちになってほしいと願いました♪





そして、鴨川の出町柳で、生徒さんが所属するシッティングバレーチームの、赤倉選手が、パラリンピックで日本代表で

戦ってらっしゃるので、「走るおばさん♪」風に、飛び石を飛んで応援をして置きました♪










そして、過ぎ去りし夏を楽しみますです♪



大文字をバックだぜ☆彡






鴨川の向こうから、美女ランナーが!!!





めっちゃ久しぶりの再会に嬉しい「走るおばさん♪」

彼女の出会いは、鴨川でナンパした出会いです(笑)

外人さんなので、つたない英語でしゃべってみると、バリバリの関西弁でしゃべってくれるもんだから、

腰を抜かした「走るおばさん♪」 (笑)

とっても元気でチャーミングの彼女に会うと、元気がもらえるのであ~る♪


そんな彼女と出会えたことがめっちゃ嬉しかった「走るおばさん♪」









そして、ズンバを習っているというもんだから、「走るおばさん♪」ズンバしらないけれど、

とりあえず、踊っておこうと、強引に踊っておいたぞ♪

もしかして、ダンスでも金メダルが取れるかも???





こんな時だからこそ楽しんで、そして人との出会いを大切にしたと思う「走るおばさん♪」


今日は、大好きなラン友さんと出会え、鴨川の真ん中でズンバを思いっきり踊りまくり、 


良い一日であったと思った「走るおばさん♪」








  

Posted by パソコバ  at 19:28Comments(2)

2021年08月29日

お酒で酔うのでなく、温かいお心に酔った素敵な日♪

今年の「五山の送り火」の日に、京都大好きの、北海道の網走のラン友さんが送ってくれた「五山のカップ酒」♪の写真!!

冷えると、「五山の送り火のように赤くなる」という驚きの魅力のカップ!!!

めっちゃ欲しくなった私、売っている京都の酒屋さんを、北海道の網走の友達に聞くという逆バージョンでありますが、

走って5キロほどにある、

「酒と米の専門店 おきな屋さん」 を目指します♪


道中で必ず、ここでは「愛」を叫ぶ「走るおばさん♪」




飲食店さん頑張れ!!!









道中の桂川の橋で、出会った、かわゆいお姉さんと、わんこの「ちょろ君」 ♪

とっても人懐こいかわいいふっさふさのワンちゃんで、もう「走るおばさん♪」は、メロメロです♪

これまた、かわゆいお姉さん、真ん中のむすめぐらいのなんとも愛敬のあるかわいいお姉さん♪





ちょろ君、リュックに入れて連れて帰りたい!!!



おもわず、一緒にオリンピックお散歩もしたよ♪




いきなりの素敵な出会いに、もう今日は家に帰ろうと思ったけれど、いやいや、ワンカップ酒をゲットしに行かねば!!!


そして、なんだかやっぱり迷子になりまくり、たどり着いた!!!

さっそく、入らせてもらいます♪


酒と米の専門店【おきな屋】さん♪



https://www.tomio-sake.co.jp/okinaya/



北海道の網走のラン友さんのお話を伝え、走って買いにきたと告げる「走るおばさん♪」

なんとも、皆様の温かい対応に、 お酒で酔ったわけでなく、皆様の温かさに酔いしれてしまった「走るおばさん♪」





はい、こちらが恋焦がれた「大文字カップ酒」でございます♪


左側は、冷えているので、大文字が赤いであります♪

素敵!!!!!

今年は、五山の送り火が全部天火しなかったけれど、このカップは、全灯だぜ☆彡





「走るおばさん♪」 基本 お酒は飲まないけれど、今日から大人になって、嗜んでみますです♪





そしてまだ、この素敵な伏見界隈を、ウロウロ徘徊をしたいので、重たいので帰りに取りに来ますとお願いをしました♪


すると、商店街に素敵なお酒屋さんがあるとご紹介をしていただき、さっそく行ってみま~す♪


こちら、大手筋商店街でございます♪





悩み事は、「なやまっち」にお願いさ!!




そして、こちらがご紹介していただいた、「伏水酒造堂」さんでございます♪

ご紹介通り、めっちゃ素敵なお店でございます♪

まずは、入り口に厳しいチャックに「走るおばさん♪」 ご機嫌の笑顔でクリア♪

毎回、カメラに向かって 満面の笑顔を向けてしまうのは、「走るおばさん♪」だけであろうか???




これまた温かい素敵な店員さんに、お店を紹介していただきました♪

これまたお酒ではなく寄ってしまった「走るおばさん♪」








そして、いっぱいいっぱい暖かいおもてなしをしていただいた後、大好きな竜馬通りへと繰り出す「走るおばさん♪」


そして、みつけた素敵なお店♪


AMAZAKE HOUSE さん♪

Wイケメンのお兄さんに酔っちゃうよ〜♪

お母様と3人で経営をされているということで、我が息子とつい比べてしまい、

我が息子は、もう1年ほどあっておりません・・・と 呟いてしまった「走るおばさん♪」






いや~~ん、これまたお酒でなく酔っ払っちゃうやん!!








イケメン兄弟がそろい、あの有名な、ウルトラの兄弟を超えたと思った「走るおばさん♪」


無理やり 8KTV対応にしてくださいと厳しくポーズを強要する厳しい「走るおばさん♪」

嫌な顔ひとつせず、演じ切ってくださった、甘酒兄弟にリスペクトであります♪












そして、次回必ず、ラン友さんを絶対につれてくるからとお約束した後、 まだまだ竜馬通りを繰り出す「走るおばさん♪」


定番の、「竜馬」と対決だぜ☆彡


打ちのめしてやったぜ☆彡




西郷どんにも、なっておいたぜよ♪



そして、お店の前で、とっても楽しそうに集ってらっしゃったので、すぐに首を突っ込みたくなる「走るおばさん♪」

「森鶴」さんとお客様方♪お肉だじょー♪


めっちゃ素敵な対象と、かわいいお兄さんと、お客様方々♪







掲載のオッケーももちろん頂いたわよ♪


これまた、ラン友さんと絶対に来ますと お約束であります!!!

素敵なお店には、素敵なお客様が集まってくるでありますね☆彡

もう、ここは極楽浄土でございます♪





そして、その先にある、「長建寺」の「おびんずる様」に、友達の病気の快復を一心に願いました!!






欲が毎回でてしまい、「おびんずる様」の全身をセクハラのように触りまくってしまう「走るおばさん♪」

なんだか、おびんずる様のおでこの皺がめっちゃよってきた気がしてはっとした「走るおばさん♪」


いけません、今回は一つだけにしておきまする♪





巡ればめぐるほど素敵な出会いがてんこ盛りで、やっぱりここ伏見は大好きな街であります♪



そして、帰りに寄るのを忘れそうになっていた「おきな屋」さんに寄るでありますです♪


なんと、一つずつ綺麗に梱包してくださって、愛を感じてしまいまった「走るおばさん♪」

私が返ってくるまでに、インスタをたくさん見て、「走るおばさん♪」を研究してくださっていたようで(笑)

もう、なぜか昔からの友人のように接してくださった皆様方♪

はい、インスタを見ていただければ、「走るおばさん♪」の取り扱い説明書代わりになるのであ~る♪




そして、看板娘の3人さんがそろったので、再度集合写真であります♪





ある本に書いてありました♪

「名所を旅するのではなく、人に逢う旅をする。」


まさしく、「走るおばさん♪」が、なぜ名所を走るか!!!


それは、「人と会うラン」をしているのであります♪


今日は、カップ酒を買いに行き、お酒で酔うのではなく、人の温かさに酔いしれた旅ラン♪


たくさんの温かい、お酒に負けないぐらい、甘い~~ 暖か~い、おいしい 人々と出会えたとさ♪


また絶対にお約束通り、来ますからね♪


そんな素敵な、素敵な一日に、今日も悔いなく生きれたとさ♪










  

Posted by パソコバ  at 20:41Comments(0)

2021年08月22日

運命の糸はしっかりと繋ぎます♪

今回、どうしても、どうしても運命の糸を繋いでおきたいと思った出会いがあります♪


2021年07月23日
オリンピックと誕生日♪
https://marasonbaba.kyo2.jp/e563720.html

ランの途中に、うなぎをラン友さんと食べに行った時に、そのお店の前で、嬉しそうにはしゃいでる

私たちを見ていていてくださった、向かいにあったスポーツ店の「STEP京都店」さん♪

吸い込まれるように、お店に入らせてもらい、そして、超高い1万越えのオリンピックTシャツを試着させていただきました♪

とっても温かく、居心地の良いお店でした♪


そして、また違うラン友さんとウナギを偶然に食べに行きました(笑)




2021年08月12日
エイドの「錦糸うなぎ」とすてきな「Step」さん♪

https://marasonbaba.kyo2.jp/e564222.html

ご挨拶にと、お店に寄ってみました♪


また、あの高級Tシャツをまた懲りずに、着せていただき、盛り上がりました♪

すごく素敵なTシャツなので、欲しいと思ったけれど、1万越えの値札をみると

やはり腰が引けた「走るおばさん♪」


されど、されど、あの日からずっとずっと忘れられないあのTシャツ♪と、「Step京都店さん」

それに、あれだけ何度も快く迎い入れる入れてくださったお店に何も買わず、お礼もできていない・・

そんな悶々とした日を過ごしていた中、 そうだ!!私は憧れの恋焦がれた

「東京マラソン」にいくではないか!!

4年に一度しかない誕生日に、それも本国オリンピック開催を祝って走ろうと
大枚を出した「走るおばさん♪」


そんな記念の年に、なんてケチなことをしているんだろうか!!


きっと、一生の思い出となるレースに後悔を残しても良いのか!!


そして、あんなに暖かくご縁頂いたお店に恩返しをしなくてよいのか!!


と思った「走るおばさん♪」


夜に、いたたまれず、インスタでサイズがあるか確認してみました♪


すると、在庫はありそうですと♪


そして、こうなったら、せっかく走る東京マラソンに、STEPさんも巻き込もうじゃないか!!ともに楽しんで恩返しをしようじゃないか!!と


過去に、いろいろと取材されたり、賞に入ったり、TV放送された栄光の写真や

動画を送りまくり、プレゼンテーションをし、スポンサー をお願いしてみました♪

お金が欲しいわけではなく、つながっていたいのが趣旨です♪


1円でも出して頂いたら、きっとその方たちは心から興味をもって、応援してくださる!!


そう思った「走るおばさん♪」


深夜に熱い熱い返事をいただき、 やっぱり「走るおばさん♪」が素晴らしいと思った「STEP京都店さん♪」であったと思ったとさ♪

そして、思い立ったらすぐに行動に移さないと気が済まない「走るおばさん♪」


こんな時なので、交通機関は使いません。

11K走って購入にいきます♪


そして、娘がちょうど近くに住んでいるので、 ソーシャルを保ちながら、一人暮らしを始めたお祝いをしようと

合流しました♪





ワクチンも、しかりと終えていますので、きちんとソーシャルを保っての お出かけです!

娘も交通機関を使わず、道中30分一緒に歩いていきます!


道中、どうしても写真が撮りたいというと、付き合ってくれる娘♪





以前は、めっちゃ恥ずかしいと言っていたのに、 今回はなんと、恥ずかしからずに一緒に撮影をしてくれました♪



そして、スポーツショップは、恥ずかしいから付いてこなくても良いよといったものの。

「でも、素敵な出会いというものは、こういうところにあるんだよ」と言ってみると。

「ついて行ってみると」と答える娘。 最近 なんだか私に似てきた娘(笑)


そして、母のいつもの行動を目の当りにしても、 笑顔で一緒にいるむすめ(笑)


こういう生き方もあるんだと、認めてくれたような気がした「走るおばさん♪」


そして、試着を何度もさせてもらった、オリンピックTシャツをいただき、 そのうえ、寸志ですが、応援していますと、

自腹でスポンサーを申し出て下った店長さん!!!


その封筒には、「応援してます!」と、 字に思いを乗せた素敵なコメント入りの封筒をいただきました!!






ぎんぎらりんのシールも頂きました♪

みなさん、メダルを噛んでいるポーズだそうであります♪



この日のために、以前生徒様から頂いた、金メダルを持参しました♪

もう、これぜったいにオリンピックの選手じゃん(笑)






東京、奈良マラソンと、 このTシャツと、こちらのシールを張って、皆さんも思いものせて走りぬいてきますと

宣言した「走るおばさん♪」

そして、最後にどうしても撮りたかったショットも、快く撮影してくださり、思い残すことはありませんです♪


「人の金メダルをかじるとは!!」ポーズ(笑)

この店長さんの笑顔は、本当に娘もほれ込んだ、黄金の笑顔であると思う「走るおばさん♪」


こんな素敵な人に出会えたことが、本当に嬉しかったであります♪





その温かいやりとりに、あとから娘が「本当に良い方ばかりの、良い雰囲気の素敵なお店だったわ~」と

感動していました♪


あの、初めて出会った日から、なぜか忘れられない心の奥の柔らかいところに入りこんだ、お店の「Step京都店さん」


こんな素敵な出会いを切ってはいけないと、心から思った「走るおばさん♪」


人は、全力で楽しんでいると、素敵な出会いが本当に引き寄せられるんだとつくづく 思いました♪


こんな時だからこそ、こんな繋がりが必要ではないでしょうか!!!


皆さんもぜひ、この「Step京都店」さんに行ってみてください!

そこには、素敵な素敵な 方々がいらっしゃって、素敵な素敵な心がありますよ♪


そんな素敵な出会いともに、今日も22K走ってまいりました♪


思い残すことにない、良い一日でありました♪











  

Posted by パソコバ  at 20:29Comments(2)

2021年08月21日

人生最高のサプライズ♪

入院をしていた友達の退院の日です♪
一時は本当にどうなっちゃうんだろうと思った事もあったけれど、
彼女の生命力はやはり、私の思っていた通りの強靭であった!

毎日の食事を報告してもらい、もしかして刑務所に入っているんじゃないかと思うメニュー。

そして、今年はlineで一緒に送り火も見届けました♪

そして、退院当日に朝、どうしても見せたかったと送ってくれた半分の虹の写真♪あと半分が見たかったと。


なんと、その前日にある友達が送ってくれた虹の写真。




朝に送ってくれた入院している友達の写真♪




その2人の写真をガッタイすると
全部の虹になったという、まるでパズルのような写真に、何か神がかった物を感じた「走るおばさん♪」

そして、適当に前日に友に送ったメッセージ

「全力で頑張ったひとへのご褒美のだったんだと思いました
ピンクの虹言葉は、「幸せに生きてまーす」」

なんと、もう1人の友達へのメッセージに使える!

3人が繋がった瞬間でした✨

そんなアンビリバボな朝を過ごし
友達は退院しました♪

そして、昨日から密かに企てていた、退院祝いサプライズ✨

仕事が終わったら決行さー!!

仕事中も何故かソワソワ(笑)

そしていよいよだーー!!!

できれば走っていきたい!
だって走ることしかしてあげられないから!!

雨なんてへっちゃらさーっ
と走り出した「走るおばさん♪」

道中きつい雨が降ってきたけれど、やっぱり奇跡はをきます♪

あっという間に雨がやんだのよねー♪

そして、まずは、到着までの間、lineで、友達に伏線をはる写真を送る「走るおばさん♪」

高校生の頃にバイトしている娘の写真!






そして、洗濯物にユニフォームがあったので、どうしても着たくなって勝手に試着し、撮影しておいた、年配の店員さん♪

当時、反抗期全開の娘にばれてしまい、 ものすごく大目玉をくらった思い出がある「走るおばさん♪」

今となったら、撮っておいてよかったと思った「走るおばさん♪」





(この写真は、もう随分前なので、掲載のお許しを!)



そして、近づいては会えないので、友の家の軒下に、誘拐犯の身代金を置くように置き、電信柱に隠れている「走るおばさん♪」




遠くからだったけれど、lineで声を聞きながら、友の元気な姿が見れて本当に嬉しかった「走るおばさん♪」

できたら、全力で抱きしめたいけれど、そんなこともできなくなったこの世の中がなんと悲しい事であろうか・・




生きてたからこそできたサプライズ✨

命がないと何もできないんだと思い知った「走るおばさん♪」

そして、お店で購入している姿も
ジャーナリスト並みに記録する「走るおばさん♪」

思いの外、ケーキを出して特別に撮影させてもらっていると、周りのお客さんが
「ピカチュウだーーー可愛い〜」とえらい喜んでもらえて、「可愛いでしょ〜次回はこれにしてね〜」と、ウエア姿でお店の人のようなに振る舞う「走るおばさん♪」








そして、後にこんなこともあったね〜っと、友達と笑うために記録しておこうと思う「走るおばさん♪」

そして、喜んでくれた友達♪

そして帰りの道中で気づいた!!!

あの娘のバイトの写真って
友達が撮って送ってくれた写真だった!!!

この笑顔って、入院していた友達に向けた笑顔だったんだ!!!


昨日何故か、あの娘の写真を使おうと思ったのは、何か奇跡を起こすためだったんだと!!

最後の最後まで、アンビリバボな事が起き、こんな日が迎えられた
事が、本当に嬉しい良き日であったと思ったとさ
















退院おめでとう今日はきっと、同じ空に豪快な綺麗な花火が打ち上がるよ!
  

Posted by パソコバ  at 18:57Comments(0)

2021年08月20日

友よ♪

今日は、大切なお友達のお話です♪


彼女の入院を知ったのは、「網走マラソンオンライン」を決行する一日前でした。

それも、インスタで報告していたようでした。

私は、超いい加減なので、インスタも、ほぼコメントは読みません・・・

そして、その友達とつながっている姉から入院を聞かされて、驚いてしまった「走るおばさん♪」


いつも元気でいるから、まさか病気なんて!! と思い込んでいた「走るおばさん♪」


そして、そんな希薄な私を、さすが肉親の姉からの忠告・・・

「あなたのそういう所が本当に残念。 大切な友達の投稿はしっかり読みましょう」と・・・

その言葉に、こんな元気な「走るおばさん♪」もさすがに落ち込んだ・・(笑)


自分はなんちゅう人間なのであろうかと・・・

友達が、いま受けている痛みや苦しみをまったく気づいてあげれなかった自分が本当になんちゅう人間だと。

そして、もしかしてその友達を無くしてしまうかもしれないと思った瞬間、その友達の大切さを改めて

気づかせてもらった「走るおばさん♪」

彼女とは、学生時代からもう37年?ぐらいの付き合いです♪

学生時代から、こんな私を常に許して、そして一緒にいっぱいいっぱい面白いことをしてきた友達♪

同級生の中でも、一番近くに住んでいる友達♪


お互いべったりの性格ではないので、年に数回逢うぐらいのお付き合いでした。


ぜったいに元気でいてくれるという、どこかでそんな根拠もない自信がありました。



されど、人はみないつ何が起きるかわからない。ということがまだやはり分かっていなかった「走るおばさん♪」


そして、彼女にできることは何か??と悩みに悩んで、出た結果が!

走って祈ること!! それしかないじゃんと♪



そして、友達がインスタに上がっていた病院の写真を必死に分析し、病院を割り出し(笑)

一か八か行ってみようと決意!!


そして、「網走マラソンオンライン」初日の朝に、まずは京都では有名な苦しみを抜き取ってくれるという「釘抜神社」にお参りに♪


今回は、私の苦しみはどうでもよいので、とにかく友達の痛み、苦しみを抜いてあげてくださいと、真剣にお願いをしました。




 

 


そして、お守りを頂きにいくと、私のTシャツのゼッケンを見て、お寺の方が、「マラソンを走ってらっしゃるのですか
?」と気づいてくださり、意気揚々と「網走マラソン」のことを説明する「走るおばさん♪」


そして、お寺をあとにし、友達の家のポストに、今まで書いたようなことのない熱い熱い言葉を正直に書き、
お守りとともに、投函しました。


そして、ぜったいにここであると確証したいった病院!


恐る恐るラインをしてみると、なんと名探偵コナンなみにあててしまった「走るおばさん♪」


そびえたつ病院の最上階から、友達をが手をふってくれた!!







病状もよくないので、とりあえずラインだけでメッセージを送り、会えたことが本当に嬉しかった「走るおばさん♪」

しんどいのに、動画をとってくれてました・・


そして、そのあと網走マラソンに!!

なぜか涙を流しながら走った道中。

泣きながら走っているババアは、どんなけ怖かったことであろうか。





そして、その後も数回会いに行く「走るおばさん♪」


思い切って、電話をしてみると、やはり恐ろしいぐらいの声と咳・・・


とにかくその苦しみ痛みを早く取り除いてあげてほしいと願った「走るおばさん♪」


それから逢いに行けるときは、走って逢いにいきました♪


せっかくだから、釘抜神社も何度もいくぞ!!









そして、お仕事先から逢いにいく距離15K!!


その日は、豪雨が降ったあとなので、河川敷がサバイバルのようになっていた!




されど、どうしても会いにいきたくって、そのサバイバルを見事クリアし、素敵な出会いもあり、


逢いにいったとさ♪




道中でお会いした女性に、このままいくと濁流でみちがあふれているので危険と、声をかけてみた「走るおばさん♪」

すると、なんとランナーさんのようで、これまた話が超もりあがり、なんだか以前からお友達のようになってしまった「走るおばさん♪」


いつもなら、声をかけるきっけかもないのに、今日は濁流のおかげで声をかけられて良い出会いがあり、

これまた、濁流で良かったと思った「走るおばさん♪」

またぜひ、お会いしたいな~






そして、いろんな寄り道をしていたら、ぜんぜん友達の病院につかず・・・

やっとこさ到着♪

まずは、近くの神社でしっかりと祈ります♪

こうなったら、元気になった時に、あとでいろんな写真や映像を見て笑え逢えるように、しっかりと記録を残しておこうと、

ジャーナリスト「走るおばさん♪」となったのであ~る♪













今日は、普通に会うのもと思い、ちょっと隠れても見た。

されど、思いのほか、歩いている人たちの冷たい視線にちょっと負けた「走るおばさん♪」




そして、友達にあえた!! 


 

元気に手を振ってくれる姿がみれた!!


どんどん症状も良くなってきているようで、本当に逢いに来てよかったと思ったとさ♪




「走るおばさん♪」には、彼女の痛みや苦しみ、悲しみはやはり想像でしかわからない。

なので、せめて走って祈って寄り添ってあげることしかできないと思った「走るおばさん♪」


退院するまでの間、できるだけ会いにくるからね♪


そんな大切なことに気づかせてもらった、暑い暑い今年の夏でありました♪


早く元気になりますように!!


ケツメイシの曲を友達に送りたいと思います♪


何十年も先も 君を友達って思ってる
辛い時は 何でも話してよ
いい事ばかりじゃない この先の私たちの毎日に
これだけはずっと言える 本当にありがとう・・
友よ♪








  

Posted by パソコバ  at 10:52Comments(0)

2021年08月18日

暖かい涙があふれた日♪

一昨日は、京都の伝統的な行事である、「五山の送り火」でありました♪

今年は、「網走マラソンオンライン」中に、不思議な流れで一緒に走った相棒とともに、辿りついた「六道まいり」♪

そこで、相棒に心から寄り添ってもらえた「走るおばさん♪」

亡き娘を一緒に迎えてもらい一緒に走った思いで深い出来事でした。


そんな、僅かに楽しく過ごした亡き娘も、五山の送り火で、あの世へ帰っていく日がきました♪

偶然に?必然に?  その相棒がお仕事で「五山の大文字」に行くということで、

誰よりも近く亡き娘を送ってもらえることになりました。


お仕事先で、亡き娘が乗っている「松の葉」とお数珠を持参し準備万端です。


そして、仕事を終えて帰りながらスマホを見ると、大文字のてっぺんからの写真が!!!






大文字にいる相棒から写真が送られてきました。

なんと、火床に組んでもらう護摩木に、亡き娘の名前を書いてくれている写真が!!


その写真を見た瞬間、とめどなくわいてくる涙。

もう、周りの人は、「この人やばい人だわ」と思われるぐらい号泣してしまった「走るおばさん♪」


ババアが、泣きながら歩いている姿は怖いけれど(笑)

もう、そんな人目を気にする状態でななかった「走るおばさん♪」


相棒の優しさに、おもわず中村雅俊の「ふれあい」の歌詞を思い出した「走るおばさん♪」


悲しみに 出会うだび
あの人を 思い出す
こんな時 そばにいて
肩を抱いて ほしいと
なぐさめも 涙もいらないさ
ぬくもりが ほしいだけ
ひとはみな 一人では
生きてゆけない ものだから




そう、なぐさめも涙も言葉もいらない、ただただ肩を抱くように寄り添ってほしい。



そんな歌詞のように寄り添ってもらえた「走るおばさん♪」は、 本当の本当に幸せであると思いました。


ご先祖様を乗せた「松の木」も一緒です♪






そして、お仕事先のTVから「五山の送り火」を観ます♪







私の大好きな大ファンのNHK荒山アナウンサーが、今年も「五山の送り火」を担当されています♪

彼女の暖かい声色ともに、亡き娘を送ります♪




今年も迷うことなく帰れるね♪

迷わなく帰れないのは、「走るおばさん♪」だけね♪




そして、学生時代からの大切な友達が、今病気で入院をしています。

彼女の入院をきっかけに、彼女を失ってしまうかもと思った瞬間に、

彼女の大切さ、私の希薄な友達付き合い(笑) を 

見つめなおしてもらえた「走るおばさん♪」


日に日に元気になっていく友達とともに、また一緒にこの日を迎えられたことも、とっても嬉しかった「走るおばさん♪」

病室から撮影してくれた写真には、元気になっていく友達と、お山にいる友達と、亡き娘が その写真にはありました♪







そしてまた、ごの行事を愛し大切にし、1年を通して継承してくださったいる保存会の皆様の活動にも、

心から感謝と敬服したいと思います。


そんな、そんな、「走るおばさん♪」にとって、一生忘れない出来事に出会えたことが、本当に幸せだったと

思った「送り火」でありました♪



大好きな友達に、心から感謝です(^_-)-☆

アイラブユ~♥





  

Posted by パソコバ  at 08:38Comments(0)

2021年08月17日

「パトラン」 「青年X」とのアンビリバボーな出会い♪

さてさて~、網走の泥棒になって、「網走マラソンおんらいん」を満喫し、相棒とお別れした後、

どうか事故にあって、マスクを外されて、この泥棒ペンとで驚かれませんように祈りながら走っていると、

向こうから、「まん丸い真っ赤な青年」を発見!!!



あ~~~~~ !!!  なんとなんと、ラン友さんの「青年X」ではあ~りませんか!!

彼とは、あるマラソンイベントを通じてお知り合いになり、彼の持つ独特な面白さ、生き方、見た目(笑) が大好き

なのであ~る♪



なかなか一緒に面白いことをしようと言いつつ、なかなかお互いのスケジュールが合わず会えませんでした♪

それが、それが!!!

なんと奇跡に会ってしまった!!!

そんな偶然があるんであろうか!!




きけば、「パトラン」に行くところだという「青年X」♪

「パトラン」とは!!

HPより抜粋♪


「パトラン®」とは、防犯パトロールとランニングを掛け合わせて造語で、地域の安全を守る今までにない新しいスタイルの防犯活動です。私たちは、子どもや女性が安心して暮らせる地域社会の実現を目指して、2012年からパトロール活動を始めました。パトランは「地域の安全づくり」だけでなく、参加者への「健康づくりと防犯意識の向上」そして「活動を通じた仲間づくり」と一石三鳥の効果があります。


「パトラン」さんに、参加したいと思いつつ、月一にしか自由休みが取れない「走るおばさん♪」は、参加の機会がなかったのであ~♪


されど、この泥棒顔ペイントは、ある意味パトロールの対象となっちまうな~と思いつつ、

せっかくだから参加したいと! 「走るおばさん♪」の野望がふつふつと沸くのであ~る♪



きけば、目と鼻の先が集合場所と聞き、「来る?」と言われ、 もちろん即答でついていく「走るおばさん♪」



走りながら、治安を守る!!

もう、正義の味方の究極であると思う「走るおばさん♪」

きっと、仮面ライダーや、ウルトラマンぐらいのランクの正義の味方であろう♪


さっそく、「走るおばさん♪」も、パトロール隊であります♪

事前に、マスクをめくって説明し、決して変質者ではないことをわかってもらう「走るおばさん♪」

思いのほか、あまりびっくりされず、がっかりした「走るおばさん♪」



そして、ジャーナリスト「走るおばさん♪」が、パトロール隊を取材しますです♪





参加者の名前も、きちんと「あばしり かずよ」と名乗ります♪










すごい画ですが、こんなパトランさんもいて良いであろうと?? 思い込もうとする 「走るおばさん♪」





さてさて~、変なペイントをした人や、変質者をパトロールするであります♪







急に皆さんに、意気込みを聞き出す「走るおばさん♪」

みなさん、さすが素晴らしい意気込みであります♪

こんな素敵なパトロール隊がいると思うと、この日本は本当に安心だと思えますね♪







そして、いつものコースと呼ばれる道を、門灯が消えていないか!

変質者はいないか!!  危ないところはないか、目をひからせながら、皆さん走りながら隈なくパトロールするのであ~る♪




そして、ゴールは、「二条城」と、すご~~~い!!!

いや~この集合写真は、レアであります(笑)

ってか、「走るおばさん♪」だけが、レアであるともいえよう・・・

どうか、こちらのパトランさん方に迷惑がかかりませんように、祈りましょう(^_-)-☆






無事にパトロールが終わった後、やはりその「青年X」は違います!

「一緒にペイントをしてよいですか??」というじゃあ~りませんか!!


ふつうは、絶対にこんなことをするのいやだ~~と思うのが若者です(笑)

なのに、やはり彼はただ物でないと思った「走るおばさん♪」

こういう企画に食いついてくる人は、本当に人生を楽しもうとしている前向きな人であると、

勝手に思っております(笑)


そして、もう一人いた「青年Z」も、いやいやながらも(笑)


潔くペイントを承諾!!


絵具は、友第に預けちゃって持っていなかったので、急遽バリバリの油性ペンをお借りしました♪


これって、消えるんだろうか??

もう、ここでよい流れを止めるわけにもいかず、え~い 描いちゃえ~~~~!!


思いのほか、泥棒らしく描けたことに「走るおばさん♪」 大満足♪


3人で、まったりと撮影大会をし、 まさかこんなアンビリバボーな出会いが待っていて、

そして、この泥棒ペイントが繋がるとは夢にも思っていなかった「走るおばさん♪」


楽しいことをしていると、そこにはすごい力が沸き起こり、良い運気が流れ込むんだと

確信してしまった「走るおばさん♪」


こういうことが、本当に大切なんだと思う「走るおばさん♪」

こういうことで、心が通じる瞬間があるんだよと思う「走るおばさん♪」









こんな変質者のおばさんを快く招いてくださった、「パトラン」に、改めて感謝をしました♪






そして、お風呂屋さんに行くという「青年X」。

堂々と、そのお顔で番台に入るのをミッションであると言い放つ「走るおばさん♪」

それを、お風呂屋さんの入り口で隠れてみる非情な「走るおばさん♪」





思いのほか、番台の方が普通すぎて、がっかりしてしまった「走るおばさん♪」


そんな難題も、なんなくクリアする「青年X」に、 本当に彼はこの日本を変えられ、支えて明るくできる若者ではないかと思った「走るおばさん♪」

「人に迷惑はかけてはいけない」ばかりを考えて生きるよりも、自分も、相手も楽しんで、周りも楽しくなることも、

この今の日本には必要でないかと思う「走るおばさん♪」


ただただ、「ふざけていちびる」のではなく、 この行いが、いろんな事にプラスになるように

全力でやりたい! やらねば!と、思う「走るおばさん♪」


なので、こんな「走るおばさん♪」を見かけても、どうか、どうか、通報せずに(笑) 


暖かいおおらかな、大きな気持ちで迎えてくださいね♪


そんな、希望を抱かせてくれた、素敵な光る「青年X」に、アンビリバボーな出会いがあった、素敵な素敵な「網走マラソンオンライン」

でありました♪


「パトラン」の皆様方、本当にありがとうございました♪

また、ぜひ参加させていただきますね(^_-)-☆

そして、朝8時から出発して、帰宅したのが11時過ぎ・・

ウルトラマラソンも大丈夫という、ガーミンの時計のバッテリーも、なくなってしまい、

5Kほど計測できなかった「走るおばさん♪」


それでも、今日の一日は、何にも代えがたい心に残る素敵な日であったと思った「走るおばさん♪」


素敵な方々との出会いに心から感謝します(^_-)-☆








  

Posted by パソコバ  at 08:38Comments(0)

2021年08月13日

私のために泣いてくれた相棒に心が震えた瞬間(´;ω;`)ウッ…

「網走マラソンオンライン」icon16

相棒と、さっそうと「建仁寺」を走りぬけると、ある張り紙を発見!!icon22

「精霊迎え〝六道まいり〟」ICON118

そういえば、私は、自分の家を継いだ後継ぎでもあります。

コロナでついご先祖様を お迎えもしていなかった・・・face07

一緒に走っている相棒も、コロナで実家に帰れないということで、2人でご先祖さんを持って帰ろうと意気投合!!!face02

HPより抜粋♪

「六道」とは、仏教の教義でいう地獄道(じごく)・餓鬼道(がき)・畜生道(ちくしょう)・修羅(阿修羅)道(しゅら)・人道(人間)・天道の六種の冥界をいい、人は因果応報(いんがおうほう)により、死後はこの六道を輪廻転生(りんねてんせい)する(生死を繰返しながら流転する)という。 この六道の分岐点で、いわゆるこの世とあの世の境(さかい)(接点)の辻が、古来より当寺の境内あたりであるといわれ、冥界への入口とも信じられてきた。









手順がよく分からないけれど、気合いを入れて、今から仏様をお迎えしに行きますです☆彡ICON66




まずは、2人とも初めての経験なので、表で「高野槙の枝」を売ってらっしゃる おばさまに、詳しいことをお聞きしましたface02

本当は大きな「高野槙の枝」に仏さまを乗せて帰られねばいけないけれど、
これから、マラソンを走りながらは、きっと仏様を全部落ことしてしまうんにゃないかとface08face07

え~~~~ダメダメ!!!ICON47

それならばと、おばさまが 「小さい松にしても大丈夫」と提案してくださり、

小さい「高野槙の枝」を頂きました♪ICON59

とっても素敵なおばさまに、「来年も絶対にお会いしに来ますとお約束☆彡」





あら~ん、こんな「高野槙の枝」の 小さいところに、ご先祖様を乗っけていくって、なんだか嬉しいicon06icon06


2人とも、なぜか「ディズニーランド」で、「チュロス」を買ったみたいな嬉しそうな表情が、このお迎えのワクワク感が出ておりますなface03







HPより抜粋♪


1.境内参道で、高野槙(高野槇)を購入。
購入した高野槙の枝に、迎え鐘でお迎えしたご先祖様が枝に乗り移り、家へと里帰りします。

ちなみに精霊は、槙の葉に乗って冥土より帰ってくるそうです。

2.本堂に移動して、水塔婆に先亡の戒名や俗名を書く。
初盆新仏さまの特別追善供養あり。

3.迎え鐘を撞く。
ここは混雑します。

4.水塔婆を線香で浄める。
線香の煙で、清めて下さい。

5.地蔵尊宝前に移動。
水塔婆を高野槙で水回向を行ない、その場所に納める。




本堂で、それぞれのご先祖様のお名前を記載してもらった塔婆を頂きます♪

お寺の方の、現金を握りしてめているショットが、なんともリアルでございましょうか♪









「迎え鐘」で、お迎えしたご先祖様が「高野槙の枝」に飛び乗り、家へと里帰りしま~す♪


迎え鐘を心をこめ引いて、ご先祖様がみんな全員集合です~♪

思いのほか、1回目を引いたときに、 思い切り綱を引かないと、金が小さくしか鳴らないことを学習し、

2度目は運動会の綱引き並みに、腰を入れて引っ張りあげます☆彡


その勢いと、大きな金とともに、ご先祖様方が、「おまたせ~」と 、次々と出てこられましたです♪






その塔婆を、お線香の煙で清めます♪


「走るおばさん♪」には、3人子供がいますが、実はもう1人いたのであります。

2人目の女の子で、生後6日めに、突然死であの世にいった娘。

もう27年の月日が流れて、思い出すのも少なくなってきたけれど、

お盆時期は、本当に悲しみが、こみ上げてきます。


死因の原因を追究するための解剖を勧められ断腸の思いで、廊下で娘を看護師さんに預けたあのシーン。

いまだにはっきり覚えている「走るおばさん♪」  あのずっしりした娘の感触、戻ってきたときのあまりにも軽かった娘。

産声をあげて元気に生まれてきた瞬間。 いまだに忘れることができなのが、やはり人の親なんだな~と思った「走るおばさん♪」

一生忘れることができない。 親より早く逝った娘。

子をなくす親の気持ちが本当の本当に分かったと思った、まだ若かった20代の「まだ走っていなかったお姉さん」でありました。



そんな話を知らない相棒に、ぽつりとつぶやく「走るおばさん♪」

彼女の前では、弱音も吐けるそんな存在であります。


すると、相棒が突然私の頭をトントン叩き出し、その眼には涙があふれている。

相棒の、とめどなく流れる まっすぐな純粋なその涙をみて、

おもわず、そんな相棒を抱きしめてしまった「走るおばさん♪」


相棒の流れる涙を必死にぬぐう「走るおばさん♪」 

私のために泣いてくれた相棒。

こんな風に、長年の悲しみに 寄り添ってもらえたことに、心が震えた瞬間でした。


こんな良い子に出会えて本当に本当に良かったと。


そして、もしかして、その娘に年齢が近い相棒は、亡くなった娘が逢わせてくれたのかもしれないと思った「走るおばさん♪」

今年のお盆は、亡くなった娘と会えた気がした「走るおばさん♪」

今年は、お母さんの大好きな友達とあなたを迎え、そしてあなたを送ることができます。

なんと、偶然にも相棒は、お仕事で送り火の日に大文字にいくことになっているので、
我がご先祖様と、愛娘を間近で送ってもらえます♪

送り火の日まで、どうか、短い間だけれど、お母さんと一緒に楽しんでね~♪


相棒の後ろ姿に、亡きあなたを見ていた「走るおばさん♪」


きっと、亡き娘が生きていたら、こんな後ろ姿であろうと思った「走るおばさん♪」

久しぶりに亡き娘のことをじっくりと思い出せた、そんな瞬間でありました。







そして、2人で、高野槙の枝で、お水をたっぷりとご先祖様の塔婆に塗り倒します。face02


ご先祖様に一生懸命にお水をかける2人。

まさか、オンラインマラソン中に、ご先祖様をお迎えができるなんて、夢にも思わなかった「走るおばさん♪」face02







そして、ウエア姿が超珍しかったのか?  お寺の方にお声をかけて頂き、これまた素敵な出会いがありました♪

お互いの「小さな小さな高野槙の枝」には、にぎやかに仏様が集っていますね♪ICON59


なぜに二人は指を立ててポーズしているのか??ICON48

あの世に思いっきり金メダルを取るぐらい帰って行ってね~のポーズだったかな???

意味不明のポーズだけれど、お互いの仏様がてんこ盛り乗っている姿も見えた気がした「走るおばさん♪」





そんな 貴重な、素敵な時間がまったりと流れた「六道まいり」 face02

来年も一緒に来ようねと、仏さまをお互いに 松の葉にてんこ盛り乗せて走り出したとさ♪icon16


そんな暑い熱い 暖かい今年の夏の出来事でありましたface02ICON179


「走るおばさん♪」の貴重な貴重な思い出の1つとなりました♪


そんな心優しい相棒に、心から深く、ふかく 感謝でありますface05



そして、ここから仏さまを道連れに、まだまだ走っていくよ~~!!


レッツダゴー!!!!icon16icon16icon16


「網走マラソンオンライン」 つづく



  

Posted by パソコバ  at 08:16Comments(0)

2021年08月12日

エイドの「錦糸うなぎ」とすてきな「Step」さん♪

「網走マラソンおんらいん」をスタートし、ほぼ走らず、余暇のように過ごしている「走るおばさん♪」

次は、お腹と背中がくっつくぞ!!ということで、ここまできたなら、お布団にして寝てみた~い「かねよさんの錦糸丼」を食べないといけないと思った二人!」


いや~~ん、はみ出しているやん♪







死ぬまでに、この錦糸卵をお布団にして眠ってみたいと思う「走るおばさん♪」








もうマラソンのことは すっかり忘れて、錦糸卵に溺れている二人♪

本当においしいのよねん♪

こちらのエイドは、なんて豪華なんであろう!!!





そして、黄色いお布団に、胃袋も、心も癒され、 次は向かいにある、

前回、仲良くなって、オリンピックのTシャツを試着させてもらい記念撮影していただいた「STEP」さんに

金メダルの報告に♪


あら~ん、皆さん覚えてくださっていたわん♪


恒例の、お店の前での8Kポーズ♪

さすが、2度目は素晴らしいポージングであります









そして、次は、パラリンピックの金メダルを目指して、また試着をお願いしました♪









もちろん、「チキチータ」の技も復習しておきました♪

「チキータ」ですやん!! と訂正するスタッフさん方に、もうそこはどうでもよいので最後まで「チキチータ―」と

叫び続ける「走るおばさん♪」

いいねん、楽しかったら(笑)・・・


きっとみんな、メダル獲得間違いないポーズじゃよ♪





まだまだパラリンピックで金メダルとりま~す♪






「チキチータ―」!!!!








そして、結局Tシャツの値段を最後にもう一度確認して、1万越えの値段に腰がひけ、

万引きしようかと、そのまま着てでようとすると、呼び止められ、結局何も買わずに また今回も手を振って

お店をあとにしたとさ♪

STEPの皆様♪

なんどもお邪魔してすみませ~ん♪ 

今回も1円も購入しなかったけれど、いつか金メダルを取ったら、スポンサーになってもらって、

恩返ししますからね♪

またぜひ伺いますので、どうか、どうかつまみ出さないでね~(^_-)-☆

そんな、そんな、暖かく居心地の良いお店。きっとこのお店はこれからも沢山の人に愛され、沢山のアスリートを癒す場所になるのであろうと思った「走るおばさん♪」
そして、そんな美味しい楽しいオリンピックの報告を終え、

そうだ! 走らねば!!!と、真剣に走り出す二人!




「建仁寺」をぬけて、爽やかに羽が生えたように走り出す二人♪



「建仁寺」の角っこはもらった!!









爽やかに「建仁寺」を走り去る二人♪






そして、「建仁寺」をぬけると、あるポスターを発見!!


つづく・・・・




  

Posted by パソコバ  at 07:44Comments(0)

2021年08月12日

エイドの「錦糸うなぎ」とすてきな「Step」さん♪

「網走マラソンおんらいん」をスタートし、ほぼ走らず、余暇のように過ごしている「走るおばさん♪」

次は、お腹と背中がくっつくぞ!!ということで、ここまできたなら、お布団にして寝てみた~い「かねよさんの錦糸丼」を食べないといけないと思った二人!」


いや~~ん、はみ出しているやん♪







死ぬまでに、この錦糸卵をお布団にして眠ってみたいと思う「走るおばさん♪」








もうマラソンのことは すっかり忘れて、錦糸卵に溺れている二人♪

本当においしいのよねん♪

こちらのエイドは、なんて豪華なんであろう!!!





そして、黄色いお布団に、胃袋も、心も癒され、 次は向かいにある、

前回、仲良くなって、オリンピックのTシャツを試着させてもらい記念撮影していただいた「STEP」さんに

金メダルの報告に♪


あら~ん、皆さん覚えてくださっていたわん♪


恒例の、お店の前での8Kポーズ♪

さすが、2度目は素晴らしいポージングであります









そして、次は、パラリンピックの金メダルを目指して、また試着をお願いしました♪









もちろん、「チキチータ」の技も復習しておきました♪

「チキータ」ですやん!! と訂正するスタッフさん方に、もうそこはどうでもよいので最後まで「チキチータ―」と

叫び続ける「走るおばさん♪」

いいねん、楽しかったら(笑)・・・


きっとみんな、メダル獲得間違いないポーズじゃよ♪





まだまだパラリンピックで金メダルとりま~す♪






「チキチータ―」!!!!








そして、結局Tシャツの値段を最後にもう一度確認して、1万越えの値段に腰がひけ、

万引きしようかと、そのまま着てでようとすると、呼び止められ、結局何も買わずに また今回も手を振って

お店をあとにしたとさ♪

STEPの皆様♪

なんどもお邪魔してすみませ~ん♪ 

今回も1円も購入しなかったけれど、いつか金メダルを取ったら、スポンサーになってもらって、

恩返ししますからね♪

またぜひ伺いますので、どうか、どうかつまみ出さないでね~(^_-)-☆

そんな、そんな、暖かく居心地の良いお店。きっとこのお店はこれからも沢山の人に愛され、沢山のアスリートを癒す場所になるのであろうと思った「走るおばさん♪」
そして、そんな美味しい楽しいオリンピックの報告を終え、

そうだ! 走らねば!!!と、真剣に走り出す二人!




「建仁寺」をぬけて、爽やかに羽が生えたように走り出す二人♪



「建仁寺」の角っこはもらった!!









爽やかに「建仁寺」を走り去る二人♪






そして、「建仁寺」をぬけると、あるポスターを発見!!


つづく・・・・




  

Posted by パソコバ  at 07:44Comments(0)