さぁ〜昨日は、2年ぶりの待ちに待った「奈良マラソン」でした♪
今朝の私はというと、昨日は熱が出て、アバラが痛くて眠れず(笑)
くしゃみをするのがめっちゃ恐怖の朝です(笑)
最初に伏線をはっておきますわね♪
鹿ちゃん帽子をかぶって張り切って出発でーす♪
ホテルのフロントのお姉さん方に「てっぺんを取ってきます」と宣言させて頂き、レッツゴー✨
昨夜にスマホのアップデートをしたら、いつもの美白アプリ類が全て使えなくなり、これまたハプニング〜♪
なんか色合いがへんだわ~・・
やっぱり使い慣れないアプリでの写真はもうひとつだったけれど、これも人生でありますです
バス停のボランティアさんにお礼をしっかり伝えて、バスに乗り込みまーす♪
実は、坐骨神経が両足に出てしまって、これまた不安材料いっぱいだけれど、弱音は吐きません✨
しっかりと、コロナ対策をされておりますです♪
受付では、ネットの検温でさすが適当な私(笑)不備がしっかりありましたわ。
これまたNGハプニングで美味しいと思った「走るおばさん♪」
なぜか犯罪歴にこだわる「走るおばさん♪」
その後、ラン友さんが声を掛けて頂いたりで盛り上がるん♪
ボランティアの方には、しっかりお礼を述べた後は、絡むからむ(笑)
そして、荷物預けでは、用意した感謝の言葉にシールを貼り、長々と儀式を始める「走るおばさん♪」
最後に「300万入っていますので、くれぐれもよろしくです♪」
「はいはい、きっと使っちゃうよ~」と素晴らしい返答をしていただけたボランティアさん♪
いつのまにか、一緒にポンチョを渡すボランティアをしていた「走るおばさん♪」

とっても楽しく過ごさせていただきました♪
ほかのランナーさんが、「訳ワカメ」の表情で二度見されておりましたです♪
その後、数年ぶりにお会いするラン友さんさん方と思いっきり楽しみます♪
皆さん、アスリートランナー様ばかり♪
すっかり道を外れてしまった「走るおばさん♪」にもお優しい♪

毎回会うのを楽しみにしているラン友さん♪
もう、ゴールしたような写真も撮影しておいたよ♪
嫌がらずにつきあってくださるラン友さんに感謝です♪

その後、いろんなランナーさんと絡みます♪

あまりにもガタイがよく、素敵だったから、プロレスラーの皆様とも撮影♪
そしてスタート地点に♪
道中トラックにあった幅跳び!
めっちゃ食いついてしまい、同じように食いついたランナーさんと、飛びまっす撮影会♪
走る前だというのに、なんちゅうポーズをとらせるねん!! と、この前にずら~と並んで待ってらっしゃったランナーさんは
思っていたであろう♪
スタート地点では、めっちゃ早いラン友さんと楽しいひとときが♪
ブロックのポーズをして撮ってもらえませんかとお願いしたけれど、頑なに嫌だとおっしゃる一本通ったボランティアさん(笑)
よく考えたら、私はCでありました♪

猫さんを捕まえて、ぼらんてぃさんにも、にゃんにゃんポーズを強制する「走るおばさん♪」
アスリートラン友さんとの儀式♪
ちょっと場違いだけれど、転がってストレッチされているランナーさんとも一応撮影をしておきました♪
そしてスタート!!!!
とにかく、神経痛がまじ痛い

されど、得意な下りでタイムを刻みます♪
あとで頂いた写真♪
誰にポーズをしていたのか?
まるで知っている人にぽーずしてたような写真に驚く「走るおばさん♪」
一応、しっかり走っていた前半♪
そして20Kぐらいで、以前名古屋ウィメンズで知り合いになった方に声をかけていただき、「名古屋ウィメンズマラソンのボランティア冊子に載ってらっしゃってましたねー」と嬉しいお言葉をかけていただき、調子に乗った「走るおばさん♪」
ポーズを決めた瞬間、段差に転んでしまいました〜
思わずその方としばらく抱き合い泣きました(笑)
でも、負けない「走るおばさん♪」
膝から血をダラダラ流し、肋骨やったなーと思いつつ、こんなこともあるさ〜と走り出します♪
されど、元々調子が良くない「走るおばさん♪」
心がポッキリ折れてしまい人生初の歩いてしまった・・・
歩くと罪悪感があると思っていたけれど、思いのほか、自分の弱さをみなさんに堂々とみせられる快感になぜか
気分が良かった「走るおばさん♪」
堂々と清々しく歩き、沿道の皆さんに堂々と「歩いてしまった私は弱いです↑」とポジティブに言うと、皆さん「そんなことはないです強いです〜」と暖かい言葉をいっぱい頂き、これまたご機嫌で走り出す「走るおばさん♪」
もうタイムはいいやと思った瞬間違う世界がやってきた!!
給水場では、思いっきり感謝を述べて「お代わりもいただきます〜」
「おいし〜!乾杯〜」「皆様のおかげで走ることができています~」と、とやり続けると、長く続く給水場にウエーブのような歓声が沸き起こり、もう感動で涙が出そうでした♪
その後も、歩いている人がいると「わかります〜歩いちゃうんですよね〜」と分かち合い(笑)
その方を走って追い抜いては、また歩き抜かされる、追っかけては「歩いちゃうんですよね~」と
なかなかレアな絡みでありました(笑)
最後の給水場では、かなり時間をかけて「今からてっぺんを取ってゴールをしてきます!全て皆さまの暖かいご支援のおかげです✨」としっかりお礼とお代りと乾杯を済ませ、皆さんからの大きな大きな歓声の中走り出す「走るおばさん♪」
今まででは、ここまで時間をかけられなかったから(笑)こんな感動があるんだと心が震えました♪
そして、往路で登りに悪戦苦闘していた私に「頑張って!」とお声をかけてくださった、オレンジ色のリュックのお兄さん♪
復路で見つけ、抜き去って「頑張れ!」といちびってお礼を言えました(笑)
これも、余裕をもって走れていたからだと思います♪
あの一言がどれだけ嬉しかったか!!!
そして、行きしにお会いしたボランティアさんにまた出会い、「てっぺん取っておいで〜」と手を突き上げて、声をかけてもらったり、
行きしから、もう皆さんにてっぺんをとってくると言いまくっていたんだと、改めて記憶を思い出す「走るおばさん♪」
そして、ゴール間近では、「ラン友さんの友達の代わりに応援にきてます〜」と、しっかり諸事情も聞き、オールスポーツさんの写真には、しっかり足を止めてポーズを取りまくり、ゴール目前なのにまた歩きまくり「弱いんです〜」と叫び♪
そして、毎回 奈良マラソン応援大使の今ノ葉狂志郎さんにお会いするのを楽しみにしていたのに
いらっしゃらない
なんとゴール手前にいらっしゃった♪
はい、ここでも余裕でストップする「走るおばさん♪」
思いの丈を述べて、あのポーズを2人で決めまくり、
ゴールへと向かうのであーる
そして、ゴールのために余力を残しまくり、爽やかに笑顔満面のゴール♪
サブ4と聞いて、私は天才なんだと思った馬鹿な「走るおばさん♪」(笑)
準備していないものに神は微笑まないと言うスタンプを作ったけれど、やることさえやれば、こんな素敵に神様が微笑んでくださるんだと思った「走るおばさん♪」
ゴール後は、つまみ出されそうなぎりぎりの線で撮影を楽しみ、足が攣って転んでいたお兄さんを救護の方といじりまくり楽しいゴールデンタイムです。
初対面の方や、お知り合いのラン友さんと、これまた盛り上がる!!
なんと、以前石清水八幡宮でナンパしたランナーさんが、私に声をかけてくださいました♪
これは、もう神様のおかげですね♪
されど、拡声器をもった目が光る!!!
最後はとうとう摘み出されました♪
そんなに怒らなくても・・・ とも思うけれど、あかんのであります・・・

救護レディースの方々とも♪

惜しくも、サブ4を逃したラン友さん♪
きっと転んでろっ骨を折ったら、サブ4できると思う(笑)

お知り合いの救護のパイオニアにお会いしました♪
泣き顔でこけたので、心臓マッサージをお願いしますというと、
「舐めとけ~」とあっさり斬られた「走るおばさん♪」
AEDも必要ないのね・・と、とyっと残念がる「走るおばさん♪」
怪我友達♪
怪我したもの同士は、なぜか心が通じるのでありますね♪
ゴールそばで、足がつったとひっくり返っていたお兄さん♪
救護室レディー方と励ましの「痛い痛いのとんでけ~」 撮影♪
すると、救護レディーが、「手当されてはどうですか?」と言ってくださり、ならばと、大袈裟に足を引きずり救護室に行く「走るおばさん♪」
まぁ〜あまりにもイケメンの先生だったので、大袈裟気味に「先生足折れてます」「折れてませーん」「オリンピック間に合いますか」「まだ間に合うでしょう」と
なぜか、コミュニケーション力100点満点のお医者さまに感動する「走るおばさん♪」
撮影はダメなんだよと言いつつ、眼を隠して撮影してくださるこの先生は、本当に良い方なんだと思った「走るおばさん♪」
こんなときだからこそ、こういう事が必要なんであります♪
肋骨は、きっと折れてるから、捻りと寝る方向に気をつけて!と診断していただき、元気に「はーい」と答える「走るおばさん♪」
お別れ際は、わざと大袈裟に足を引きずって帰って置いたとさ♪
なぜか笑いが起こったのは気のせいであろう♪
メダル授与でも、何度もポーズして撮影する「走るおばさん♪」
おほほほ、 金メダルをとてやっとぞ!
そして、いよいよ荷物をとりに♪
「私の預けた300万大丈夫ですか!!」と絡み、すごく喜んで楽しんで頂けたボランティアさん
♪
すると、ボランティアをされると言ってたラン友さんが、いらっしゃり声をかけていただき、そこから長い長い集いが♪
そっと私の荷物を探してメッセージを入れて置いて下さった粋な姐さん♪
そんな暖かいプレゼントを頂きました

感謝シールを勝手に貼って帰る「走るおばさん♪」
なんと、ブログを楽しみにしてくださっているという、美女ランナーさん♪
うれぴー
そのあとも、沢山のランナーさんと出会い、最後の最後まで悔い無く楽しめたとさ♪
なんだか、メンバーに入れて頂けた気がした「走るおばさん♪」
バス停の場所を尋ねた おばさまボランティアさんが、ずーっと手を振って「来年もきてねー」っと満面の笑みで見送って下さったのが
あまりにも感動で、バスの中で中で涙が出そうでした
思ってた以上に楽しく、そしてこんな時だからこそ大切なものがそこにはありました。
肋骨は折れたけれど、
それ以上に私の心は暖かいものが刻まれたとさ。
奈良マラソン、本当にありがとうございました♪
心から感謝です
