京つう

スポーツ  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2021年03月16日

抜け殻になってしまった袋と、「走るおばさん♪」

楽しかった、暖かかった「名古屋」をあとにし、京都に戻ってきました♪

楽しすぎて、家に帰ると抜け殻になってしまった「走るおばさん♪」

そして、抜け殻は私だけじゃなかった・・

そのお話は後程に・・


まずは、京都に帰るのに、帰りの高速の入り口で、窓口のおじ様に「京都まで帰れるかしら~~~」と嘆くと、

「大丈夫! 大丈夫~~帰れるよ!」と温かく言ってもらい、地図ももらいました。そして、手を振って見送ってくださったおじ様♪

なんだか、暖かいものをまた頂きました♪





帰りは、きちんと頂いた「完走ティファニー」を装着しての帰還です(^_-)-☆



大津のパーキングで休憩です♪




お土産を買うと、エコバックをプレゼントして頂き、恥ずかしいと逃げる店員さんとご一緒に♪




「モテナス草津」さんとエコバック♪



そんな楽しい旅も終わり家に到着♪


そして、家に帰るなり、楽しすぎて抜け殻になった「走るおばさん♪」

されど、抜け殻は私だけでなく・・・・・・


なんと、お誕生日クーポンで、買わせてもらった「CW-Xさんのマスク」が 抜け殻しかない・・・

どこを探しても、ないないない~~~~




めっちゃ気に入っていて、エキスポでは、皆さんにカッコイイとも言ってもらい、

めっちゃ嬉しかったのに・・



  






記憶をたどると、最後は、マクドでご機嫌で撮影していました・・






雨が土砂降りで、きっとホテルに入る時に落としたんだと思います・・


抜け殻が私だけでなかった・・・


1日しか着けられなかったけれど、 それでも とってもとっても好きでした❤

そんな抜け殻「走るおばさん♪」 早く元気になりたいと思います(^_-)-☆



  

Posted by パソコバ  at 17:37Comments(2)

2021年03月16日

グレーだった沿道に色彩を戻した彼♪

さてさて、楽しく暖かかった名古屋も、あと少しでお別れする時間となりました♪

その前に、どうしてもお伝えしておきたかった方がいらっしゃいます(^^♪

彼との出会いは、今から思うとこれまた偶然ではなく、必然だったような気がします。

京都で開催される「鯖マラソン」が鴨川でゴールですので、応援にいこうと、走っていき、

鴨川を走っているランナーさんを後ろからお声をかけたという、これまた「走るおばさん♪」らしい行動(笑)

その方が、なんと今回のどうしても紹介をしておきたいランナーさんなんです。

「鯖街道ウルトラマラソン大会」完走??

https://marasonbaba.kyo2.jp/e528990.html


今回は、コロナのことがあり、沿道応援も自粛になりました。

たしかに、沿道の応援は、危険がいっぱいだと思います。

なので、レースを走り出すと、あの華やかな応援は一切なく、名古屋の沿道はグレー一色といった風景でした。

しかし、どこからか聞こえる温かい声。

それは、マスク、シールドを完璧にしている白い白いタキシード隊!

まさしく、鯖マラソンの時の彼です!






彼の応援が聞こえたとたん、グレー色だった名古屋の沿道が見事に色彩がつき出しました♪


そしてまた、「コバヤシ~ コ~バヤシ~」と、きっと名古屋中に響き渡っていたであろうという

音量が響き渡ります。


その瞬間、こんな時だからこそ必要なものを彼は持っている!! と心から感動をしました。


そして、彼はいろんなところに移動され、まるですべてのコースにいたのではないか??

というぐらい、このレースにには欠かせない人でありました。

へなちょこマラソン部(名古屋支部ブログ)

http://henacyoko.blog.jp/archives/26620139.html?fbclid=IwAR1dZr9s0S0h2om8Uh1uxVx04PQ5xFBGWFaCPN5nyc9wjV1eoe7JJ70qMdk


このコロナで、すっかり世界はグレーになってしまっています。

されど、こんな時だからこそ、そのグレーに色彩を付けることはとても大切です。

その色彩を本当に思い切ってつけてくださったのが、この「名古屋ウィメンズマラソン」


ただただ自粛してひきこもる事だけが大切なのでしょうか?

いろんな角度から精査し、工夫し、もう昔のような生活は無理かもしれないけれど、

またみんなで知恵や、力を出し合い、新しい楽しい生活を取り戻すことが必要だと思います。


コロナによって、気づかされたことや、コロナだからこそできること。

そんなことをより一層深く思えた「名古屋ウィメンズマラソン」

改めて、関わってくださった皆様に、心から感謝いたします。


とりあえず、いろんな意味でてっぺんをとれた「走るおばさん♪」でした(^^♪








  

Posted by パソコバ  at 07:50Comments(0)名古屋ウィメンズマラソン

2021年03月15日

逢いたい人に逢えた幸せ♪

4年前に、記録のタイムを間違えて申告をしてしまい、普段よりもかけ離れた

ブロックになった時に、お知り合いになったラン友さん♪

2018年03月16日
まさしく!女性の祭典の名古屋ウィメンズ♪

https://marasonbaba.kyo2.jp/e526325.html

そのランナーさんは、全身仮装で、全身から楽しさがあふれ出ていたランナーさんでした♪





即、お写真を撮らせれもらい、大いに盛り上がった思いで深いランナーさん♪

こんなミラクルな出会いもこれまたないものであります♪


そんな彼女が、2020年の「京都マラソン」で、ボランティアをしていた私を探し出して会いに来てくれました♪

フルマラソンを走った後なのに、わざわざ会いに来てくれたラン友さん♪

名古屋でも会えると思ってたから、軽く別れてしまった・・





今思えば、会えたことが本当に これまた奇跡だったのだと思ったのであーる✨

村上春樹が言ってた!

大切にしたい人がいるなら、
大切にできる間に
大切にした方がいい。
 
 
仲良くしたい人がいるなら
仲良く出来る間に
仲良くしておいた方がいい。
 
 
人間なんて、
本当にふとしたきっかけで
二度と会えなくなったり
してしまうものだから。
 
 
驚くほど簡単にどこかへ
行ってしまったりするものだから

この意味がコロナのお陰で痛感した「走るおばさん♪」


なので、今回は絶対に彼女に会いに行かねばと、強い強い思いを抱いていました!

そして、彼女も今年はオンラインにしようと思っていたけれど、私に後押しをされて走ったそうす。

そして、その夢が今日叶いました☆彡

二人とも足がおぼつかないけれど(笑)

運命共同体であるので、この疲れは、最高の共有できる素敵な痛みですな♪

そんな彼女に、超高級のひつまぶしのお店「蓬莱軒」に車で連れて行ってもらいました♪

少しの間のドライブだったけれど、本当に夢かなった良い時間でした♪




お店の方に、「お写真を撮影しても良いですか?」ときき、「ご一緒に♪」と必ず付け足す「走るおばさん♪」

素敵なお店の方でした♪




逢いたいという気持ちがなければ、彼女とドライブをすることも、ひつまぶしを食べることもなかったと思った「走るおばさん♪」







お互い私服で会うのはなんとも恥ずかしく(笑)

されど、お話をしだすとやはり、あの大好きなランナーさんなのであ~る♪

本当に楽しかった「ウィメンズマラソン」の写真を見せてもらったり、 楽しかったこと、面白かったこと、つらかったこと

で大いに盛り上がります♪

そして、それ以外のお話にも、ものすごい魅力あるお話を一杯きかせてもらい、これまたもっと好きになってしまうや~ん♪

そして、めっちゃ美味しかった「ひつまぶ」を 太っ腹の彼女がおごってくださり、恐縮だけれど、そのお気持ちも温かくいただきました♪


そして、そのあとは熱田神社にデートです♪

熱田神社は、なんともいえない独特な神々しい雰囲気があり、 ものすごいパワーを感じる神宮であった♪

私服であろうと、写真を撮りまくる「走るおばさん♪」に、 文句ひとつ言わず、ポーズしてくれる奇特な彼女(笑)




神木様だ~い♪



神々しいっす☆彡



織田信長公の壁っす♪



神と言われる、鶏ちゃん♪



眼鏡の神様♪

埴輪ポーズ♪




二人の再会を全身で喜びますです♪

私服であろうと、ウエアであろうと、全身でポーズする姿は美しい☆彡




疫病退散の神様です。

どうか、このモノクロの世界を、カラーにしてくださいませ。
疫病の神様にも深々と手を合わせ、早くこのモノクロの世界を救ってくださいとお願いを二人でしました♪








深々とコロナの退散をいのります。




そして、そんな楽しいデートも時間が来ました。

されど、会いたい人には必ずあっておくと決めた1年前の夢が叶った今日。

澄み渡る名古屋の青空とともに、本当に透き通った時間でありました♪

本当にたくさんの素敵な方との出会いのある、マラソン!

こんな素敵なマラソンに出会えたことで、人生は本当に豊かになるんだと思った「走るおばさん♪」

今日もまた、心から良い日だと思いました。

疲れていたのに、お付き合いいただいたラン友さんに感謝です☆彡



そして、あとはどうしても撮影したかった「TV塔」に痛い足をひきずりながら、なんとか撮影(笑)

これで思い残すことなく、京都に戻れます♪

本当に素敵な時間をいただけた「名古屋」に心から感謝いたします(^^♪





本当に夢を叶えてもらえて、心から嬉しかった♪






  

Posted by パソコバ  at 19:02Comments(2)

2021年03月15日

エキスポにお礼行脚に♪

大黒摩季さんのコンサートも超感動し、赤い糸で結ばれたいたラン友さんとも

再会を約束し、お別れしました♪


そして、シールを一緒に貼ってくださったお兄さんが、レース後もいるから来てくれと

いうもんだから(笑)

お世話にあったブースの方々にも会いに行こうとレッツだごー♪

早速完走の証拠でもある、ティファニーをつけて、リアルなウエアでレッツだごー♪

ウエア姿でレース後にエキスポに行く人もいないであろう(笑)





ご機嫌でそのブースに向かうと、誰もだれもいないじゃん!

あれだけ、僕は最後までいるって言ったくせに(笑)

しょうがないか~
しょうがないか~と

とりあえず、復習でもう一度写真を撮ってもらう「走るおばさん♪」

もう貸し切りだから、皆さんめっちゃ優しい(笑)

お腹がめくれているけれど、めっちゃ走った感満載の写真だわ




これだけ楽しめれば、もとは取れたと思った「走るおばさん♪」

フルマラソンを走った後とは思えないポーズだ(笑)





そして、エキスポでシールを上に貼ろうとジャンプして、サングラスを割ってしまい

泣きながら駆け込んだサングラス屋さん♪

このサングラスのおかげで、強風にも負けず、めちゃええ感じに走れました♪

とご報告☆彡






記念に、皆さん全員と撮影しようということになり、急遽商品を付けだす

店員さん方♪



もう、これはオリンピックの出走権をゲットしたぐらいの勢いの写真だな☆彡



この写真を撮影してくれた「マッチ売りの少女」♪

「マッチ売ってるの?」と聞くと、 全力で「違います!!」と言われ、

それでも、すれ違うたびに 繰り返し聞きまくった「走るおばさん♪」

こんな、おばさんに付き合ってくれてありがとう




そして、来年は買うよ!! 約束してきた もう一つのサングラス屋さん♪

購入したサングラスは外し、こちらの商品を着けて浮気する「走るおばさん♪」







その向かいは、ハッピのお店♪

あら~~ん おかえりなさ~いと言ってもらい、 また奥にあるハッピを出してきてもらう「走るおばさん♪」

これこそ、完走ハッピだな



そして、お馬さんにももう一度乗ってこなければ!!

AIでしょう??と言いまくっていたお姉さんに、また同じ質問をすると、

あ~~と覚えてくださっていたお姉さん♪

せっかくだから、馬主の役をしてとお願いし、するとスタッフの方が、武豊が3冠をとったときの

ポーズはこうだよ!! と伝授していただき、再現をさせていただきました♪


ここでは、もうマラソンではなく、競馬の3冠をとってしまった「走るおばさん♪」




そして、大人買いをした、ういろ屋さんにご挨拶♪

レース間にたべさせてもらい、ういろのおかげで、めっちゃ良い走りができましたとご報告!

レース前にもってこいの戦利品であります☆彡


そして、めっちゃおいしそうだったので、フルーツサンドもゲットしました♪


MUSASHIさんにいくと、やはり部長は不在で、遺影のようにまたご一緒に撮影♪


そして、どうしてもレース後に撮影したかった、胴上げ写真♪

嬉しそうに走って、「走ってきました~~」とご報告♪

そして、これまた、ちょっとメタボのお兄さんとご一緒に胴上げされて、野望達成です☆彡




そして、気づくと外は真っ暗け・・・

とりあえず、向かいのイオンにいって、絶ってたコーヒを飲みに行ったとさ♪






そんなこんなで、こんな時だからこそ 楽しみぬこう!! 皆さんと笑おう!!

モノクロの世界から、カラーの世界になれたそんな楽しい「名古屋」でありました♪


関わっていただいた、皆様方、本当に楽しい時間をありがとうございました(^^♪

温かい名古屋の皆様に心から感謝した2日でありました(^^♪



  

Posted by パソコバ  at 18:02Comments(0)

2021年03月15日

ドームの外も、また素晴らしい「ウィメンズマラソン」♪

無事にゴールをし、たくさんのボランティアの方との温かいドラマがあり、

感動に心が震えたまま、 後ろ髪をひかれるようにドームの外へとでました♪

ドームに出ると、またまた参加賞ロードです♪

皆さんとっても温かく迎えてくださります♪

ドリンクコーナーのお兄さん♪


お饅頭コーナーのお兄さん♪




救護隊のお兄様方♪



ゼリーコーナーの皆様♪







そこで、スタートでお会いしたキョンシーさんが、見つけてくださり、

皆さんでキョンシーポーズ♪


すると、なんと京都の神社で出会ったランナーさんと、エキスポで出会ったランナーさんとも会えた!!


みんなで、ウィメンズマラソンのお祝い会♪


すると、そんな風景を見ていたTV局の方が、ゼリーを自然に食べながらしゃべっているところを

撮影したいと依頼され、 まじめな女優たちは、一生懸命に練習を繰り返し

見事本番オッケーとなったとさ♪

名古屋放送の朝の番組に「スウィッチ?」に近々放映されるそうで、

名古屋のどなたか!! スマホで撮影しておいてくださいませ!!!

名古屋のゼリー娘たちをよろしくっす(^^♪






練習なのに、なぜか話が盛り上がる二人(笑)

初めて会ったとは思えないほどマブダチやん!!






ゼリーなのに、ドリンクのように大げさに食べる二人♪

さすが、女優は違うわ~




そして、皆様とお別れし、自撮りしていると♪









必死に自撮りしていると、「お写真を撮りましょうか~♪」とかわいいお姉さん♪

あら~~んありがとう♪

では、ご一緒に撮影しましょうと♪

最後の最後にまた新しい出会いが♪

きけば、お医者様の卵だそうで、将来ぜひ京都に来た時は、

「走るおばさん♪」の命を救ってください!!! と予約しておきました♪




美白モードで若者を撮影したら、もうゆで卵のようになっちゃうのね~と

大笑いしてしまった「走るおばさん♪」



あら~~ん、なんだか娘と一緒に走れたようで、なんだか嬉しかった「走るおばさん♪」



そんな最後の最後に新しい出会いに、最後の最後まで分からないものだと思った「走るおばさん♪」




そして、エキスポにお礼行脚に行こうと向かっていると、お声をかけてもらったランナーさん♪

あら~~んエキスポで、2年ぶりにお会いしたランナーさんじゃん!!


まぁ~ 逢えるもんだね~~~ということで、

大黒摩季さんのコンサートに行くので、一緒に行くことに!!

彼女とは、2年前「竹内りょうま君の」トークショーに一緒にいった方です♪

まさか、またご一緒にイベントにいくなんて、なんだか赤い糸でつながっている気がした「走るおばさん♪」





そして、大黒摩季さんのミニコンサートは、めっちゃ素敵でした!!

「らららら~ららら~」を両手を振ったり、こぶしを握り締めて応援したり、

大黒摩季さんのかっこよさに惚れてしまった「走るおばさん♪」

そんな素敵なコンサートを一緒に参加できて本当に良かったと思った「走るおばさん♪」




そんな素敵な彼女とまた再会を約束しお別れしました♪


そのあとは、エキスポにお礼行脚です♪


さてさてもう次は最終回になるであろう!!


つづく♪




 
  

Posted by パソコバ  at 17:33Comments(0)

2021年03月15日

思いもよらぬ感動に震えた時間♪

さてさて~

まだまだ続くよどこまでも(笑)

今朝起きてみると、脚のくるぶしに痛みが・・・

やっちまったな~ と、フルマラソンの過酷さを思い知っている朝であ~る♪

されど、人間の治癒力は素晴らしいから大丈夫だろう!!

ではでは、今回は、本当に本当に心から「名古屋」に来させていただいてよかったと思えた

心震えた素敵な時間をご紹介いたします!!!!

ゴールデンタイムの、ホストクラブなみの喜びを味わった後は、参加賞をいただきにまいります♪

まずは、フィニシャーTシャツをいただきに♪

もう、この写真を見る限りは、バブルのころのバーゲンに行ったおばさんにしか見えないわ・・





サイズになぜか悩む「走るおばさん♪」

どうみても、がりがりだから「S」だろう!!

されど、悩む楽しさも味わっておこう!




Sコーナーに入るのにもタメをいれる「走るおばさん♪」




お子さんとの参加のぼらんてぃさん♪ 素敵な経験をされていますね♪~♪

カッチカチのボランティア君に、「おめでとうございます~って言ってほしいわ~ん」と、

無理やりT]シャツを渡し、無理やりやらせてしまう「走るおばさん♪」

この子はきっと、学校の作文で、「ボランティアというものは、こみにゅケーション力がいるもんなんですね」と書くだろう(笑)



水筒コーナーです♪

撮影用に一杯箱を持たせてもらうと、「水筒は一つだけですよ」と注意をうける「走るおばさん♪」

まさか、ここでいっぱい持って帰るランナーもいないであろうけれど(笑)





かわゆいタオルであります♪




皆さん、がっちりとコロナ対策をされていて、スターウォーズのようでかっこいい☆彡







トリプルピースをいただきました♪





そして、一面においしそうなドリンクが広がる、ドリンクコーナーでは、両手を挙げて「ありがとうございます~帰ってまいりました~」と叫ぶと、

その瞬間、想像を絶するボランティアさんの、歓声の花が咲き誇り、思いのほか感動をしてしまった「走るおばさん♪」






あまりに嬉しくって、何度もなんども撮影をして、肘タッチをしつこくし続け、この列は、一時期

通行止めになっておりました(笑)








肘タッチもやり続けたよ!!

後ろの方の呆れた表情に、あとで気づいた「走るおばさん♪」


この後は、律儀にきちんと頭をさげて皆さんにお礼を述べる「走るおばさん♪」

本当にありがとうございました(^^♪」




そして、次は荷物預かりのコーナーへ♪

そのコーナーに入ったとたん、両手をあげて「ありがとうございます~」と叫んでみたら、

なんとなんと、ここでもすごい歓声がおこり、それも奥の奥までものボランティアさんみなさんが

拍手と「お帰り~~ お疲れ様~~」の お花が咲きまくり、 もう本当に、本当に名古屋にきてよかったと

涙がでそうになりました。



皆さんに肘タッチをしながら撮影しながら、自分の番号に向かいます!!


感動のあまり、もういったい自分の場所がどこなのか?? わからなく彷徨っていたら、


こっちこっちと、手招きをしてくださっている!!

よくまぁ~私のことを覚えてくださっていたわ(笑)






中に入っていた1000万円は無事でしょうか?といつものギャグをかまし、

そして、「お寒い中荷物を守っていてくださり、ありがとうございました。」ときちんと挨拶をする「走るおばさん♪」



いや~~ん、後ろではハートのポーズもしてくださっていた、優しいボランティアさん♪









せっかくだから、貼り付けていたメッセージを駐車違反の注意書き並みに下に張り付けておいたとさ♪





そのあとも、前を通ると、皆さん本当に温かいお声をかけてくださるもんだから、

撮影をしまくりの「走るおばさん♪」





その姿をみていらっしゃったスタッフさんが、「君は素晴らしい!! 来年も絶対にきてよ!!」と

絶賛してくさり(笑)

あ~ こんないちびりでも、認めてくださる方がいるんだと思った「走るおばさん♪」

でも、当たらないとコラませんから・・・と言っていると、

「とりあえず名前を聞いておくけれど、僕は招待できる権限はないよ」といいつつ、しっかりと私の名前を

ボードに書いていらしゃっとさ(笑)

呼んでいただけたら、盛り上げますわよ~~とアピールはしておきました(笑)

絶対無理だろうなあと思いつつも、奇跡はどこでおきるかわからないとも思った「走るおばさん♪」


私のいちびりで良ければぜひお呼びくださいませ!!!




そして、通路を出るまでの長い長い花道を、肘タッチ撮影と本当に温かいお花畑を歩かせていただいた

「走るおばさん♪」


本当に本当に心から感謝です(^^♪





そして、そのお花畑を抜けると、これまたすごいドラマが待っているのよね~(笑)


それはまた次回ね~(^^♪



  

Posted by パソコバ  at 09:46Comments(0)

2021年03月15日

タキシード隊と、束の間の至福♪

今日は、やはり関節にダメージを感じる「走るおばさん♪」

フルマラソンとは、やはり酷使するものだと痛感するのであ~る♪


ゴールしたあと、愛人(妄想だけれど)のおじ様と、とても良い時間をすごしお別れし、

そのあとの、ゴールデンタイムの「タキシード隊」との儀式がはじまります♪

すると、毎回そのタイミングで京都のラン友さんがゴールしてこられます♪

レース中も、必ず数回すれ違いに、「走るおばさん♪」を探し出して、

「かずよさ~~~んファイト!!!」と叫んでくださるラン友さん♪

この日も同じタイミングで会うことができました♪





ある意味、このラン友さんとも、かなり太い赤い糸で結ばれているんであろうと毎回思う「走るおばさん♪」


そのラン友さんと、お馬さんのゲートのような先にいる「タキシード隊」を物色♪

この時ばかりは、女性に生まれてきて本当に良かったと思える瞬間であります。

今年は、タキシード隊がいないという噂も聞いていたので、ドキドキしていたら、

たくさん いらっしゃるじゃあ~りませんか(^^♪




すると、まずはお清めの儀式!

おて手の消毒からであ~る♪

本当にきちんと対策を施してくださっています。

されど、こんなイケメンに満面の笑顔で「お疲れ様でした」と手に消毒液をかけてもらうことなんて

まぁ~ないよ(笑)

こんな時期であるからこその出来事でありました。




さて~ このゲートにいっちゃうよ~


あら~~ん、これこそ女性の祭典の「名古屋ウィメンズマラソン」




そこからは、もうイケメン隊を物色しだす「走るおばさん♪」







マスクのイケメン隊もいらしゃいました♪





超イケメンを狙いました☆彡








行ったことはないけれど、ホストブってこんな感じなのね~と思った「走るおばさん♪」





ラン友さんと、久しぶりのティファニー撮影に、この上ない幸せを感じる「走るおばさん♪」





フルマラソン後に、この過酷なポーズをさせてしまってごめんなちゃい。





ゲットしたぜ☆彡








すると、目の前には超美しいランナーさん発見!!


なんと、ペースメーカーさんだ!!


思わず「皆さんのおかげでサブ4が達成できました」と 嘘をついてしまった「走るおばさん♪」

でもでも、良い嘘はいいんです(笑)

これで、相手がとても幸せな気分になるなら!!


うんまぁ~ 若さと美しさが超まぶしかった「走るおばさん♪」


ホストクラブと、コンパニオンさんを見れて、夜の街に来た感じもした「走るおばさん♪」

こんな非日常も良いわ~




そんなこんなで、コロナだからといって、「名古屋ウィメンズマラソン」は、しっかりと演出は残されていたところは

さすが、名古屋であると思いました!


こんな祭典を運営されているということ自体が、もう魅力がいっぱいの名古屋であるということであります♪


そして、感動はここからなんです!!!


「走るおばさん♪」は、これから起きる出来事に、 本当に本当に 名古屋に来させてもらって

良かったと思える出来事がまっております♪


こちらは続く~す♪








  

Posted by パソコバ  at 07:20Comments(2)

2021年03月15日

こんな時だからこそ、必要な笑いがある!~レース編~

さてさて「名古屋ウィメンズマラソン」の続きたよん♪

今日は、興奮して眠れないから、ブログを2つもあっぷアップしちゃうよ(笑)


なんとかサブ4は死守した「走るおばさん♪」

ラップタイムも、狙い通り(笑)









さてさてこのレースには、本当にいろんな熱いドラマがありました(^^♪


いちびり倒して、されどドキドキの号砲!!


お天気も良し!! ご機嫌でスタートする「走るおばさん♪」


あ~~懐かしい名古屋の風景だわ~ん♪

されど、めっちゃ人が少ないね~~

されど、コロナ対策がしっかりと浸透している証拠でもある名古屋なのであ~る!!


スタート時は、皆さんなんで そんなに速いのか!!

どんどん抜かされていくけれど、

できるだけ、つられない様に、冷静に抑え気味に走る「走るおばさん♪」

そして、強風だとは聞いていたが、もう魂が飛ぶぐらい強風じゃん!!

もう前に進めないぐらい強い風がふきまくり!!


最後の最後まで、風にまたいでゴールに向かって気がした「走るおばさん♪」

されど、これを言い訳にするわけにはいかないので、冷静に気持ち良いと

勘違いをさせるように、頑張った(笑)


されど、「走るおばさん♪」には、丁度よい暑さと風だったのだわん♪


沿道も、もちろん寂しい・・・


されど、それでも拍手をし続けてくださっている方。 

メッセージボードを掲げてくださっている方。


できるだけ、みなさんには、手を振って応えられるように頑張った「走るおばさん♪」

給水場では、必ず、「いただきます」「ご馳走様」「おいしい」「ありがとうございます」をしっかり言います!



すると、毎回白色のタキシードを着用して、拡声器とボードで応援をしてくださっているランナーさんをいきなり発見!!

鯖マラソンが京都で開催されたときに、勝手に参戦して、ストーカーして背後から声をかけたランナーさん

という、ミラクルの出会いの方です!





ものすごい熱い応援に、モノクロに感じた沿道の応援が、一気にカラーになり、めっちゃ嬉しかった「走るおばさん♪」


拡声器で静まり返った沿道に「コバヤシ~コバヤシ」と響き渡る感動!

奈良マラソンで、私をさぶ4に導いてくださった、ランナーさんも、こちらから見つけて応援をしてもらった(笑)



そして、奈良マラソンでゴール間際にお声をかけてくださった王子様も、応援にきてくさり、

お3人が常にどこかにいらしゃり、本当に本当にカラーな応援に心が温かくなりました♪

私は、一人ではないと思えた瞬間でもありました。



そして、京都マラソンのボランティアで、リーダをされていた方が、今回ボランティアで来られていると聞いており、

給水場で声をかけてくださり、これまためっちゃ嬉しかった~(^^♪

「姉さん~ アイラブユ~」と叫んだけれど聞こえていたであろうか?

だって~みなさん、ミラクルの出会いの方ばかりだからであ~る(笑)



ずっとフルを走っていなかったけれど、 そのおかげか? 京都のお寺神社巡りランのおかげか?

昨日ゆっくりできたおかげか??


とにかく、ぜんぜんしんどくない「走るおばさん♪」
30K地点でも、全然余裕で、応援の方が「はや~」と言ってくださるほど絶好調でした(笑)


きっと、ここで全力で走ったら、そこそこの記録が出ると思ったけれど、

弱い弱い「走るおばさん♪」


サブ4さえできれば、楽に走りたい・・・と もう一人の「走るおばさん♪」が勝って・・・・

道中、こけてしまったランナーさんにかけより、大丈夫かと肩をたたき、 けがもなく元気に走り出され、

エールを送ったら、後半めっちゃ速く私をぬかしていくではないか(笑)

「こけたけれど、めっちゃ速いや~~ん」と後ろから叫んでしまった「走るおばさん♪」



エイドの飴をとりそこね、大げさに落胆していると、前にいらしゃったランナーさんが、駆け寄り雨をくださった(´;ω;`)ウゥゥ

その飴のおいしさは、今まで食べた中で一番おいしく感じた飴でした。

疲れてるだろうに、そんな気配りができる人って、思わず好き~~と叫びたくなった「走るおばさん♪」


されど、あと2キロがめちゃくちゃしんどくなってきて、でも、まだ本当は余裕はあったけれど、 ゴールで思いっきり豪送球でパフォーマンスをしたいので、これまた抑えぎみにしたうえ、給水場で止まってくつろいでしまった・・・



そのおかげで?

ゴールは、めっちゃ剛速球で、それもアナウンスが「これまた速い方ですね~ どこにそんな元気があるのでしょうか」みたいな

アナウンスが流れ、ご機嫌な「走るおばさん♪」

両手で何度もガッツポーズをしてみたり、こぶしを高々とあげてみたり(笑)

それも満面の笑顔で(笑)

こういう風景を、運営の方にとにかく見せたかったのであります。

こんなにゴールで全力で走ってきて、それもポーズしまくり満面の笑顔のランナー!

それだけで、少しはいろんなご苦労が飛ぶのではないかと思った「走るおばさん♪」


そう、「走るおばさん♪」は、思った!!


この究極のいちびりは、決して自分に負けたわけではなく、ちょっとした記録よりも、今自分にできる、
この一瞬にかける熱い思いのほうが大切であったのだと思ったとさ(笑)

こんな大変なことが起こっているこの中で、みなさんが知恵を出し合あって、どうにか開催をしようと

思われたこの熱い熱い思いにどうにか答えたかった!!

それ答えが、全力で楽しんでいる姿を見せることだと「走るおばさん♪」 は使命と思った!

白黒の毎日が続く中、少しでもカラーを取り戻せるように、「走るおばさん♪」は、盛り上げた(笑)

それが、普段いちびっているものの使命だとも思えた!



そして、ゴールをすると、愛人の(妄想ですが)スタッフさんが、防護服に包まれて、待っていてくださいました♪


周りに怒られないように、ちょっと足がつっている演技をしながら、そこに滞在し、


二人で盗んで写真を撮影♪


肘タッチも、アピールしておいたよ!


ほれほれ、4時間切ってるじゃん!!







こんな素敵な出会いも、きっといちびりが導いてくれたのだと思う「走るおばさん♪」


こんなマラソンも良いじゃありませんか(笑)


ロマンいっぱい☆彡 出会い一杯☆彡  笑顔いっぱい☆彡  こんな時だからこそ、みんなで笑おう!!

いつまでも白黒の社会じゃだめだよ!



そして、来年も絶対にくるからとお約束し、愛人とはお別れしました♪


そして、そして、そこからはゴールデンタイムだよ!!


さてさて、こちらはまた続くであります♪







  

Posted by パソコバ  at 01:39Comments(0)

2021年03月14日

温かい心に刻まれた名古屋♪

さてさて~
わくわくの「名古屋ウィメンズマラソン」の当日であります!

あまりにも、いろんな素敵な物語があったので、今回は、スタート編までです♪


早速地下鉄に乗り込むと、なんと人の少ないことか!!

毎回、ぎゅうぎゅう詰めの地下鉄がガラガラ・・

それに座れるじゃん♪

同じ駅から乗り合わせたランナーさんにお声をかけて、ご一緒に地下鉄に乗り込みました♪

めっちゃ速いランナーさんでありました(^^♪

あまり疲れさせてはいけないので、駅に着くとお別れしておきました(^^♪




まずは、地下鉄おりますよ~♪

通路もスキスキ~♪



ボランティアさんには、きちんとご挨拶をし、心からお礼をのべるようにしている「走るおばさん♪」

撮影許可をいただいて、撮影さえていただけました♪





お誕生日に頂いたジャンバーも一緒に名古屋入り♪

こんなところで撮影してる人はいないもんだから、みんな??の表情をしていたわ(笑)


は~い、ここでもご一緒に♪




そして、今年は感染要望のために、直にいくのではなく、横にある公園から回っていきます♪

そこで、ネットで健康チェックをするのを忘れていた「走るおばさん♪」

近くにいらっしゃったランナーさんが、親切にバーコードをスキャンさせていただき


なんとか間に合った「走るおばさん♪」


せっかくだから、記念撮影♪



そのあと、厳しい検温コーナーに!!

私のおでこを打つ抜く感じで検温をお願いします! と 意味不明な言動に、「はい」と答えてくださった

奇特なボランティアさん♪






公園だから、子ザルがいました。

もう乗っとけ~って訴えるものだから





ご年配のランナーさん♪

なんと、今年で引退されるそうです・・


ガラガラだから、こんなところでも、クラウチングスタート♪














そして、荷物を預けにいきます♪

メッセージを読み上げて、深々とお礼をし渡す「走るおばさん♪」

「心から感謝申し上げます。 追伸、袋には1千万いれておりますので、どうぞ使わないでください」と






恒例の荷物私をしていると、その横にいらっしゃったランナーさん♪

盛り上がって、写真を撮りにいくことに!!





もう、ここから撮影が始まっちゃった~♪


ここは、最後のゴールに入る、超嬉しい瞬間のゲートです♪


クラウチングスタートしちゃうよ♪



お天気も私たちを祝福してくれている♪



オールスポーツさんも強引に撮影だよ!!




おトイレ前には、消毒のボランティアさん♪が♪

お礼を述べた後、お写真をお願いすると、超喜んでくださり、

反対に「ありがとうね~~」と お礼を言ってもらい、 なんて素敵なボランティアさんなんだろうと

ちょっと、感動をいたしました。

肘タッチを、これまたひつこく繰り返した後、 なんと洋式のトイレがあったので、 ご機嫌で行きました♪









おじ様ボランティアさんとも、肘タッチをしまくりました♪



なんだか、楽しそうに撮影されているグループ発見!!

ご一緒に入れてもらいました♪



肘タッチ風もやっといたよ♪

皆さん、めっちゃ良い笑顔!!


さすが選ばれし「ウィメンズ」たち






ぴりぴりしているブロックの先頭に、恐る恐る行ってみると!!


以前から仲良しになったスタッフさんが、今年も担当だよん♪

久々の再会に、「●●さんのために、ウィメンズマラソン」に来たんですから!!!

と、きちんと熱い熱い思いを伝えておきました(^^♪

ゴールでまた待っててくださるように、お願いしておきました♪






もう、この撮影会をしているあいだ、前にいらっしゃったランナーさん方が、みんな息を止めてらっしゃった気がした(笑)







すると、キョンシーに声をかけていただきました!

なんとなんと、大原野でしりあったおば様のお知り合いのランナさんで(笑)

なんと、お話を聞かれていたそうで、まぁ~一度もあったことのない「走るおばさん♪」をよくぞ見つけてくださいました♪


キョンシーポーズのレアな写真であります♪











そして、せっかくだからと、先頭にいらしゃっためっちゃ速そうなかわいいランナーさんに、

横にいても良いかとお願いすると、一気に意気投合(笑)


なんだかめっちゃ速いらしいから、「走るおばさん♪」もいちびっておいたよ!





すごいスリーショットであります☆彡




めっちゃかわいい被り物をされているランナーさん♪








はい、名古屋の愛人(私の妄想ですが(笑)) が、かっこよく注意事項を述べてらっしゃいます♪



するとそこに、前回スート地点で知り合ってランナーさんと会えた!!!



今回も、クラウチングスタートできたね!!!!

うれち~~~!!




またレアなスリーショットを♪




そこに、そのランナーさんのチームのお仲間の、招待選手の方をみつけ、

思わず、アップされているのを無理やり呼びつけ、ご一緒に撮影をしていただきました♪


そのあと、なぜか「後ろから追い抜くので待っててくださいね♪  一緒にオリンピックに行きましょう」と

なぜか超上からものをいう「走るおばさん♪」


もう、いちびりがMAXだわよ・・




国歌斉唱もきちんと歌ったよ!



これまたランニング姿のかっこいいランナーさんと撮影♪

エイエイオーもしたよ!

スタートまでは、食べ続けろ! 

の、岩本氏の教えを守り、先頭でおいしそうに、おにぎりをご機嫌で食べる「走るおばさん♪」







常に消毒を持たれてて、きちんとコロナ対策をされています♪






そして、いよいよスタートよ♪


前列を陣取っているものだから、ひかれたロープをなぜか嬉しそうに持っている「走るおばさん♪」

その姿を、えらいさん らしきところを通った時、なぜか皆さん真顔でその姿を見ていたのは気のせいだろうか??


そんなこんなで、愛人のスタッフさんに、ゴールで待っておいてくださいとお願いし、

「走るおばさん♪」は、てっぺんを取りにスタート地点に行ったとさ♪


そして、いよいよレースだよん♪


これまたレース中は、写真がないけれど、ドラマがいっぱいだから、

次回にいたします♪


そんなこんなで、スタート前から 素敵な出会いと、超いちびりたおせた「走るおばさん♪」

さてさてどんなレースが待ち受けているのでしょうか??


続く♪





  

Posted by パソコバ  at 22:46Comments(4)

2021年03月13日

全力で「名古屋ウェメンズマラソン」エキスポを「いちびり」きる!

どうしても行きたかった「名古屋城」

雨が降る前に、ぎりぎり行けたことが、やはり強い思いをもって行動すると、

叶うんだ!!ということを改めて実感しました!


そんな熱い思いをもって行動すると、そこには必ず、素敵な出会いがあるのよね~

行く先々で、「関西弁ですね♪」と言われることが なんだか嬉しくって、ついつい「金閣寺」の近くにすんでいますと、

「The京都」をアピールしまくった「走るおばさん♪」

「また是非おこしやす~♪」と、ベタな京都弁をどれだけ繰り返したか(笑)


そんな楽しかった名古屋城♪

帰りは、雷がごろごろピカピカ☆彡 ジャジャ振りの中、傘をさして5キロの道のりを寒さに震えながら

帰ったのも、なんだかよい思い出となりました♪

そして、そんな状態を心配してくださっていた、駐車場で知り合ったおばさま♪

数分の出会いなのに、なんだか深く深く愛せた人でした(^^♪


そして、お気に入りのシューズも べっちゃべちゃで、車に置いてあった、普段靴にやむを得ず履き替え、

せっかくの「名古屋ウィメンズウエア」で決めたのに、足元ががっかりさん・・・

されど、気を取り直して「エキスポ」にレッツだごー!!

いや~~ん、靴はみないで(笑)

されど、見渡す限り私のようなウエア姿で、ティファニーをすべて首からぶら下げている人は
まずいないんだ~と、改めて、「走るおばさん♪」が、希少動物であるということを知ったのであ~る♪



まずは検温♪


「ピストルで打ち抜くポーズでおねがいします!」と、お兄さんに強く強く訴える「走るおばさん♪」








ひゃ~~ 久しぶりのエキスポで~す♪






まずは、ゼッケンをもらいにいくのだが、適当にいくもんだから、全然違う受付にいってしまった。

されど、そこには必ず素敵な方がいらっしゃるもので、 私のブロック受付までついてきてくださった

とっても優しかったボランティアさん♪



みなさん、めっちゃ温かくって、すべてのブロックの前で、記念撮影をしてもらったとさ♪

今年は、メナードさんの代わりにBUFFが入っていましたので、すぐに着用する「走るおばさん♪」





「頑張ってくださ~い」とあま~いお言葉をかけてくださるスタッフさんも、お写真をお願いすると、

私たちは写真はNGなんです・・といわれ、 はるばる京都から来たうえ、この日をどれだけ待ち望んでいたかを

涙目で語り、そして、私の皆さんと撮影をする夢を打ち砕かないでぐダサい(´;ω;`)ウゥゥ


と、ちょっと大げさ気味に演じてみると、さすがに可哀そうな「おばさん」と思われたのか?

後ろ姿なら!!!と 後ろ姿での撮影をしてもらいました♪





調子に乗ってきた「走るおばさん♪」

「では~、ちょっとだけお顔を向いてみましょうか~」と、

ちょっと、篠山紀信さんが、女優さんの洋服を次々脱がしていくテクニックを使ってみた「走るおばさん♪」


わりに頑なに写真撮影を断られた「走るおばさん♪」

せっかくのお祭りなんだから、気持ちよく撮影は無理なんでしょうか・・

それに、スタッフさんと撮影する人って、「走るおばさん♪」ぐらいしかいないじゃん(笑)






Englishシールのボランティアさん♪

最後の最後まで、つたない英語でしゃべる「走るおばさん♪」

ボランティアさんの「ナイスミチュ~」の発音は素晴らしかった☆彡





本当に温かいボランティアさん方!!


もう、お祭りだわよ~ん♪




あまりにもノリノリだったので、無理やり「走るおばさん♪」ワールドに引っ張り込み、

もう、何が何か? 理解できなくなってしまったボランティアさん方(笑)




とっても温かく対応してくださったことに、心から感謝です。

みなさんの思いものせて走ってまいります

















なんだか、エグゼティブエ「走るおばさん♪」☆彡

あ~~靴はみないで(笑)





なんだか、こじんまりした気がしたエキスポ♪

されど、このお祭り感は、本当に久しぶりで、嬉しかった!




箪笥の奥から、絡み合うティファニーを探し出しつけてきた甲斐があったものだわさ♪



ここだけは、マスク着用だそうであります♪


10周年おめでとうございます(^^♪

まさか、10周年がこういう形になるとは、本当にわからないものであります♪





もう、シューズもなんだか、だんだんとウエアになじんできたわ♪




ここでも、厳しくマスクでした♪







自分のタイムをシールで貼るブース♪

乗りの良いスタッフさんと、仲良く「2時間29分」の場所に貼ったとさ♪




あまりにも空いていたので、周りのスタッフさんみなさんも、撮影会に参加され(笑)


「さて~二人の初めての共同作業でございます~」と、このシーンのナレーションをしてくださっていました(笑)


ゴール後も、こちらのブースにいるので、絶対によってくださいとお約束してくださり、

それを楽しみに走ってまいります! とお約束しました(^^♪





無理やりサポートポーズを強要する「走るおばさん♪」







毎回お会いするのを楽しみにしている「MUSASHI」さん♪

社長さんも、店長さんもいらっしゃらず、 遺影のような写真でしかたなく記念撮影(笑)




商品をてんこ盛り持たせてもらったけれど、全部撮影後は、迅速に没収されました・・





一人で写真をとってもしょうがないので、行きすがりのお姉さんに撮影をお願いして、

まるでマブダチ風に撮影をしてもらいました♪



なんだか、温かいブースだったので、声をかけると、ハッピを着用しようとされていたので、

どうか、どうか、着せてもらえませんかと、なぜかハッピを着て撮影する「走るおばさん♪」





郷ひろみ風にも、ポージングしておいたよ♪




「走るおばさん♪」の今日の靴と変えてやろうと思うぐらい素敵に飾ってあった、シューズ♪






毎回お土産に買っていく「ういろ屋」さん♪


最後に大人買いするからと、お約束して写真だけ撮影してもらいました♪



後ろのかたのポーズが小さいと見えない!!と ちょっと起こり気味の口調で支持する「走るおばさん♪」

全身で表現していただけました♪




娘に見えてしょうがない、かわいい店員さん♪





このブースにいると、何人かが「それいいですね~~」と言ってくださりました♪



そして、また「てっぺん取ってきます」のコメントを書いてシールを「こ」の文字のうえに貼ってやろうと!








すると、悲劇はその時に起こったのであ~る!!


サングラスが落下し、まっ二つに・・





日曜日は、お天気も良いからサングラスがいる!!

なきがなら割れたサングラスをもちながら歩いていると、サングラスブースで女神のように微笑むお姉さん♪


「あなたにお似合いのフレームをカスタマイズいたしますわ」と言われ、

なんだかワクワクした「走るおばさん♪」




これもご縁だったのだと、ミラーマンのようにカッコいいサングラスで、てっぺんが取れる気がした「走るおばさん♪」

こんなこともあるのね♪







そのあと、京都のNHKさんに放映してもらったと、嵐山の写真を自慢気にみせていたら、

では、一緒に飛びましょう!!と、 初めて向こうから跳んだ撮影をされた「走るおばさん♪」

これも記念であります!!


とんでとんでとんでやろう!!!

ふと周りを見ると、なぜか人だかりができていて、実演販売のような風景であったことは驚きであった(笑)

なぜかこのやり取りをみまもっていたギャラリーのが女性が、

私もおそろいで買いたいといわれ、 なぜかもう私は店員さんになっていました(笑)


二人でミラーマンサングラスでブイブイ走ってやろうと誓ったとさ!!!









そのあとは、めっちゃ魅力的なブースがあったので撮影してもらい!

いや~~ん、もうてっぺん取ってしまったやん






そこで、そこにいたスタッフさんと一緒に胴上げはできないものかと、

お願いしてみると、本当に良いんですか!!! と動揺が隠し切れないスタッフさん(笑)






撮影結果をみると、いや~~~ん素晴らしい!!


「走るおばさん♪」の発想は本当に心から素晴らしいと思ったのであ~る(笑)


こういう発想をさせたら「ぴかいち」だと自負した「走るおばさん♪」


この写真が撮影できただけで、名古屋に来て本当に良かったと心からおもったとさ♪


そして、やりたい放題していると、ある女性が


「「走るおばさん♪」ですか???そうですよね!! 間違いない!! さっきブログ呼んでいましたから!」と

なんと、いつもブログを読んでくださっている方からお声をかけていただき、

こうなったら、ご一緒に写真を!!!


そして、ライン交換も!!






そして、唯一並んでいたブース♪


これまた誕生日にするもんだから、コンパニオンのお姉さんのコメントが難しそうだったわね(笑)

毎回スタッフの方と一緒に撮影をお願いする「走るおばさん♪」

毎回、みなさんザワザワとなり、「上の者に聞いてきます」と・・

されど、快く撮影してくださり、ありがとうございました。






大好きな岡田君と






そして、こちらの高級サングラスさんの前を歩いていると、「さっきからすごい勢いでお写真をとってらしゃった

ですね~」と、お声をかけていただき、購入できませんが、インスタにあげおきますわよ!!

「来年、今買ったサングラスが割れるだろうから、来年買ってね~」と言われる、

なるほど!! と思った「走るおばさん♪」

来年は、現行からどっさり銭をおろしてこないといけないなと思った「走るおばさん♪」

盛り上がりました☆彡






そして、超いちびりも そろそろ疲れがたまってきたので、大人買いをお約束した「ういろ屋」さんに♪


「お店の全部をいただきたいけれど、持って帰れないので、5個ください」と

ちょっと、こぶりな買い物をする「走るおばさん♪」


脚をあげてね~と お願いする「走るおばさん♪」

素敵なお買い物姿ね♪





おまけもいただき、ご機嫌な「走るおばさん♪」

また来年大人買いにきますから♪とお約束したとさ♪



そして、もうくたくたりん なので、ホテルに帰ろうと出口をでようとしたそのとき!!


あるランナーさんが「「走るおばさん♪」」ですか!!!!


え~~~そうです!!!!


きけば、ブログにいつも温かいコメントをくださる女性です!!


うわぁ~~~  逢えた!!!


ということで、また元気がみなぎってきた「走るおばさん♪」


エキスポのブースに再入場!!


めっちゃ思い出になる写真撮影です


こんな、はちゃめちゃな「走るおばさん♪」のブログを楽しみにしてくださっている方が一人でもいらっしゃるというだけで、

「走るおばさん♪」は、頑張っていちびろうと思えるのであります(^^♪



馬主風に撮影してみました♪

そして、AIのお馬さんなので、「スタッフのお姉さんもAIだよね!!」と、

毎回真剣にお姉さんに詰め寄る「走るおばさん♪」

そんな変なおばさんに、スタッフのお姉さんは「違いますよ~ん、人間ですよ」と

毎回全力で否定してくれるお姉さんに、コミュニケーション大賞をあげます♪







そのあとは、どうしても一緒に胴上げしたくって(笑)

またあのブースに♪


素晴らしいわ~ん




そして、せっかくだから、またスタッフさんも参戦♪


いや~~ん もうこれは冥途の土産いがいないわ!!






すると、また女性からお声が!!


きけば2年前に、お声をかけて一緒に「トークショー」を聞いたランナーさんじゃん!!


え~~~ 

もう2年も歳いっちゃた上、こんなウエア姿でよくわかったね~~と聞くと、


「もうオーラがでていた!!」(笑)


いちびりオーラは隠し切れないのね(笑)

そしてまたライン交換でつながり、当日は絶対に会おうねとお約束したとさ!!







そのあと、彼女おすすめのブースにも寄り、可愛いマシュマロげっと♪

もう疲れ切って、顔が真顔である「走るおばさん♪」






そんなこんなで、いろんなことがてんこ盛りあった一日♪


素敵な出会い! 事件! 再会!!!


人間は、ちょういちびって、いちびりまくると、こんな素敵なことが引き寄せられるんだと思った「走るおばさん♪」


本当に本当に温かい、楽しい名古屋でした♪


あ!!!


まだ走るんじゃん!!


またどんなドラマがまっているか、こうご期待くださいませ~(^^♪












  

Posted by パソコバ  at 09:53Comments(6)