今日は、どうしても撮影したかった場所があったので、ランラララン♪
前回行って魅了されたパン屋さん! その名も八幡の「リーブル」さん♪
前回は、お昼ご飯をたべてしまったので、パンを買うこともできず、こっそり撮影をさせてもらった場所であります♪
このなんともいえない「まもる君たち」 「走るおばさん♪」の遊び心を魅了させてしまったのであ~る♪
そんな素敵なお店の店主さんと、どうしてもコラボしてパンを持って撮影したい!!
ただただ、それだけを楽しみに今日まで待っておりました(笑)
そして、八幡へレッツゴー♪
まずは、すっかり走りやすくなった「木津川」をずんずん下ります♪
聖地の場所につき、おじ様おば様がいらっしゃらないか、叫んではみたけれど、だれもいらっしゃる気配がなく、
さみしく一人で撮影でい♪
いきかうサイクリングの方たちが、何事かい?という感じで、爽やかに横を通っていかれます
そして、聖地をあとにし、走っていると、「30」の素敵な文字が目に入ってきた!!
わざわざ道路を降りて、車にひかれないように命がけで撮影よ♪
良い塩梅に、美白アプリが若返って撮影してくれたおかげで、せめて40Kという数字になるだろうか
「あ~~~30キロ この30歳 に戻ってみたいわ」としみじみ歳をくっちゃった自分に叫んでみた(笑)
そして、私の聖地の展望台についた!!
痛めている、お尻の筋肉をいたわりながら、いつものポーズ♪

大好きな、展望台の階段を駆け上がり!!!

すっかり秋めいた風景を堪能する「走るおばさん♪」
そして、展望台の女神に今日は会えなかったとちょっとがっかりしていると、
お外で掃除をされている女神発見!!!
3日に1度の勤務をさているから、会うのは非常に奇跡であります!
そんな女神と、また楽しく撮影♪
あえて良かった(⋈◍>◡<◍)。✧♡
女神も、足だしポーズはしっかりと取得されたわね


そんな女神をお別れし、飛び出し坊やのもとに、レッツだご~~!!
道中に、「源頼朝の松の木が」あるとパンフレットに書いてあったので、探してみると、
あら~~ん、あなたどんだけ曲がってるの~~~~ん!
されど、この曲がり具合良い感じだわん♪
一心同体になれたわ

そして、そのあとはまた、飛び出し坊やまでレッツだご~~!
あった!!!
今日は堂々とパン屋さんに入り、大好きなパンを2個選び、レジにもっていってお会計を済ませると、
突然「実はお願いがあるんです!!!」と、唐突に店主さんに言い出す「走るおばさん♪」
「先日来させてもらったけれど、お腹がいっぱいで買えなかったのので、 今日こそは買わせてもらい
店主さんとご一緒にまもる君のまえでパンを持って写真を撮りたいのです!!
それが私の夢なんです!!!」
すると、店主さんが満面の笑みで、「良いですよ~~~~」と快諾♪
あらら、えらい簡単に承諾してくださったので、ちょっと驚きモモノキ山椒のきでありました♪
「そして、撮影前は、初めてお会いした店主さんに、「はい、パンをもってもってらって、足をこういう風にあげてもらって
ポーズしてください!」
と、何度もポーズをしてもらい、厳しく指導する「走るおばさん♪」
そんな失礼極まりない「走るおばさん♪」に、にこにこと「は~い」と何度もぽーずしてくださり、
なんと素敵なお写真が撮れたのでありましょうか!!!
まずは、お店の前でノーマルに撮影よ♪
まもる君入っているかしらと何度も確認♪
さてさて次が勝負です!!
足の上げ具合を完璧にね!!
あら~~ん、ものすごい足の上がり方をされている!!
まだ腰を痛めてらっしゃらないのね(笑)
後ろにいる 店主さんのお子様方の「まもる君」たちが、 みんな笑ってくれているわ

めっちゃ完璧に撮影ができたので、心からお礼を述べて、また来ます♪と 何度もいってしまった「走るおばさん♪」
このまもる君たちは、なんと滋賀県で型が たまたま売っていたので、 自分でペイントされたそうで!!
なんと、この色合い、表情、 もうこれは芸術家ではないか!!!
こんな遊び心をもったパン屋さんを「走るおばさん♪」は、八幡の名所に決定いたしました

お店の前には、「厄除けのアマビエ」さんの「まもるちゃん」&「クリームパンの「走るおばさん♪」」
撮りたかった構図通りの撮影に、満足だわ
足並みがそろっていて、100点満点よ
ザ、タイガース風の「まもる君」 ちょっと古い表現してしまったわ

ちょっとやさぐれた若者風「まもる」を撮影もしといたわ

きっと、学校では、髪の毛を黒にもどして、前髪をきりなさい! と生活指導部の先生に怒られているんだろう
フルマラソンのレースにいらっしゃる仮装方に似てるわ
そんなこんなで、どうしても どうしても、叶えたかった夢が実現できて、
今日も、とっても幸せな一日であったあとさ♪