京つう

スポーツ  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2020年10月30日

虹色の明日へ続く「走るおばさん♪」

お仕事を終えて、夕方に、久しぶりの「鴨川ラン」にランララララン♪

少し色づき始めた鴨川。

ちょっと小さい秋見つけたな~ん



飛び石の「カメちゃん」が、私を呼んでいるような気がして、

一応飛んでおいたわ♥







夕暮れの鴨川の飛び石も最高に綺麗ね♪





工事中のルフィーにもあえてわ♥

「ちょい~す♪」




ワンピースの皆さんといえーい♪




しばらく走っていると、雲いきが怪しくなってきた!!⛅



パラパラ雨が降ってきた☔face08



ふとなにげに、空を見上げると!!!!

「走るおばさん♪」を包み込むような、大きな大きな虹がでているのではないであろうか!!!ICON129


これは私のためのであるはず!!!!!!

コラボして写真を撮らねば!!!


虹を撮影されていたおじ様に、「めっちゃきれいですね!!!!  こんなのはなかなか見れませんね!!!」とお声をかけたあと、

おじ様の真横に、手際よく 自撮りのスタンドを置き 撮影する「走るおばさん♪」face05

虹を見ていたそのおじ様が、 虹よりも「走るおばさん♪」の撮影風景に首ったけ(笑)

思わず「ゆずさん」  の曲が頭に流れ来た~~~!

「超えて超えて超えて ~~~虹色の明日へ続く・・♪♪」













虹に包まれた「走るおばさん♪」

この奇跡のランに感動でありました♪



「走るおばさん♪」は、虹色の明日へ続くわよ~~ん




  

Posted by パソコバ  at 22:19Comments(0)

2020年10月18日

こんなときだからこそ!

今日は、とっても楽しみにしていた、キムカツコーチファミリー主催の
「第4回 京都北山ワクワク らんにんぐフェスタ”つなぐ”」のボランティアさんに張り切って行ってまいりました!

コロナに翻弄され、自粛が続くマラソン業界!

オンラインマラソンが主流になってきていますが、このままでよいのか!!!

何か動き出さないといけないのではないか!!!

と思っていた時期のランフェスタ♪

きちんとコロナ対策を心がけ、ソーシャルディスタンス マラソン始動です!!

昨日の雨から打って変わって、このフェスタの為に晴れたかのようなお天気の良い朝を迎えました!

1年ぶりにお会いする、皆様スタッフの方々! 

元気と、スマイルと、ユニークさ、健在でらっしゃいました!!


まずは、参加賞を頂きました♪
クロレアさんの、健康サンプル頂きましたわよ☆彡





今回は、オリジナルマスクも頂き、これならよくしゃべる「走るおばさん♪」も大丈夫!




マスクの裏側に、カッコいいいお言葉が!!

これは、せっかくだからこちらを裏向けにする方が素敵と思い、これまた人とは違うことを始める「走るおばさん♪」

他のスタッフの方も、快く反対に着けてくださったわ♪

されど、反対側って、絞るところが当たって痛い上、息が苦しいのね(笑)

そんな弱音を吐いていたら「走るおばさん♪」は腐ってしまう!!

最後の最後までやりきったわ☆彡

されど、誰一人反対よって言わなかったのが、さすが「走るおばさん♪」をみんな熟知しているわね(笑)





秋の雲がなんて素敵なんだ!!!

「走るおばさん♪」は、仕事を割り当てても、いつも違うことをするので、とうとうフリーのお仕事になりました(笑)

これでやりたい放題! つまみ出されないわ!!!








素敵なスタッフさん方です☆彡

みんな素敵な笑顔☆彡




もちろん、コロナ対策をされてのランフェスタです!

「走るおばさん♪」は、お熱もなく、いたって元気っす!

されど、マスクのしぼるところがあたって痛いっす!







今回も、ゲストの吉本№1の「がお~ちゃん」と「キムカツコーチ」にオリジナルシールを造ってまいりました♪




おぉ~~~ちょっと月光仮面風の「キムカツコーチ♪」

これまたカッコイイ(⋈◍>◡<◍)。✧♡




がおーちゃんや、ペンギンちゃんも、盛り上げてくださいます♪

「走るおばさん♪」の黄金の幸せになるタンバリン! 持ってきましたわよ!










サンプルのサンクロレアのお茶を一気飲みする「がおーちゃん」




明日トイレにいくと、きっとうん〇が緑色だなface03







今回は、本格的に計測器をおかれてのマラソンです!!




あら~ん、「鯖まらそん」で、お会いした計測の会社の方だわ♥

まえに、DJされているのですか?と突っ込みに行かせてもらった、岩城こうじに似た素敵なおじさま♪

またお会い出来ました♪









ご家族での参加もされていて、盛り上がるん♪





がおーちゃんの、ガオー教をみんなでやりまくり♪







いよいよスタートです!!
ガオーちゃんで盛り上がりまくります♪















ちょっとお子様には、ガオーちゃんはきつかったようだわ(笑)















鴨川を綺麗にピカピカにしてくださるランナー様方です☆彡






みなさんも、ゴールを体験してみてね♪





あっという間の楽しい時間は過ぎ去り、 

こんな時だからこそと、思いを一つにし、コロナに負けず無事に終了いたしました♪

道中でお散歩されていたおじ様に、「こんな時だからこそ、こういう事をされているのは素晴らしい☆彡」と
お褒めのお言葉も頂きました!

無事に終了できたことが何よりも裏しい瞬間でであります♪
ガオーちゃんの掛け声とともに、みなさんで最後の儀式です☆彡








コロナとどう付き合っていくか!!

人との絆をどう深めていくか!!!


そんな疑問符が、今日少し答えとして見えた気がしたそんな素敵なランフェスタでありました♪




つまみ出されることなく、やりたい事をやらせてもらい、久しぶりに心から楽しめた今日。

やはり私は、ランと、人と、京都が大好きなのであ~る☆彡


素敵な皆様お疲れ様でした♪


私も、クロレア茶で、見事な緑色のうん〇を出して見せますわface03





  

Posted by パソコバ  at 16:39Comments(1)

2020年10月16日

きらっと閃きを頂いた、素敵な出会いの石清水⛩

さてさて、石清水八幡宮の続きだよん♪

エジソンの石碑があるということで、そちらに向かいます♪

あら、男山の野鳥たち看板!

「走るおばさん♪」も、鳥の気分になっておいたよ♪




三女の「走るおばさん♪」が、「三女神社」で♪





あ!!!
こちらが、ケーブルカーの駅なのね♪

「八幡市駅」から一気に登ることができるケーブルカー(所要時間約3分)でとうちゃくするそうで、
「走るおばさん♪」は、3分で走ってきたわよ(笑) 嘘です・・・face03

不審者、不審物、「走るおばさん♪」に注意よface08






とってもきれいな駅であります♪






乗車記念スタンプがあったわ!








そして、その先を走っていくと、到着です♪

色んなお店もあるわ♪

京都しかない販売機もあったわ♥






「日本酒アイス!」 さすがっすICON59


 


そして、お庭で座ってらっしゃったご婦人にお声をあけると、
なんと、こちらのお仕事を代々100年もされているそうで、 ただいま休憩中でらっしゃいました♪

色んなお話をし、キャラメルを3個頂き、せっかくだから1個目の前で、食べようと思ったときに事件はおきたのよ!

勢いよく地面に落下・・・

それを見た瞬間、おばさまが、「あ~落ちたね」とface08

思わず、そのお言葉に震え上がり(笑) 

落ちたのをフーフーして食べたとさ♪


お孫さんおお写真も見せてもらい、大いに盛り上がり素敵な出会いでありました♪

されど、「ところで、お子さん何人いるん?」の質問を3回もされたのは、

「走るおばさん♪」 ちょっと驚き桃ノ木サンショウの木でした(笑)











その後は、エジソンの石碑に!!!

エジソンの生まれ変わりかしら?

私の指の先っちょにとまりそうになりました♪





こちらが、エジソンの石碑であ~る!


HPより抜粋♪
実は石清水八幡宮と深いつながりがあり、エジソンが発明した白熱電球には、男山周辺に生えていた真竹が使われていたそうなのです! 境内には記念碑もあって、2月には生誕祭が行われています。授与所では、学業成就・合格祈願の竹製絵馬もいただけますよ。エジソンのようにきらりと光るひらめきが欲しい方はぜひ♪


「走るおばさん♪」きらりとひらめき頂いたわよICON129





そんなこんなで、石清水八幡宮での2度目の素敵な出会いと、ひらめきがあったとさ♪

まだこのシリーズは続くのであ~る(^_-)-☆




  

Posted by パソコバ  at 11:39Comments(2)

2020年10月14日

石清水八幡宮の本殿で見たお楽しみ♪

石清水八幡宮の展望台で、素敵な風景と、素敵なイケメン職人のおじさまとお会いしたあと、

御社殿をめざしました♪

まずは、手水舎で手の手の先っちょだけきよめさせてもらい、レッツだゴー♪



掲示板に書いてある意味がちょっとわからなかったけれど(笑) なんとなく心に響いたのでご一緒に撮影ね♪



いよいよ南総門にいくと、お酒の樽が??

なんだか意味がこれまたわからないけれど、ご一緒に♪





こちらをくぐると、御社殿でごじゃります♪

この足場はこれまたよく分からないけれど(笑)  なんであろうか???



南総門を入っていきなり、ワクワクする看板が!!

「おたのしみ券」とはなんぞよ??




その横をみると、 地蔵盆なみの素敵なおもちゃがいっぱいならんでいたわface05

なかなか、子供の心をつかむアイデアに、「走るおばさん♪」の心も鷲掴み♪




うんまぁ〜 かわいい七五三姿の子供達が、嬉しそうに おもちゃをもらっているわface05



そして、こんな機会は次いつ訪れるかわからないと思った「走るおばさん♪」

誰も誰もいないことを重々に確認して(笑)

小ぶりで私も舞台に上がっておいたわface03

どうか、どうか、つまみだされませんように本殿の神様にお祈りをしたとさ♪



御社殿の、神鳩さまの模様と、木彫りが素晴らしいであります♪




国宝だよ!!!



そして、鬼門封じの石壁があるとききつけ、御社殿の裏へといく「走るおばさん♪」


どうしてもどれが鬼門封じが?なので、  かわいいガードマンさんに聞いてみると、

かわいい笑顔で、この石段全部です♪ 


と教えてもらいました♪


牛の角を持ち、虎の皮を身にまとった鬼が来ると言われる丑寅の方角「鬼門」を封じるために、
社殿の石垣を切り取った造りになっているそうであ〜る♪

なんか、意味がわからず、下の部分が鬼門なのに、そこを撮影していない「走るおばさん♪」

悔しいっすface07

 


HPより抜粋♪

石清水八幡宮の境内で大きい木があり、招霊の木(おがたま
のき)で、その説明板には、昔から霊力の宿る御神木として多
くの神社に植えられています。
また、その実の形から「神楽鈴」が作られたとの説もあります。
日本神話の天照大神の天岩戸隠れにおいて天岩戸の前で舞
った天細女命が手にしていたのがオガタマノキとされています。

極細女命が抱きついております♪

こんなことを言うと、バチがあたるであろうけれど、 だき具合は、気色悪かったような気がしたような気もした(笑)


 


「女性の守護神様」

まだ一応 女性の「走るおばさん♪」 だよ♪
お守りくださいねICON59



てな具合に、本殿で本物の「お楽しみ」というものを見つけ!

女性だけの神様にもお参りし、看板のお楽しみよりも楽しみぬけた「走るおばさん♪」でございました♪

さてさてこの後にも、素敵な出会いがありましたよ♪

そちらは、また次回にねface03



  

Posted by パソコバ  at 00:02Comments(2)

2020年10月11日

八幡の愛を「石清水八幡宮」の真ん中で叫ぶ♪

今日は、広すぎて周りきれなかった「石清水八幡宮」を制覇しにいきました♪

道中の、桂川の幸せになる椅子に腰をかけておいたよ♪

看板かってに引っこ抜いて持ってしまったわface08




そして、今日は思い切って愛する展望台を抱きしめてみたわ❤️

これを撮るのにTAKE4までやって、塀越しに横にいた自転車のおじさまの視線が突きface05刺さったけれど、
展望台のためなら、気にしないわ


 



そして、このあたりは、お昼を買うお店がないので、販売機を覗くと残りわずかのパンさんたち♪

もう売り切れたら終わりだよと、スタッフに言われ、お取り置きで、ロッカーにいれておくことにしました♪



 



なんとかお昼にはこちらにもどってくるぞ!!





そして、絶景の宇治川をみながら「石清水八幡宮」にレッツだゴー!


赤で書かれた「国宝」がなんだか燃えるわICON179

 






八幡宮の八が「鳥」さんになっているのであ〜る♪


 


放生池には、「走るおばさん♪」がきらいな、鼠色の鯉がてんこもり・・・

きっしょ〜〜〜〜〜〜〜いICON47


 



先日も撮影した、「頼朝様の神木」 今回は持ち上げておいたわ♪






まずは、展望台を目指して、階段を駆け上がるわicon16

 


誰もいないもんだから、ついこのポーズをしてしまったface08

 



そして、「展望台」に到着♪

 





お尻の筋肉が痛いのに、乗らずにはいられない「走るおばさん♪」の性が・・・

 



谷崎潤一郎文学碑であ〜る♪



そして、作業服全身になぜか紫色だらけのスタッフのおじ様を見つけて、

「これが赤色だったら事件ですが、どうされたのですか?」

と思わず聞いてしまった「走るおばさん♪」

やはり殺人事件ではなく、 作業の途中についちゃったそうでした(笑)

そして、そこから「たけざいく」のお店をぜひ見ていってくださいとおっしゃったので、

「所持金あと200円ですが、大丈夫でしょうか?」と、 前置きしておき(笑)

入らせてもらいました♪

もうすぐここは、赤一緒になるそうであります♪

素敵なポーズをありがとうございましたface05

 


なんと、コロナでずっと閉めてらっしゃって、今日やっとオープンされたそうで!!

私は、記念すべき何も買わない冷やかしの、お客様というこでありますねICON59

まずは、きちんと消毒からです!


 



中に入らせてもらうと、見事な作品がてんこ盛り!!!ICON129


どうしても欲しかた作品が、どう考えても200円では変えず、 また次回こそは! 



後ろに写っている作品が、めっちゃ素晴らしい!!

そして、どれよりも高価ということで、記念写真を♪



コロナの間に、数々の素敵な作品を増やされたのですねface05

こちらは高価すぎなので、またオリンピックを決められた時に?、もらおうっと♪


「NPO 法人 八幡たけくらぶ」のイケメンの方々と、作品をバックに撮影です♪


 



撮影が終わった後は、持たせてもらっていた風車の作品を、「走るおばさん♪」が持って帰るかもしれないので、(笑)

奪い取るように持って行かれ(笑) もう大笑いでございました♪






11月中旬頃から、こちらは真っ赤かに紅葉するそうで、 ぜひそのときに大人買いをするので、トラックで来ますと

お約束し、お別れしました♪

そんな素敵な素敵な出会いのあった「展望台」

より一層、展望台から 観る風景が眩face05しかったとさ


このあとも、素敵な出会いがてんこもり♪

次回につづくとさICON129



  

Posted by パソコバ  at 21:05Comments(4)

2020年10月04日

飛び出し坊やの素敵なパン屋さんと(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今日は、どうしても撮影したかった場所があったので、ランラララン♪

前回行って魅了されたパン屋さん! その名も八幡の「リーブル」さん♪

前回は、お昼ご飯をたべてしまったので、パンを買うこともできず、こっそり撮影をさせてもらった場所であります♪

このなんともいえない「まもる君たち」 「走るおばさん♪」の遊び心を魅了させてしまったのであ~る♪

そんな素敵なお店の店主さんと、どうしてもコラボしてパンを持って撮影したい!!

ただただ、それだけを楽しみに今日まで待っておりました(笑)


そして、八幡へレッツゴー♪

まずは、すっかり走りやすくなった「木津川」をずんずん下ります♪

聖地の場所につき、おじ様おば様がいらっしゃらないか、叫んではみたけれど、だれもいらっしゃる気配がなく、

さみしく一人で撮影でい♪

いきかうサイクリングの方たちが、何事かい?という感じで、爽やかに横を通っていかれます









そして、聖地をあとにし、走っていると、「30」の素敵な文字が目に入ってきた!!

わざわざ道路を降りて、車にひかれないように命がけで撮影よ♪

良い塩梅に、美白アプリが若返って撮影してくれたおかげで、せめて40Kという数字になるだろうかface03



「あ~~~30キロ この30歳 に戻ってみたいわ」としみじみ歳をくっちゃった自分に叫んでみた(笑)


そして、私の聖地の展望台についた!!

痛めている、お尻の筋肉をいたわりながら、いつものポーズ♪




大好きな、展望台の階段を駆け上がり!!!icon16






すっかり秋めいた風景を堪能する「走るおばさん♪」






そして、展望台の女神に今日は会えなかったとちょっとがっかりしていると、

お外で掃除をされている女神発見!!!

3日に1度の勤務をさているから、会うのは非常に奇跡であります!


そんな女神と、また楽しく撮影♪


あえて良かった(⋈◍>◡<◍)。✧♡

女神も、足だしポーズはしっかりと取得されたわねface05







そんな女神をお別れし、飛び出し坊やのもとに、レッツだご~~!!


道中に、「源頼朝の松の木が」あるとパンフレットに書いてあったので、探してみると、

あら~~ん、あなたどんだけ曲がってるの~~~~ん!


されど、この曲がり具合良い感じだわん♪

一心同体になれたわ





そして、そのあとはまた、飛び出し坊やまでレッツだご~~!


あった!!!


今日は堂々とパン屋さんに入り、大好きなパンを2個選び、レジにもっていってお会計を済ませると、

突然「実はお願いがあるんです!!!」と、唐突に店主さんに言い出す「走るおばさん♪」


「先日来させてもらったけれど、お腹がいっぱいで買えなかったのので、 今日こそは買わせてもらい
店主さんとご一緒にまもる君のまえでパンを持って写真を撮りたいのです!!
それが私の夢なんです!!!」

すると、店主さんが満面の笑みで、「良いですよ~~~~」と快諾♪


あらら、えらい簡単に承諾してくださったので、ちょっと驚きモモノキ山椒のきでありました♪


「そして、撮影前は、初めてお会いした店主さんに、「はい、パンをもってもってらって、足をこういう風にあげてもらって
ポーズしてください!」

と、何度もポーズをしてもらい、厳しく指導する「走るおばさん♪」


そんな失礼極まりない「走るおばさん♪」に、にこにこと「は~い」と何度もぽーずしてくださり、

なんと素敵なお写真が撮れたのでありましょうか!!!


まずは、お店の前でノーマルに撮影よ♪

まもる君入っているかしらと何度も確認♪

 


さてさて次が勝負です!!


足の上げ具合を完璧にね!!

あら~~ん、ものすごい足の上がり方をされている!!

まだ腰を痛めてらっしゃらないのね(笑)

後ろにいる 店主さんのお子様方の「まもる君」たちが、 みんな笑ってくれているわface05

めっちゃ完璧に撮影ができたので、心からお礼を述べて、また来ます♪と 何度もいってしまった「走るおばさん♪」




このまもる君たちは、なんと滋賀県で型が たまたま売っていたので、 自分でペイントされたそうで!!


なんと、この色合い、表情、 もうこれは芸術家ではないか!!!

こんな遊び心をもったパン屋さんを「走るおばさん♪」は、八幡の名所に決定いたしました

ICON129



お店の前には、「厄除けのアマビエ」さんの「まもるちゃん」&「クリームパンの「走るおばさん♪」」



 


撮りたかった構図通りの撮影に、満足だわ

足並みがそろっていて、100点満点よ



 



ザ、タイガース風の「まもる君」 ちょっと古い表現してしまったわface03

 



ちょっとやさぐれた若者風「まもる」を撮影もしといたわICON141


きっと、学校では、髪の毛を黒にもどして、前髪をきりなさい! と生活指導部の先生に怒られているんだろうface07

 



フルマラソンのレースにいらっしゃる仮装方に似てるわ




そんなこんなで、どうしても どうしても、叶えたかった夢が実現できて、

今日も、とっても幸せな一日であったあとさ♪



  

Posted by パソコバ  at 17:12Comments(5)