今日は、大切なお友達のお話です♪
彼女の入院を知ったのは、「網走マラソンオンライン」を決行する一日前でした。
それも、インスタで報告していたようでした。
私は、超いい加減なので、インスタも、ほぼコメントは読みません・・・
そして、その友達とつながっている姉から入院を聞かされて、驚いてしまった「走るおばさん♪」
いつも元気でいるから、まさか病気なんて!! と思い込んでいた「走るおばさん♪」
そして、そんな希薄な私を、さすが肉親の姉からの忠告・・・
「あなたのそういう所が本当に残念。 大切な友達の投稿はしっかり読みましょう」と・・・
その言葉に、こんな元気な「走るおばさん♪」もさすがに落ち込んだ・・(笑)
自分はなんちゅう人間なのであろうかと・・・
友達が、いま受けている痛みや苦しみをまったく気づいてあげれなかった自分が本当になんちゅう人間だと。
そして、もしかしてその友達を無くしてしまうかもしれないと思った瞬間、その友達の大切さを改めて
気づかせてもらった「走るおばさん♪」
彼女とは、学生時代からもう37年?ぐらいの付き合いです♪
学生時代から、こんな私を常に許して、そして一緒にいっぱいいっぱい面白いことをしてきた友達♪
同級生の中でも、一番近くに住んでいる友達♪
お互いべったりの性格ではないので、年に数回逢うぐらいのお付き合いでした。
ぜったいに元気でいてくれるという、どこかでそんな根拠もない自信がありました。
されど、人はみないつ何が起きるかわからない。ということがまだやはり分かっていなかった「走るおばさん♪」
そして、彼女にできることは何か??と悩みに悩んで、出た結果が!
走って祈ること!! それしかないじゃんと♪
そして、友達がインスタに上がっていた病院の写真を必死に分析し、病院を割り出し(笑)
一か八か行ってみようと決意!!
そして、「網走マラソンオンライン」初日の朝に、まずは京都では有名な苦しみを抜き取ってくれるという「釘抜神社」にお参りに♪
今回は、私の苦しみはどうでもよいので、とにかく友達の痛み、苦しみを抜いてあげてくださいと、真剣にお願いをしました。
そして、お守りを頂きにいくと、私のTシャツのゼッケンを見て、お寺の方が、「マラソンを走ってらっしゃるのですか
?」と気づいてくださり、意気揚々と「網走マラソン」のことを説明する「走るおばさん♪」
そして、お寺をあとにし、友達の家のポストに、今まで書いたようなことのない熱い熱い言葉を正直に書き、
お守りとともに、投函しました。
そして、ぜったいにここであると確証したいった病院!
恐る恐るラインをしてみると、なんと名探偵コナンなみにあててしまった「走るおばさん♪」
そびえたつ病院の最上階から、友達をが手をふってくれた!!
病状もよくないので、とりあえずラインだけでメッセージを送り、会えたことが本当に嬉しかった「走るおばさん♪」
しんどいのに、動画をとってくれてました・・
そして、そのあと網走マラソンに!!
なぜか涙を流しながら走った道中。
泣きながら走っているババアは、どんなけ怖かったことであろうか。
そして、その後も数回会いに行く「走るおばさん♪」
思い切って、電話をしてみると、やはり恐ろしいぐらいの声と咳・・・
とにかくその苦しみ痛みを早く取り除いてあげてほしいと願った「走るおばさん♪」
それから逢いに行けるときは、走って逢いにいきました♪
せっかくだから、釘抜神社も何度もいくぞ!!
そして、お仕事先から逢いにいく距離15K!!
その日は、豪雨が降ったあとなので、河川敷がサバイバルのようになっていた!
されど、どうしても会いにいきたくって、そのサバイバルを見事クリアし、素敵な出会いもあり、
逢いにいったとさ♪
道中でお会いした女性に、このままいくと濁流でみちがあふれているので危険と、声をかけてみた「走るおばさん♪」
すると、なんとランナーさんのようで、これまた話が超もりあがり、なんだか以前からお友達のようになってしまった「走るおばさん♪」
いつもなら、声をかけるきっけかもないのに、今日は濁流のおかげで声をかけられて良い出会いがあり、
これまた、濁流で良かったと思った「走るおばさん♪」
またぜひ、お会いしたいな~
そして、いろんな寄り道をしていたら、ぜんぜん友達の病院につかず・・・
やっとこさ到着♪
まずは、近くの神社でしっかりと祈ります♪
こうなったら、元気になった時に、あとでいろんな写真や映像を見て笑え逢えるように、しっかりと記録を残しておこうと、
ジャーナリスト「走るおばさん♪」となったのであ~る♪

今日は、普通に会うのもと思い、ちょっと隠れても見た。
されど、思いのほか、歩いている人たちの冷たい視線にちょっと負けた「走るおばさん♪」
そして、友達にあえた!!
元気に手を振ってくれる姿がみれた!!
どんどん症状も良くなってきているようで、本当に逢いに来てよかったと思ったとさ♪
「走るおばさん♪」には、彼女の痛みや苦しみ、悲しみはやはり想像でしかわからない。
なので、せめて走って祈って寄り添ってあげることしかできないと思った「走るおばさん♪」
退院するまでの間、できるだけ会いにくるからね♪
そんな大切なことに気づかせてもらった、暑い暑い今年の夏でありました♪
早く元気になりますように!!
ケツメイシの曲を友達に送りたいと思います♪
何十年も先も 君を友達って思ってる
辛い時は 何でも話してよ
いい事ばかりじゃない この先の私たちの毎日に
これだけはずっと言える 本当にありがとう・・
友よ♪