今日は、久しぶりの平日のお休みがとれました♪
ずっとずっと行きたかった「敵は本能寺にあり!」で有名な「本能寺」にランララララン♪
自宅から6キロほどの京都の中心部にあるのであ~る♪
まずは、鴨川をずんずんと下り、出町柳でなんとなく鴨川から脱出して街中を走り出した「走るおばさん♪」
出町で有名な「ふたば」のお饅頭屋さんは、朝から長蛇の列をなしていて、
「走るおばさん♪」 驚いた!!! ここの豆大福は「走るおばさん♪」が20歳の時から食べていたのであ~る♪
そして、河原町通をそのままま走っていると、髪先が紫色の女性を発見!!!
もしかして今流行りの「鬼退治の方か!!!」
なんだかその魅力にひかれた「走るおばさん♪」
お店もすごく魅力いっぱいだ!! オーナーのような気もする!!
写真を撮らせてもらいたいけれど、ちょっと変わった髪色に、勝手に怖い方ではないかと
震え上がる「走るおばさん♪」
ノミのような心臓の「走るおばさん♪」は、諦めて走り出しました・・・
でもでも、どうしても気になるのである!!
意を決して! 怒られてつまみ出される覚悟で、そのお店に走って引き返し、
思い切ってお店に入ってみた!!!
お店は「京や」さんと言います♪
櫛かんざし屋さんなんだ!!!
なんとHPみっけ!!!
個性豊かな店主が営む小さなお店。
江戸時代〜明治・大正時代の素晴らしい職人技の貴重な櫛・かんざし・帯留め等を展示販売。
店主が25年かけて集めたアンティーク着物も扱っております。
ぜひお越しください。
http://kyoya10.com/
お店の前にある、ペコちゃんに励まされ、思い切ってお店に突入だ!!
「すみません、 先ほどお見かけしたオーナーが あまりにも魅力的で素敵だったので、戻ってきました。
お写真って撮らせてもらっても良いですか?」
すると、突然のそれも、マラソンウエアにマスクの怪しいおばさんを見ても驚かず(笑)
ある意味、オーナーの方が、その上をいっていたからおどろかなかなかったのかな(笑)
すると、めっちゃ素敵なお声のトーンで「どうぞどうぞ~~~!」と。
その笑顔とお声が、先ほど想像していた、ちびってしまうのではと思ったお人柄とは全く違ったことに、「走るおばさん♪」は、
もっともっとその方に吸い込まれるように魅力を感じました♪
そして、「走りながら、インスタグラムやブログで紹介しているのですが、掲載してもよいですか?」と伝えると、
これまた素敵なお声で快諾!!!
「ではでは、素敵な「オーナーもご一緒に♪」というと、
はいは~いと、羽が生えたような足取りで表に出てくださり、
「走るおばさん♪」のお願いしたポーズをしてくださいました♪
自分らしくイキイキ生きてらっしゃる方は、一瞬の出会いで分かる「走るおばさん♪」
本当に心から惹かれちゃいました♡

ペコちゃんが、「走るおばさん♪」のほっぺをなでで、「よくぞ勇気をだしたわね」とほめてくれた♪
あれ!ペコちゃんの目線が「走るおばさん♪」に!!!
本当に素敵なお店を見っけ☆彡
「もしかして、いろいろと巡らせてもらっている内容を、「月刊ランナーズ」という有名な雑誌に私が掲載されるかもしれません♪
(もう、絶対に掲載されると思い込んでいる「走るおばさん♪」 きっと! ぜったい!!! たぶん・・)
このお写真が掲載されるとは限りませんが」とちょっと自慢気に言ってみると。
「あら~ん、ぜひぜひ掲載されたら、その本を持って見せにきてくださいね~♪」と
これまた、コミュニケーション力満点のオーナー!!!
「走るおばさん♪」 もう、紫メッシュのオーナーが大好きになっちゃいました♡
実は、今日は「本能寺」を目指していたんだけれど、 もうこのオーナーに逢えただけで、十分幸せ♥と思った「走るおばさん♪」
掲載されたら絶対に持っていきますから!!!!!!
そして、実は「行先は本能寺に有り!」であります♪
色んな素敵なお店がありすぎて、なかなか到着しません・・
沢山の方が並んでいるお店をみっけ!!
オーナーに許可を頂き、ハイポーズ♪
「みつばち」さんです♪
そういえば、昔生徒さんに頂いたのを思い出した!!
めっちゃ美味しいあんみつでありました

そして、昭和のレトロの眼鏡屋さん♪
アスリートとも撮影しといたわ♥
で!!! で!!!!
私の「行先は本能寺にあり」と思い出し!!!
は~い! ここが今日のお目当ての「本能寺」でござます♪

NHK大河ドラマ「麒麟きりんがくる」の主人公、明智光秀が主君の織田信長を討った本能寺の変♪
有名でありますね♪ 光秀君が歴史を変えた場所でありますね♪
本堂であります♪
コロナで、かねが つけないようになってるわ~
この綱をサスケのTVのように、ジャンプして外したいと思ったのは、「走るおばさん♪」だけかしら・・
秋晴れのお空に、本堂と「走るおばさん♪」が、栄えるわ☆彡
天下人とにらめっこしておいたわ♪
「走るおばさん♪」の大好きな販売機!!!!
いや~~~ん! 本能寺販売機たまらんわ

神木様もいらっしゃったわ♥
信長公廊と青空☀

そして、実は本能寺はここになかったのよね

現在の本能寺、実は“本能寺の変”のあとに豊臣秀吉が移築したもので当時の「本能寺」は別の場所にあったのであ~る♪
最後は本当の場所を訪ねておかないといけません!
明智光秀が織田信長を急襲し「本能寺の変」で焼失した「本能寺」は堀川四条付近に跡地があるといわれます。
HPより抜粋♪
正式には“油小路通蛸薬師”に本能寺跡の石碑が遺されており、堀川四条と少し場所がズレてるのは当時の本能寺がとても大きな敷地面積であったことが伺えます。
実際には寺域は東西150メートル、南北300メートルはあったと云われ、お寺といいながら高い塀と周囲を深い堀で囲まれていた、まるで要塞、城郭のような建物だったのです。
本能寺ならば身の安全を守ることができる、と感じた信長は上洛の際には本能寺に滞在したといいます。
行ってみると、ここかい??といった場所に石碑が・・・
細い道で、行き交う車に引かれそうになりながら撮影♪
きっと、たぶん、ここ!! 付近!!! ってことにしておこう!!
そんなこんなで、「走るおばさん♪」 は、「行先は本能寺にあり」だったけれど、
本能寺以上の魅力ある、紫メッシュのオーナーと出会えたことがアンビリバボーでありました

また是非会いにゆきますからね(^_-)-☆―