今日は、広すぎて周りきれなかった「石清水八幡宮」を制覇しにいきました♪
道中の、桂川の幸せになる椅子に腰をかけておいたよ♪
看板かってに引っこ抜いて持ってしまったわ
そして、今日は思い切って愛する展望台を抱きしめてみたわ❤️
これを撮るのにTAKE4までやって、塀越しに横にいた自転車のおじさまの視線が突き

刺さったけれど、
展望台のためなら、気にしないわ
そして、このあたりは、お昼を買うお店がないので、販売機を覗くと残りわずかのパンさんたち♪
もう売り切れたら終わりだよと、スタッフに言われ、お取り置きで、ロッカーにいれておくことにしました♪
そして、絶景の宇治川をみながら「石清水八幡宮」にレッツだゴー!
赤で書かれた「国宝」がなんだか燃えるわ

放生池には、「走るおばさん♪」がきらいな、鼠色の鯉がてんこもり・・・
きっしょ〜〜〜〜〜〜〜い
先日も撮影した、「頼朝様の神木」 今回は持ち上げておいたわ♪
まずは、展望台を目指して、階段を駆け上がるわ

誰もいないもんだから、ついこのポーズをしてしまった

そして、「展望台」に到着♪
お尻の筋肉が痛いのに、乗らずにはいられない「走るおばさん♪」の性が・・・
谷崎潤一郎文学碑であ〜る♪
そして、作業服全身になぜか紫色だらけのスタッフのおじ様を見つけて、
「これが赤色だったら事件ですが、どうされたのですか?」
と思わず聞いてしまった「走るおばさん♪」
やはり殺人事件ではなく、 作業の途中についちゃったそうでした(笑)
そして、そこから「たけざいく」のお店をぜひ見ていってくださいとおっしゃったので、
「所持金あと200円ですが、大丈夫でしょうか?」と、 前置きしておき(笑)
入らせてもらいました♪
もうすぐここは、赤一緒になるそうであります♪
素敵なポーズをありがとうございました

なんと、コロナでずっと閉めてらっしゃって、今日やっとオープンされたそうで!!
私は、記念すべき何も買わない冷やかしの、お客様というこでありますね

まずは、きちんと消毒からです!
中に入らせてもらうと、見事な作品がてんこ盛り!!!

どうしても欲しかた作品が、どう考えても200円では変えず、 また次回こそは!
後ろに写っている作品が、めっちゃ素晴らしい!!
そして、どれよりも高価ということで、記念写真を♪
コロナの間に、数々の素敵な作品を増やされたのですね

こちらは高価すぎなので、またオリンピックを決められた時に?、もらおうっと♪
「NPO 法人 八幡たけくらぶ」のイケメンの方々と、作品をバックに撮影です♪
撮影が終わった後は、持たせてもらっていた風車の作品を、「走るおばさん♪」が持って帰るかもしれないので、(笑)
奪い取るように持って行かれ(笑) もう大笑いでございました♪
11月中旬頃から、こちらは真っ赤かに紅葉するそうで、 ぜひそのときに大人買いをするので、トラックで来ますと
お約束し、お別れしました♪
そんな素敵な素敵な出会いのあった「展望台」
より一層、展望台から 観る風景が眩

しかったとさ
このあとも、素敵な出会いがてんこもり♪
次回につづくとさ
