2020年02月09日
明治天皇と秀吉とともにあらん♪
本日は、寒さに負けず、伏見のロマンの旅に行ってまいりました♪
まずは、「御香宮神社」に♪
お宮参りにこられていた、
食べてしまいたいぐらいかわゆい赤ちゃんを発見!
一緒に記念写真を撮らせてもらいました❤️


そのあと、お声をかけてくださった女性♪
「私の顎にあるのはなんですか?」思わず髭が生えてきてるのかと顎を確認していると(笑)マスクのことでした♪
あらーん、以前は批判的に言われていたマスクもすっかりランナー女子の注目の的になってるわーん♪
とても素敵な女性で、ウィメンズマラソンに出られるそうで、再会を祈ってハイタッチしてお別れしました♪

そしてぐんぐん走っていくと「伏見桃山陵」発見!
「明治10年頃、青年皇帝は陸軍大演習のついでに桃山城址に立ち寄り『ここは良い。この森を買っておくがよいぞ』と髭を撫でながら云いつけた‥」と
自分の眠る場所を早めに決めたのねー♪
「走るおばさん♪」も決めなきゃ!


https://youtu.be/3EOVelm3llM
振り替えると、すごい階段発見!

若い青年が駆け上がってる!
「走るおばさん♪」も負けるわけにはいかない!
周りにいらっしゃる方に聞かれもしないなに(笑)抱負を語りまくりいざ出陣じゃ✨
されど、途中あまりのしんどさに止まってしまった。
https://youtu.be/Bht448CMufw
このリベンジはまた次回じゃ!

そして、伏見桃山城へ!
なんだか閑散としているけれど、
ロマンチックが止まらない〜♪


https://youtu.be/ylY_IxQDIsk
お城をバックに良いわ〜♪


残念ながらお城の入城はしてなかったのが無念。
お城の上から豊臣秀吉が
よく来たね〜♪と手を振っていた気がした「走るおばさん♪」
「秀吉来たで〜♪」
そのうち雪もちらつき
ロマンチックが止まらないのであーる❄️
今日は、「明治天皇と秀吉とともにあらん」だったな^_^
まずは、「御香宮神社」に♪
お宮参りにこられていた、
食べてしまいたいぐらいかわゆい赤ちゃんを発見!
一緒に記念写真を撮らせてもらいました❤️


そのあと、お声をかけてくださった女性♪
「私の顎にあるのはなんですか?」思わず髭が生えてきてるのかと顎を確認していると(笑)マスクのことでした♪
あらーん、以前は批判的に言われていたマスクもすっかりランナー女子の注目の的になってるわーん♪
とても素敵な女性で、ウィメンズマラソンに出られるそうで、再会を祈ってハイタッチしてお別れしました♪

そしてぐんぐん走っていくと「伏見桃山陵」発見!
「明治10年頃、青年皇帝は陸軍大演習のついでに桃山城址に立ち寄り『ここは良い。この森を買っておくがよいぞ』と髭を撫でながら云いつけた‥」と
自分の眠る場所を早めに決めたのねー♪
「走るおばさん♪」も決めなきゃ!


https://youtu.be/3EOVelm3llM
振り替えると、すごい階段発見!

若い青年が駆け上がってる!
「走るおばさん♪」も負けるわけにはいかない!
周りにいらっしゃる方に聞かれもしないなに(笑)抱負を語りまくりいざ出陣じゃ✨
されど、途中あまりのしんどさに止まってしまった。
https://youtu.be/Bht448CMufw
このリベンジはまた次回じゃ!

そして、伏見桃山城へ!
なんだか閑散としているけれど、
ロマンチックが止まらない〜♪


https://youtu.be/ylY_IxQDIsk
お城をバックに良いわ〜♪


残念ながらお城の入城はしてなかったのが無念。
お城の上から豊臣秀吉が
よく来たね〜♪と手を振っていた気がした「走るおばさん♪」
「秀吉来たで〜♪」
そのうち雪もちらつき
ロマンチックが止まらないのであーる❄️
今日は、「明治天皇と秀吉とともにあらん」だったな^_^
おんらいん京都マラソン2022♪~ベタな京都をマブダチと快走編♪
灯りをともしましょう♪~おんらいん京都マラソン2022♪
京都マラソン2017での素敵な出会いが カムバック(^_-)-☆
マラソンにほれ込んだ原点の友♪
走り抜きたおした京都マラソン(ボランティアだけどね♪)
「KYOTO CW-X 」フォーエバー
灯りをともしましょう♪~おんらいん京都マラソン2022♪
京都マラソン2017での素敵な出会いが カムバック(^_-)-☆
マラソンにほれ込んだ原点の友♪
走り抜きたおした京都マラソン(ボランティアだけどね♪)
「KYOTO CW-X 」フォーエバー
すごい階段ですね。
眺めも素晴らしいです。
途中で一呼吸入れても一気登りと
変わらない感じでしたよ。
前をゆっくり登っている男性(?)の
足の運びが優雅に見えるのは
わたしだけでしょうか。
伏見桃山は昔々に
キャスルランドに行きましたが
駅から近くかと思いきや、
バスに乗らなければならなかったのど
そのバスがすごい坂道を登って行ったのを
記憶しています。
当時の交通の利便性から言うと
キャスルランドと岬公園には
二度と行かない…と思いました。
コメントをありがとうございます♪
ほんと奥深くにありました(笑)
されど、ロマン一杯で、寒い中走って行って良かったと思いました。
道を聞いた方々みんな本当に親切に対応くださり、
今日は寒かったですが、これまた暖かい1日となりました^_^
最高な笑顔でのお出迎え、もう一度見てみたいですね。健
子供は3歳までに親孝行すると言われてますね(笑)
我が家は十分親孝行してもらいました♪
孫にマラソンの応援に来てもらうのが夢です(笑)