2017年03月16日
残り7キロが本当のマラソン~熱いドラマ編~♪
しくじり先生の番組で、瀬古元選手の番組を観ました♪
彼は、3度のオリンピックのチャンスをいかせなかった。
マラソンは、最後の7キロからが勝負だと。
35キロ地点からが、今までの練習、生活習慣が全てでると。
私も、名古屋で35キロからが辛かった。
しかし、京都マラソンの追い込まれたレースとは違い(笑)
沿道の応援の声、風景がばっちり見えていました。
なので、自分を奮い立たすために、応援の声援をくださる方には
笑顔で手を振る! オールスポーツもきちんとポーズをとる!
給水では、受け取るときに「ありがとう」と伝える!
「おいしかった」と叫ぶ!(笑)
反対側のハーフの人の仮装の面白い人には声をかける!
ショッカーにも「イー」と声をかけたら、
めっちゃ喜んで「イーイー」とへんじしてくれる(笑)
そして、突然の「かずよさ~ん♪」の声???
知り合いは、いないはず?? スーツを着てる??
だれか??だけど(笑) とりあえず心からお礼を♪
その時の写真がこちら(笑)
カマキリみたいだけど(笑) ちゃんとお返事ができていて安心した(笑)

のちに、FBのタグ付けでどなたかが判明!!
なんと、奈良マラソンの神の中谷くんだった!!
なんて素敵なサプライズだろう! 沢山のウィメンズが道中で癒されたことでしょうか!!
本当に、ありがとう♥
そして、最後の応援で印象だったのが、「それでも女か! やってやれ!」と言われたとき(笑)
そして、メッセージボードにも、そのような事が書かれていた!!
35キロからの応援の方も、気合いが入っています(笑)
思わず、ウィメンズでしか見れないそのメッセージに、心が震えました!
そして、その方に笑顔で手を振り、こぶしを上げて、両手で指をさし
きちんと「ありがとう!」と言いました。
そして、一生懸命に踊ってくれている、チアガールさんたち!
きちんと、両手で手を振った!
一人の子が、笑顔でポンポンを振ってこたえてくれた(笑)
そして、即真顔に戻って、足をとにかく進める!
でも、きっと周りで一緒に走っていたランナーさんは、私がふざけた
おばさんとしか見えなかった思います(笑)
余裕なんて全くなかったけど、しんどい時こそ試されている!
やらなければ、走っている意味がない(笑)
残念ながら、京都ではそんな応援もほぼ無視をしてしまった。
だけど、私のマラソンは、走るだけが目的ではない。
そして、40キロぐらいで、スタートで仲良くなった娘ぐらいの初マラソンのお姉さんの背中が見えた!
声をかけて「頑張れ! いける! 若いんだから頑張れ! いくよ!」と
されど、そのお姉さんの顔は、表情もつくれないほど苦しそうだった。
でも、私の声がどう聞こえたか? どう聞こえても良い(笑) 頑張ってほしかった!
それは、娘にまるで言ったようにも思えた。
そして、こんなしんどいところで、ラストスパートを切って私を追い抜いていく
ランナーさんに、「ナイスラン!素晴らしい! 頑張って!」と声をかけた。
そのランナーさんも、わざわざ「ありがとうございます!」と言ってくださり
お互い、同じ目標に向かっていることを実感しました。
そして、35キロ過ぎてからのオールスポーツさんが、やけに沢山ある気がした(笑)
オールスポーツさんに負けるわけにはいかない!
すべてのポーズを終え、ほっとして、さぁ~ここを曲がったら名古屋ドームだ!
というときに、またオールスポーツさんの旗が(笑)
え~い、友達がよくやっているカッコイイ腰に手を立てて、腕を上げるポーズをやった(笑)
やり切った(笑)
そして、ゴールが見えた名古屋ドームに入った瞬間は、
すべての力を振り絞って、全力で走り切りました。
されど、本当に苦しかった。
この苦しみは、生きているから感じされること。
走れていられる幸せ。応援してもらえる幸せ。 生きている幸せを感じて、
もっともっと、頑張っていきたいと思います。
瀬古さんの言われた通り、マラソンは人生そのもの。
あと7キロをどう走り切れるか!
思い通りにならないのが当たりまえ。
されど、その7キロのために、人生も、マラソンも走り続けたいと思う
「走るおばさん♪」でした(^_-)-☆
あ~楽しかったけど、しんどかった(笑)
次回は、最終章の「ゴール後のお祭り話」をこうご期待ください☆彡
彼は、3度のオリンピックのチャンスをいかせなかった。
マラソンは、最後の7キロからが勝負だと。
35キロ地点からが、今までの練習、生活習慣が全てでると。
私も、名古屋で35キロからが辛かった。
しかし、京都マラソンの追い込まれたレースとは違い(笑)
沿道の応援の声、風景がばっちり見えていました。
なので、自分を奮い立たすために、応援の声援をくださる方には
笑顔で手を振る! オールスポーツもきちんとポーズをとる!
給水では、受け取るときに「ありがとう」と伝える!
「おいしかった」と叫ぶ!(笑)
反対側のハーフの人の仮装の面白い人には声をかける!
ショッカーにも「イー」と声をかけたら、
めっちゃ喜んで「イーイー」とへんじしてくれる(笑)
そして、突然の「かずよさ~ん♪」の声???
知り合いは、いないはず?? スーツを着てる??
だれか??だけど(笑) とりあえず心からお礼を♪
その時の写真がこちら(笑)
カマキリみたいだけど(笑) ちゃんとお返事ができていて安心した(笑)

のちに、FBのタグ付けでどなたかが判明!!
なんと、奈良マラソンの神の中谷くんだった!!
なんて素敵なサプライズだろう! 沢山のウィメンズが道中で癒されたことでしょうか!!
本当に、ありがとう♥
そして、最後の応援で印象だったのが、「それでも女か! やってやれ!」と言われたとき(笑)
そして、メッセージボードにも、そのような事が書かれていた!!
35キロからの応援の方も、気合いが入っています(笑)
思わず、ウィメンズでしか見れないそのメッセージに、心が震えました!
そして、その方に笑顔で手を振り、こぶしを上げて、両手で指をさし
きちんと「ありがとう!」と言いました。
そして、一生懸命に踊ってくれている、チアガールさんたち!
きちんと、両手で手を振った!
一人の子が、笑顔でポンポンを振ってこたえてくれた(笑)
そして、即真顔に戻って、足をとにかく進める!
でも、きっと周りで一緒に走っていたランナーさんは、私がふざけた
おばさんとしか見えなかった思います(笑)
余裕なんて全くなかったけど、しんどい時こそ試されている!
やらなければ、走っている意味がない(笑)
残念ながら、京都ではそんな応援もほぼ無視をしてしまった。
だけど、私のマラソンは、走るだけが目的ではない。
そして、40キロぐらいで、スタートで仲良くなった娘ぐらいの初マラソンのお姉さんの背中が見えた!
声をかけて「頑張れ! いける! 若いんだから頑張れ! いくよ!」と
されど、そのお姉さんの顔は、表情もつくれないほど苦しそうだった。
でも、私の声がどう聞こえたか? どう聞こえても良い(笑) 頑張ってほしかった!
それは、娘にまるで言ったようにも思えた。
そして、こんなしんどいところで、ラストスパートを切って私を追い抜いていく
ランナーさんに、「ナイスラン!素晴らしい! 頑張って!」と声をかけた。
そのランナーさんも、わざわざ「ありがとうございます!」と言ってくださり
お互い、同じ目標に向かっていることを実感しました。
そして、35キロ過ぎてからのオールスポーツさんが、やけに沢山ある気がした(笑)
オールスポーツさんに負けるわけにはいかない!
すべてのポーズを終え、ほっとして、さぁ~ここを曲がったら名古屋ドームだ!
というときに、またオールスポーツさんの旗が(笑)
え~い、友達がよくやっているカッコイイ腰に手を立てて、腕を上げるポーズをやった(笑)
やり切った(笑)
そして、ゴールが見えた名古屋ドームに入った瞬間は、
すべての力を振り絞って、全力で走り切りました。
されど、本当に苦しかった。
この苦しみは、生きているから感じされること。
走れていられる幸せ。応援してもらえる幸せ。 生きている幸せを感じて、
もっともっと、頑張っていきたいと思います。
瀬古さんの言われた通り、マラソンは人生そのもの。
あと7キロをどう走り切れるか!
思い通りにならないのが当たりまえ。
されど、その7キロのために、人生も、マラソンも走り続けたいと思う
「走るおばさん♪」でした(^_-)-☆
あ~楽しかったけど、しんどかった(笑)
次回は、最終章の「ゴール後のお祭り話」をこうご期待ください☆彡
巨匠の彼と、心が通じた瞬間♪~網走マラソン~
大好きな奈良マラソン♪エキスポ編だよ♪
我が道!展望台とイケメンラン♪
★京都北山わくわくランニングフェスタ“つなぐ”★
走れ!カズヨトップガン!
~京都競馬場バックヤードを走る!~ 馬になれる!
大好きな奈良マラソン♪エキスポ編だよ♪
我が道!展望台とイケメンラン♪
★京都北山わくわくランニングフェスタ“つなぐ”★
走れ!カズヨトップガン!
~京都競馬場バックヤードを走る!~ 馬になれる!