京つう

スポーツ  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



2021年06月16日

「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪

無病息災を願う、6月の風物詩「夏越の祓」「茅の輪」♪

「茅の輪」をくぐるのが、大好きな「走るおばさん♪」

行けるときに行っとかねばと、お仕事が終わった後、北野天満宮にレッツだゴー!!!

HPより抜粋♪

北野天満宮では、御祭神・菅原道真の生誕日にあたる6月25日に「御誕辰祭(ごたんしんさい)」が行われ“大茅の輪くぐり”ができます。「夏越天神」とも呼ばれ、楼門に大茅の輪が掲げられます。そのサイズは直径約5メートルで、京都最大級なのだとか! 大きさもさることながら重さも数百キロに及び、茅の輪を作り上げるのも一苦労。前日は、午後から神職さん総出で奉製作業に取り組まれるそうです。30日は本殿前に茅の輪が設置され、午後からの大祓式で、神職さんに続きくぐることができます。




「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪


今年は、コロナの影響か? 早く設置してありました♪

京都最大級なのだとか! 大きさもさることながら重さも数百キロに及び、茅の輪を作り上げるのも一苦労だそうで、
そんな超最大級のありがたい茅「の輪」を感謝してくぐらせてもらいます♪

階段下にスマホを設置して、7秒でここまでたどり着くのに大変悪戦苦闘した「走るおばさん♪」

それを見かねて、たくさんの方が、撮りましょうか?とお声をかけていただきました♪

それでも、自撮りにこだわる「走るおばさん♪」

なんとか、撮影できましたわよ♪

「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪




裏からの風景はこちらよん♪



天神さんは、たくさんの牛様がいらっしゃって、すべて「なでなで牛様」でございます♪


「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪



「ラブラブ牛様」もしておきました♪

「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪



あら〜ん、子牛様ともラブラブ♪


「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪


そして、花の手水舎♪

なんとも心が晴れやかになりますです♪






牛様も、両手に花で嬉しそうじゃん♪

「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪




「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪



本殿で、無事に走ってこれたお礼をのべます♪


「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪




そして〜そして、「茅の輪」で無病息災!!!





くるくるくるくるりん!!! と、くぐっておいたよ♪

「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪


そして、そのあとは「絵馬掛書」

学業成就、合格祈願などの願いが込められた絵馬は、毎年10万枚にも及びます。


「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪





こちらの鳥居も下から見上げると、全く違う風景ね♪


人生の物事も、いろんな角度でみると、全然違うものにみえるものだものねと思った「走るおばさん♪」


「撫で牛さん」と「ぐるぐるりん」♪

そして、さいごは、超でかい 「撫で牛様」 を全力で、心を込めて撫でまくって!

「もう、これで安心」と つぶやいてしまった「走るおばさん♪」


ちょっと、車の洗車をしているようにみえるけれどね(笑)




そんなこんなで、無病息災をしまくって、牛様を撫でまくって、これで元気な「走るおばさん♪」は、

もっと元気になれるであろうと思った、そんな良い1日でありました♪










Posted by パソコバ  at 19:06 │Comments(2)

この記事へのコメント
早く人がいっぱいの天神さんに
もどってほしいですね。健
Posted by guildguild at 2021年06月16日 22:02
guildさん♪

なんだか牛様方も寂しげでした
Posted by パソコバパソコバ at 2021年06月17日 09:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。