京つう

スポーツ  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



2021年02月21日

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪

今日は、「京都マラソン2021」3人で10000m!タイムトライアル♪ に

誘っていただいたので、面白いものには絶対に参加する「走るおばさん♪」


ついでに、「おんらいん京都マラソン」のゴール撮影もできるので、10周年を祝って、

メダルと、襷と、ボランティア帽子を着用してゴール撮影を撮ろうと張り切っている「走るおばさん♪」


家から西京極まで走っていく「走るおばさん♪」

到着しました~♪

これまた面白いオブジェクトを見つけた♪

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪



そして、ラン友さんを待っている間に見つけたブース♪

シールをくださったので、律儀にもらったものを全部その場でつける「走るおばさん♪」

Tシャツにすべてはりはり♪

そして、ついでのお写真を撮影♪

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪


そうこうしているうちに、ラン友と合流♪



すると、そこには、キムかつファミリーの皆様♪



そこで、私は、「京都北山わくわくランングフェスタチーム」だったんだと知った、適当な「走るおばさん♪」



素敵な活動をされている、「日本ランニングファシリテーター協会」の皆様とご一緒できてうれしい「走るおばさん♪」



誰か有名人にあったらと思い、用意していたマジックペン♪

早速、有名なキムカツコーチにサインをしてもらう「走るおばさん♪」

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪


ゆるキャラちゃんミッケ♪

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪



そして、さっそく受付にいきま~す♪

せっかくなので、「ピストル風に検温をお願いします!」とお願いすると、快くポージングしてくださり、

「私の体温は熱々ですか?」ときくと、「低いです・・」と、「走るおばさん♪」の情熱をかき消されるような返答に

情熱の灯が細くなった「走るおばさん♪」
全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪



そして、みなさんとスタンドに移動です♪

すると、真っ赤な情熱Tシャツをくださった、ラン友さんチームがお隣でありました!!!

うんまぁ~ これまた嬉しい

Tシャツが同じだから、「走るおばさん♪」は、いったいどっちのチーム??てなわけです♪

そんなこれまた素敵なチームさんとお隣って奇跡☆

あら~ん違和感なく、寄せていただいていますわ♪

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪




そして、リレーという割には、個人で走って時間を計測するそうで、なんだかスタンドも 静まり返っているのは気のせいかしら・・

せっかくだから、盛り上げようと、エイエイオーもしてみました♪





ちょっとカッコを付けて撮影してみました♪

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪



かっちょいい~~~

広報部長の「走るおばさん♪」の企画は、だいたい皆さん嫌がらずにやってくださいます(笑)



全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪



そして、開会式が始まろうとしたその時!


京都市長さんが登場!!


せっかくだから、スタンドの上から「市長さん~~~ん」と叫んで手を振りまくると、手を振ってくださり、

「ご一緒に撮影したいです~」と叫んでみると、なんとわざわざこちらまで満面の笑みを浮かべてきてくださり、

素敵なツーショットを撮っていただいたとさ♪

ロミオ~~ ジュリエット~~~~ってな感じの写真に仕上がったわ

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪



そして、ちょっと張り詰めた感満載のリレーが始まりました♪

トラックがめっちゃ大きいせいか、タイムはめっちゃ速いのになぜか皆さん歩いているように錯覚してしまう

恐ろしいトラックであります。



みなさん笑うことなく、手を振ることなく思いっきり走ってらっしゃる・・・

えええええ~~~今日は、楽しい「京都マラソン」の代わりのイベントではないのか???




そんな空気を一変させた人!!

その名も! キムカツコーチ!!!

私たちのスタンドの前に来た時、全力でストレッチをパフォーマンスを披露!!

その瞬間、スタンドがよどめき、 その詰めた空気が一変したのであ~る♪




その姿をみた「走るおばさん♪」の心に炎がメラメラと燃えたのであ~る♪


そして、そのあとに続く、キムカツファミリーの皆様も素晴らしいパフォーマンスの数々!!






されど、「走るおばさん♪」は、5キロで、トラック12週半! 果たしてパフォーマンスをし続けられるだろうか!

いやきっと、やるだろう!



ということで、いよいよ集合場所へ♪

みなさん、すごい勢いでウォーミングアップされているもんだから、思わず「走るおばさん♪」も、クラウチングスタートの練習を始めた。

そして、素敵なランナーさんをみつけて、なぜかクラウチングスタートを練習指導する「走るおばさん♪」



その彼女とは、その後 素晴らしい出会いであったのであ~る♪

そして、選手の紹介です♪

スタンドから遠いので、大げさにパフォーマンスする「走るおばさん♪」




そして、いよいよスタートです!

一応クラウチングスタートのポーズをしたら、スタッフの方にえらい怒られる「走るおばさん♪」

その後、号砲がなりスタート♪

まずは、チームの前で、くるくる回って手を振りまくる「走るおばさん♪」


そして、反周目で給水所があり、スタッフの方が4~5名いらっしゃり、すごく感じがよいものだから

いきなり、給水をいただいて、休む「走るおばさん♪」



そして、その後毎回きちんと、腕立て伏せや、くるくるを完璧にやる「走るおばさん♪」


そして、そのあと、給水場へ全力疾走で走っていき、また休んでみなさんと会話する「走るおばさん♪」

3週目ぐらいから、「次はボトルで用意しておくね」と言っていただき、

次に行ったときは、マイボトルをおいてくださり、

「あと何週ですかね~」と毎回聞いては、スタッフの方もまだ9周ぐらいはあるのに

「3週ぐらいちゃう」と適当なことを言い出すスタッフさん。

「楽しんでね~」とそのうち優しいお言葉がいっぱい飛び交い、もう永遠に走ってここへ来たいと思った「走るおばさん♪」



毎回毎回12回とも、全力疾走で給水場に走って行くものだから、最後の周回の時は、なぜか心が通い合い、

肘でハイタッチを皆さんとして見送っていただきました(笑)

そして、「走るおばさん♪」が約束していた、 毎回注意を受けていたコーナーに座ってらっしゃる

スタッフさんの前で、思い切り腕立て伏せのパフォーマンスを見せつける!!


を有言実行!!




もう、12回もパフォーマンスをすれば、人間は慣れてしまって、最後は怒られそうで怒られなかった「走るおばさん♪」

もう、ぎりぎりのパフォーマンスでありました(笑)



そして、そのあと、給水場によって、お礼を述べて肘ハイタッチをしていると、あれ~見たことのある方??

あ~~ 末娘の元中学校の先生で、今は陸連をされている方でした♪

「あら~~ん●●先生ですやん!!」

「やっぱり~ こんな乗りの良い人は、小林さんしかいないですや~~ん」と

私のことを覚えてくださっていました。

そう、PTAをやっているときに、とんでもない企画を一杯していたから、私に慣れてらっしゃるのね(笑)


ってなことで、給水場がまるでボトルキープしている馴染みのお店のように思えてしまった「走るおばさん♪」

なんだか、この給水場が一番楽しく温かいと思った「走るおばさん♪」



そして、その後は、スタートと走っている間もストーカーのように追っかけ仲良くさせてもらったラン友さんと

仲良くスタンドに戻ったとさ。

すると、私とまったく同じ苗字で、これまた奇跡の出会いでありました♪

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪


そのお仲間さんも、やはり素敵な方々ばかりで、とっても嬉しい出会いでありました♪

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪




そのあとは、皆さんとゴールの撮影に移動です♪

まずは、リレーチームのみなさんと♪

すばらしいポージングであ~る♪



全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪



いつも、地域のパトロールをされている、」「パトラン」の皆様方です♪

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪




そして、とってもとっても素敵な「日本ランニングファシリテーター協会」の皆様♪

なんだか、もうすごい楽しいオーラがでまくっているじゃん!


全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪





せっかくの着ぐるみ着用が禁止だったので、終わったとたん着用するのはさすがっす☆

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪



ゴール近くで、京都マラソングッズをもらえたので、スタッフさんと記念撮影♪

一応、NHKの放映のことを自慢すると、なんと、放映も見ましたし、「走るおばさん♪」も知ってますと・・・ICON44

全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪


めっちゃ嬉しかったので、スタッフさんにお願いして、ご一緒にゴール


全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪



そして、いよいよ「走るおばさん♪」の「おんらいん京都マラソン」の集大成のゴール写真であります!」


ボランティアさん3回 の帽子と、

初マラソンメダル

トイレに行ってて最後尾になった思い出のメダル

襷をもらうのを忘れて、スタート前5分に届いたという恐怖の襷

を全部着用しての、集大成のゴールであります♪



全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪




全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪






そして、この「おんらいんマラソン」で運命的に出会えた、NHKのアナウンサーのラン友さんとも、これまた会うことができ、

感動でありました♪


ラン友さんの、この笑顔は、本当に人を幸せにする笑顔だと思った「走るおばさん♪」

本当に出会えてよかった




全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪ 



そして、家まで送ってきてくださった、ラン友さんが、今日着用できなかったという着ぐるみを

せっかくだからと、ガレージでふくらまし、また撮影したとさ♪




全力で楽しむことの大切さを頂いた一日♪




そんなこんなで、素敵なお仲間と、全力で楽しむことを必死にやり遂げた「走るおばさん♪」

もう、今日は本当につまみ出される、ぎりぎりのパフォーマンスであったと思った「走るおばさん♪」

されど、人生を楽しむことを何よりも考え行動してらっしゃる、そんな同じ価値観のお仲間と、

本当に素敵な時間を共有できたことは、本当に幸せだったと思ったとさ♪


マラソンを通して、たくさんの方に出会い、 そして、全力で楽しむことの大切さを教えてもらえることに、

本当に、マラソンに出会えてよかったと思った「走るおばさん♪」


今日もまた、本当に素敵な一日を過ごせました♪

ぎりぎりでご迷惑をおかけした、スタッフの皆様、どうか許してね♪


そして、このような素敵な機会をいただいた、京都マラソンさま、「日本ランニングファシリテーター協会」皆さまアイラブユーでございます





Posted by パソコバ  at 22:28 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。