2020年11月29日
花の色はうつりにけりないたづらに♪
今日は、ずっと訪れたかった京都市山科区にある、「随心院」へ ランラララン
なんと、山科は私の青春の地であります♪
故郷といえば、この地を思い浮かぶのであります♪
されど、お寺なんて興味のないピチピチの時代、「随心院」のずも知らなかったのに、歳を重ねるとはるばる走って訪れたくなるなんて
人間って面白い生き物であります♪



夜は、ライトアップされているのね















なんと、山科は私の青春の地であります♪
故郷といえば、この地を思い浮かぶのであります♪
されど、お寺なんて興味のないピチピチの時代、「随心院」のずも知らなかったのに、歳を重ねるとはるばる走って訪れたくなるなんて
人間って面白い生き物であります♪
ずんすん走っていると、まるで南極物語のワンシーンか!! と思うような 可愛い大きな愛らしいワンちゃんを発見!!
飼い主さんに、犬種はなんですか?ときくと、「秋田犬です」と!!!
実は、小さい頃「走るおばさん♪」も、秋田犬を飼っておりました♪
父親があまりにも大きくなって手に負えなくなっちゃたので遠いとおい親戚にあげてしまい(笑)
されど、遊びに行くたびに私のことを覚えていてくれた賢いワンちゃんでした♪
なんてお顔が愛らしいんだろう



やさしくキスもしてくれました


そんな愛らしい太郎次郎(であろう)とお別れをし、山科へ向かいます!!
山科まで10Kであります♪
途中、あら〜ん
「走るおばさん♪」 エリートという文字がよく似合う(笑)

これで、オリンピックは決めれたなと思った瞬間であった


ここは、昔むか〜し古に、子どもたちを ぶどう狩りに連れて来たことがあったわ

絵も、息子と娘によく似てる♪
結婚後、長い間合っていない息子は元気であろうか??
マミーは、元気に走ってるよ(笑)♪

そして、やっとこさ着いた「随心院」
HPより抜粋♪
随心院(ずいしんいん)は、仁海僧正開基の真言宗善通寺派大本山で、如意輪観音坐像を御本尊とする。小野小町ゆかりの地として有名。また、梅の名所としても知られ、約230本の梅が咲き乱れる小野梅園の梅は、「はねずの梅」とも呼ばれています。随心院から歩いて世界遺産醍醐寺へ行けます。(勧修寺~醍醐寺コース)
随心院は、深草少将(ふかくさのしょうしょう)が小野小町を慕い99日通い詰めた伝説の地です。境内には、深草少将を含む小野小町あてへの手紙が千束収められていると伝わる文塚、小野小町が化粧に使用したとされる化粧の井戸、蓮弁を水瓶に浮かべ消えると願いが叶うと言われる蓮弁祈願があります。毎年3月最終日曜日、小野小町・深草少将に扮した少女たちが踊るはねず踊りが開催されます。
夜は、ライトアップされているのね


紅葉が素敵だわ


「心」と刻まれた、灯篭は素敵


心灯篭とともにあらん


HPより抜粋♪
百人一首でおなじみ、絶世の美女といわれる歌人・小野小町ゆかりのお寺。歌人をお祀りしているだけに、恋文上達・縁結びにご利益があるとか。縁側のある美しいお庭・梅園もある随心院に来たら、ぜひ「蓮弁祈願(れんべんきがん)」を。蓮の花をかたどった紙に願いごとを書いて、水の入った壺に浮かべる祈願です。紙が水に溶けると願いが叶うそう。ぜひお試しあれ!
骨壷のように見える「走るおばさん♪」が抱えている壺は、「蓮弁祈願(れんべんきがん)」する壺なのよ
こちらに描かれている和歌こそ、昔一生懸命に百人一首をしたときの句だわ

花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに
桜の花の色は、むなしく衰え色あせてしまった、春の長雨が降っている間に。ちょうど私の美貌が衰えたように、恋や世間のもろもろのことに思い悩んでいるうちに。
なんだか、胸に突き刺さる 句だわ

「走るおばさん♪」も、あれこれ悩んでいるうちに、「走るおばさん♪」となってしまった・・・・




随心院の絵馬には、小野小町が描かれており、ピンク色でかわいい、ほかの寺院では見かけないデザインです。
この絵馬にお願いごとを書いたら、恋の願いも叶うかも!?
と、HPより抜粋♪

絶世の美女だったという「小野小町」さんの、顔を洗ったという「小町化粧井戸」
ってのがあるそうで、「走るおばさん♪」も その井戸で顔をあらったら 絶背の美女になれるのではないかと、
ちょっと期待した「走るおばさん♪」
井戸の近くは、紅葉がすんばらしい


絶世のの「走るおばさん♪」が抱きついておいたわよ


おののこまっちゃんが、洗顔をしたという井戸で〜す♪
「走るおばさん♪」も洗いたかったけれど、井戸水が一ミリもありませんわ

とりあえず、スマホの美白モードアプリのおかげで、つるんつるんだから良いか〜


怒られないかと、一応ノミのような心臓の「走るおばさん♪」 素早く撮影しといたわ


そんな素敵な「随心院」を堪能し、次は「観修寺」にレッツだゴー

あまりにも喉が渇いたもんだから、スポーツドリンクを買ったら、
あら〜〜ん「CCレモンが」
それも缶が(笑) 持って走れないじゃん・・

されど、「CCレモン」が「走るおばさん♪」を選んだんだからしょうがない!
数年ぶりに飲む「CC」は、たまらなく美味しかったとさ


そんな「CCレモン」に選ばれた「走るおばさん♪」
お口の中は爽やかいっぱい♪
されど、なんだか困難とかかれた 辛くて苦しい道に遭遇してしまった・・
「離合困難」 どゆいみ??

離婚んした後、合うのが困難ってことかしら・・・
う〜む、 よくわからないけれど、撮影しといたとさ♪

そんなこんなで、おののこまっちゃんの洗顔の井戸を拝見し、「走るおばさん♪」の洗顔の洗面所もいつか
名所になるように、磨きをかけようと思った「走るおばさん♪」
次は、観修寺へいくべさ

Posted by パソコバ
at 15:29
│Comments(8)
今日も走りましたか!!
元気元気(*^^*)
初めてブログに書込みさせて頂きました。
なんせ初めてなのでとんちんかんなこと書いてしまうかも知れませんが お許しを。
コメントをありがとうございます♪
今日も元気に走ってまいりました♪
ただただ感心‼‼
随心院は梅林に行ったことがあります。
小野小町が化粧したという井戸があって。
もう結婚されている息子さんがいらっしゃるんですか!?
コメントをありがとうございます
なんと随心院も行かれてるのですか(笑)
さすがです✨
長男坊は、去年結婚しました♂️
下にまだ年頃の女の子2人おります♪
本当に子育て長かったですよ〜(笑)
キムタク版の「南極物語」は
あまり感動しませんでした(笑)
されど、TVや映画はイケメンでないと最後まで観れません(笑)