京つう

スポーツ  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



2020年09月23日

八幡とともにあらん♪

飛行神社をジェット機のように飛び出したあと、

直ぐ近くにある、八幡石清水神社横にある、

安居橋(あんごばし)【たいこ橋】 に行ってきました♪

HPより抜粋♪

大きく半円を描いた形は、別名「たいこ橋」と呼ばれている。「安居橋の朧月」は八幡八景のひとつ。橋のかかる放生川の両岸は散策路となっており、左岸の八幡宮境内とともに市民の憩いの場として親しまれている。

安居橋が架けられた時期は定かではないが、江戸時代初期には架けられていたと考えられ、古絵図には平橋で描かれているという。



八幡八景の一つだそうで、 これまたなんと風情のある端なんでしょうか!!!



八幡とともにあらん♪



ちょっとタイムスリップした、「走るおばさん♪」って感じねface05



八幡とともにあらん♪


こんな素敵なところがあるなんて「走るおばさん♪」感激☆彡



八幡とともにあらん♪


目の前には、石清水神社が見えてるよ♪


八幡とともにあらん♪



そして、おもいっきり江戸時代の風景を楽しんだ後、 ゆっくりとその場を離れたとさ♪




そして、しばらく八幡を走っていると、めっちゃかわいい場所を発見!



八幡のパン屋さん リーブルさんだそうです♪



まるでみんなと、一緒に走っているような錯覚におちいりますわface03


八幡とともにあらん♪





次回は、こちらでパンをてんこ盛りいただいて、ここに座ってみんなと一緒に食べたいと思った「走るおばさん♪」

八幡は素敵なところでありましたface05


そして、次を目指して走り出した「走るおばさん♪」 

続きは、また次回ねface05


八幡とともにあらん♪



Posted by パソコバ  at 10:51 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。