京つう

スポーツ  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



2020年09月21日

ジェット機のように走り出した「走るおばさん♪」

昨日の八幡ランの続きでございますicon16

展望台の女神に、八幡の素敵なところを教えていただき、展望台を後にしました♪ICON65

エジソン通りだってぇ~~face05

ジェット機のように走り出した「走るおばさん♪」


まずは、「飛行神社」からです✈

道にいらっしゃったお父様に場所を尋ねると、「あそこを左にいって、大通りを左にいったところだよ」と親切に押してくださり、

手を振って「いってきま~す」と ジェット機のように飛び出した「走るおばさん♪」

されど、その通りにいったつもりが、あれれ? 先ほどのおじさまがいらっしゃる道に??

「あれれ~~~くるんと廻ったら、ここへ出てきてしまいました!!!!!」

と 少し遠くにいらしゃった、おじ様に叫んでみると!

「あれれれ~~」、 もういちど、大きなジェスチャーとともに、教えてくださり、

「走るおばさん♪」は、両手を頭にあげて丸をつくり、「こんどこそいってきま~す♪」


と、また元気よく走りだしました♪





なんてことのないこのおじ様とのやりとり。

なんだか、とっても嬉しく素敵な出会いでしたface05




そして、見つけた!!!!


こちらが、「飛行神社」であります⛩


HPから抜粋♪

饒速日命(にぎはやひのみこと)は古代の空の神といわれ、天津神のみことのりをうけて「天爾瑞宝十種」を奉じお供の神三十二柱を従えて天磐船という飛行船に乗って、河内国河上の哮峯に天降られた。そこから再び天磐船に乗り大空を翔行き大以倭国鳥見白庭山に遷り坐した神様です。

 命が天降られた哮峯には、磐船神社(大阪府交野市私市)があり、ご神体は天磐船といわれる大石でその形が大船に似ているところから信仰の対象となっています。




どうか、どうか、スマホが車にひかれませんようにface10


どうか、どうか盗まれませんようにface10


と、向こう岸に置いたスマホを心配しながら撮影♪

後ろにいらっしゃる方も心配そうでありますICON48


ジェット機のように走り出した「走るおばさん♪」


まずは、⛩らしからぬ、 博物館のような雰囲気がわくわくした「走るおばさん♪」

いきなり、上の写真の左には「ジェットエンジン」が展示されています。、神社らしからぬ入り口がたまりませんねface05
です。



中に入ると中に、あら~~ん、やっぱり⛩神社なのね~♪

手水舎がありました♪

今は、コロナで使えない代わりに、とてもきれいなお花がいけてありました




 
ジェット機のように走り出した「走るおばさん♪」


 ジェット機のように走り出した「走るおばさん♪」
 





こちらは、ゼロ戦のプロペラとエンジン部分だそうで、大阪湾に沈んでいたのを引き揚げたものだそうです・・

かっこいいですが、これが沢山の人の命を奪ったかと思うと、なんだかやるせない気分になる「走るおばさん♪」ICON46




ジェット機のように走り出した「走るおばさん♪」

なんと、こちらに祭られている、「二宮忠八」氏は、実は、ライト兄弟が人類初の飛行実験に成功するより16年も早く、有人飛行機を発明していた日本人だそうです。

されど、アメリカのライト兄弟による有人飛行実験の成功を知り、製作を断念
その後、飛行機は急速な進歩を遂げましたが、忠八は飛行機の草創期に事故によって不慮の死を遂げた多くの人々に心を痛め、八幡土井の邸内に飛行神社を創建し、航空界の安全と航空殉職者の慰霊に奉仕しましたそうです。

なんと、ライト兄弟の前にすでに飛行実験をしていたとは・・




ジェット機のように走り出した「走るおばさん♪」



パソコン教室らしいことをいいますと。

Windowsのパソコンよりも 早く開発販売していた アップルのMacパソコンが、たまたまWindowsの方が、波に乗って 世界のシェアを獲得してしまった感じとよく似ていますね





「二宮忠八」氏はさぞかし無念だったろうにと思う「走るおばさん♪」

されど、その後、八幡土井の邸内に飛行神社を創建し、航空界の安全と航空殉職者の慰霊に奉仕しました偉業は
心から飛行機を愛した彼ならではの飛行機を愛する青年の生き方だったのですねICON46






まずは、本殿で、ここまで走ってこれたお礼と、最近けがをされて、手術をするというラン友さんの回復を祈っておきました♪





ジェット機のように走り出した「走るおばさん♪」  



和と、洋がミックスされた神社でありますね♪

ジェット機のように走り出した「走るおばさん♪」


そのあと、受付らしきところがあったので、中は何かを聞くと、「二宮忠八」氏の資料館だそうで、

私の服装を上から下まで目を落とされ 「ここからは、有料ですので入れません」 と・・・

「ここからは、有料ですが、どうぞ入館してください」 となぜ言ってもらえなかったんだろうかと(笑)

なんだかちょっと悲しかった「走るおばさん♪」


されど、本当に入るお金を持ち合わせていなかったんだから、しょうがないよね」~(笑)icon11


こんどは、もっとドレスアップして入りに来ようと誓った「走るおばさん♪」


気を取り直して、ジェット機のように飛びだして、こちらの神社を後にしましたとさ ✈✈

いつかもしかして、パイロットになるときは、制服を着用して来ようと誓った「走るおばさん♪」


次は、素敵な橋へレッツゴーしたよ♪

続きはまたお楽しみに(^_-)-☆










Posted by パソコバ  at 21:11 │Comments(2)

この記事へのコメント
ドレスアップしないと入れないなんて
短パンスリッパの私も入れませんね。健
Posted by guildguild at 2020年09月22日 21:06
guilさんへ♪

guildさんは、きっと眼鏡が ぴか一なので、
「有料ですがどうぞおはいり下さい」と言われるのでしょうね(笑)
Posted by パソコバパソコバ at 2020年09月23日 10:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。