京つう

スポーツ  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ



2020年06月20日

根こそぎ抜いてくださいませ☆彡

今日は、梅雨の晴れ間で爽やかですね☀

お知り合いの方がご病気になられたので、お守りをもらいにランラララン♪

古来より無数の人々の苦を抜き続けてきたという!まさに知る人ぞ知る強力パワースポットが!
大きな病から、心の隅に刺さった小さなトゲまで抜いてくれるという、御利益抜群の「釘抜地蔵」へレッツだGoicon16

京都洛北、千本今出川の交差点を少々北へ上がった東側にあります。
弘法大師・空海が弘仁10(819)年に創建された家隆山光明遍照院石像寺(かりゅうざんこうみょうへんじょういんしゃくぞうじ)であ~る♪

されど、なんて長い名前なんだ!face08
通称は「釘抜地蔵」ICON59

この寺の御本尊である地蔵菩薩の御利益がとびぬけて優れており、その珍しい特徴から、通称の方が有名になったそうであ~る♪

こんな飛びぬけたお寺が近所にあるとは、どれだけ自分が悩みもなく、健康であったかがある意味幸せだと思った「走るおばさん♪」face05

通りに面した参道へといざなう参道への間口は、なんとせまいのか!
うっかりしていると、通り過ぎてしまうほどなのであ~る!



根こそぎ抜いてくださいませ☆彡


うんまぁ~ 全てを抜き倒してくれそうな石造だわ♥

根こそぎ抜いてくださいませ☆彡


いのちあるものは、みんな弱いもの。

なんだかこのお言葉が心に響きますface01

根こそぎ抜いてくださいませ☆彡


二つ目の門であります⛩

根こそぎ抜いてくださいませ☆彡



二つ目の門をくぐると正面には、なんだか見慣れないものがface08

よくよく見ると、これはこの寺のお地蔵様の御利益を表した大きな釘抜きのオブジェなのであ~るface08


HPより抜粋☆彡
ここの釘抜きは、てこの原理を利用した現代風のものではなく、閻魔様に命じられた鬼が罪人の舌を抜くような、いわゆるやっとこと呼ばれる形状のものである。
あらゆる苦を抜く「苦抜き」「釘抜き」になったと聞けば納得ICON49

見るからに強力そうな釘抜きに、御利益への期待が一気に高まるのであ~る♪




根こそぎ抜いてくださいませ☆彡


 根こそぎ抜いてくださいませ☆彡


七夕の彩りある飾りが、これまた何とも言えぬ素敵だわface05





 根こそぎ抜いてくださいませ☆彡



参拝の方が、なんだかこのオブジェクトを両手でしっかり握ってお祈りをされていたので、
見よう見まねで、私も「お知り合いの病気と、私のお尻の痛みを」どうか!どうか!

抜き去ってくださいませ! と握りしめましたface10

ちょっと、ヨットでに乗ってる人のようなポーズでなんだか申し訳ありませんがICON44

 根こそぎ抜いてくださいませ☆彡


そのあとは、とにかく私のお尻はついでで良いので(笑)
お知り合いの方の病気をどうぞ、どうぞ良くしてあげてください!と祈りまくりますface01 




根こそぎ抜いてくださいませ☆彡


根こそぎ抜いてくださいませ☆彡



根こそぎ抜いてくださいませ☆彡



本堂の裏側にいくと、広がるのがこの光景face08
釘抜きと釘を額にしたものが、一面に張り付けられているのであ~るface08

これは、苦抜きの祈願をした方々が、願成就して苦が抜けた暁に、釘抜き地蔵菩薩様に御礼として奉納したものである。これはごく一部で、こちらには、まだ多くの奉納額が納められているそうですface02

世にある様々な苦しみを乗り越えてきた人々の、切実な祈りと命の力強さを感じずにはいられませんface01


根こそぎ抜いてくださいませ☆彡


 根こそぎ抜いてくださいませ☆彡


 根こそぎ抜いてくださいませ☆彡



そんなパワーお守りもしっかり頂きましたface05


 根こそぎ抜いてくださいませ☆彡


 
根こそぎ抜いてくださいませ☆彡根こそぎ抜いてくださいませ☆彡



全ての悪いものを抜き取って頂いた「走るおばさん♪」

お尻の故障もすっかり良くなるわね♪

されど、私のお尻は後回しで良いので、どうか、どうか、お知り合いの方のご病気が良い方向にいかれますようにと
心を込めたランでしたicon16 


みなさんも、ぜひここで根こそぎ抜いてもらってくださいねface03






Posted by パソコバ  at 14:13 │Comments(2)

この記事へのコメント
今日はマラソン日和ですね。コロナを忘れさせる
お天気でした。健
Posted by guildguild at 2020年06月20日 20:48
guildさん♪

本当に、梅雨も、コロナも年齢を忘れさせる気持ちの良い日でしたね♪

もう一杯悪いものを抜いていただいたので、年齢を思い出しても大丈夫かもしれませんね(笑)
Posted by パソコバパソコバ at 2020年06月20日 21:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。