今年で、3年連続参加となる「京都光華ランニングクラブ(K⁺RunningClub)の『京都マラソン観光ラン(1/12:前半コース)』」
に参加してまいりました♪
京都マラソンの前半を走りながら、京都観光をする企画ランです♪
まずは、京都光華大学にて集合☆彡
もうすっかり顔なじみになったスタッフと学生さん♪
学生さんは、今年卒業されるそうで、3年ご一緒して頂いたので、寂しい・・
3年前は、まだ幼さが残っていたのに(笑) もうすっかり素敵な大人になってらっしゃいました♪
https://youtu.be/9yP8GLmje1I
まずは、頂いた「京都光華」と入った、情熱の真っ赤な手袋と、ロマンチックな星柄の素敵なPUFUを装着♪
そして、始まりは「クラウチングスタート」からが儀式です♪
グランドに移動して、少し痩せてより一層イケメンコーチになられた「岡村コーチ♪」の指導の下準備体操♪
YOSHIKIそっくりの高音のコーチのお声は、どこまでも透き通って響き渡りますね♪
そして、京都マラソンのスタートである、「西京極球場」に移動♪
こんな素敵な看板が!!
さぁ~出発だよん♪
毎回ほとんどコーチの説明もいい加減に聞いている「走るおばさん♪」 だめじゃん!
されど、桂川は絶景ね~☆彡
せっかくの観光ランだから、名所は写真に収めておかねば!
渡月橋で~す♪
嵐山のミッフィーちゃんのお店で~す♪
毎会、撮影を気ままにしてしまって、最後尾になっている私を、最後尾にいらっしゃるスタッフさんが、気長にまってくださっています(笑)
そして、第一休憩の「嵯峨の駅です♪」
ここでは、めっちゃおいしい「おたべ」を頂きました♪
手には、おてべをっ持ってるよ♪
されど、去年までの串団子の方がよかったと、不満を言って、スタッフを困らせる困った「走るおばさん♪」
そして、いよいよ恐怖の?きぬかけの道へいきます♪
そして、次の休憩場所「仁和寺☆彡」
ここでは、もうすっかり恒例になった「JUNP」写真の撮影をせねば!
今回は、毎年一緒にJUNPしてもらっている、神戸のラン友さんがいらっしゃらないので、
なんだか寂しい・・
されど、コーチに大きくうなずいて合図してみると、コーチが「あ~~JUNPされるんですね」と
あうんの呼吸で伝わりました♪
まずは、お手本に飛んでみました♪
そして、今回ご一緒させてもらったランさん方も参加してくださり、
素晴らしいジャンプ☆彡
今年は、岡本コーチの飛びっぷりが素晴らしい★
やはり、さすがのコーチです(^_-)-☆
そして、そのうち岡村コーチは、なぜかランの指導よりも、ジャンプの指導に熱が入り(笑)
素晴らしいジャンプレッスンが!!
「お尻をつかってピッとね!」
これで、京都マラソン対策はあるいみ90パーセントできたかんじでありますね!
そして、ジャンプの講習も終わり、次のおやつの休憩所の今宮神社にレッツゴー♪
あら~この辺は、私のテリトリー♪
すっかりお昼も周り、掛け声が「団子! だんご!」になっていました♪
まずは、おいしいお茶で乾杯☆彡
白みそベースのあぶり餅は最高です(^_-)-☆
もうすっかりお尻に根が生えてしまって、思わすそっと抜けようかという誘惑が押し寄せましたが、
そこは、我慢、我慢なのであ~る♪
そして、今年で卒業されて、もうお会いできない学生さんと記念写真を♪
素敵な人生を送ってくださいね(^_-)-☆
そして、出発時に、毎回手を挙げて、「ここから和世街道になります♪」というと、
コーチもすっかり「走るおばさん♪」を知り尽くしてくださっているようで(笑)
「はい、ここから小林さんのご実家の近くという事ですね♪」と
全く興味のないランナーさん方に説明をしてくださり、
それを聞いたランらーさんが一斉にフリーズされていました♪
そして、絶景の鴨川を抜けて、ゴールの植物園に♪
あ!私の神の聖地! カチ割りベンチ!!
これまた、みんなの群れからはみ出し、記念撮影♪
あら~ ピンクレディ並みの息のあったぽーずだわん(^_-)-☆
あっという間の観光ラン♪
今年も、京都とジャンプを堪能できた楽しい「京都観光ラン♪」でした♪
最後は、コーチを囲んで枯れ木も山の賑わいで記念撮影♪
来年も、健康でジャンプが飛べますように♪
いえいえ、参加できますように(●^o^●)
ちなみに、私は京都マラソンに落選していますので、当日のゴールあとのみやこメッセにて
愛の魔法の「お味噌汁」当番ですので、ぜひお立ち寄りくださいね(^_-)-☆
京都光華ランニングクラブの皆様、今年もありがとうございました♪
懲りずに、来年も参加させてくださいね(^_-)-☆