牡丹の花が~咲いていない~♪
京都市近郊に位置する長岡京に市ある、乙訓寺(おとくにでら)へランラララン♪
こちらは「ぼたん寺」の異名で知られるほど牡丹で名うてのお寺です♪
早良親王(桓武天皇の弟)が幽閉されたことで知られる乙訓寺であるようです
されど、牡丹の季節ではなく、ボタンは1ミリも咲いておりません。
なので、誰一人参拝者もいらっしゃりません・・・
これまた、マイケルジャクソンのディズニーランド貸し切り状態と同じね
春には、満開の牡丹がここに咲いているのね♪
代わりに「走るおばさん♪」が咲き乱れておくわ
弘法大師の諡号をもつ僧侶・空海。
彼が別当として任じられたのが、ここ乙訓寺だそうです♪
空海さんとはよくお会いしますね♪
本殿では、恒例のお礼を述べます♪
日限地蔵尊というお地蔵様がいらっしゃりました♪
このお地蔵様は、その名の通り日を限って参拝すると願い事を叶えてくださるのだそうです。
「走るおばさん♪」の願いはひと~つ!
お尻の筋肉を治してほしいっす
これだけの数のお地蔵様からの熱い視線は、なんだかケガも治るきがした「走るおばさん♪」
「十三重石塔」と「走るおばさん♪塔」
お堂前の大きなわらじがなんだか、マラソンが早くなる気がした「走るおばさん♪」
早良親王(さわらしんのう)の供養塔であります♪
ここで幽閉をされたのでありますね
こんな寂しい寂しいところで、幽閉されていたと思うとつらいけれど、春に咲く牡丹の花を独り占めして楽しんで
以外に楽しい人生を送っていたのかもしれませんね
「修行大師像」であります♪
そんなこんなで、貸し切りのディズニーランド、いやいや、お寺で超満喫いたしました♪