次はどこへ行くべさかと、ネットでぐぐっていると、
なんだか強くひかれた醍醐寺の「金剛力士像さま」の画像!
「醍醐寺」へ レッツダゴー♪
今日は伏見区から出発です!
まずは、ナンバー1の文字にひかれちゃって
そして、ぐんぐん東に北へと走り続けます♪
すると、なんだか見覚えのある道? 「旧奈良街道?」
昔、幼少期に住んでいた山科に奈良街道があったな??
小学校が近くって、あの頃の奈良街道そっくりで、おもわず、小学校にときに戻ってしまった「「走るおばさん♪」ではなく、
「走る旧小学生♪」
なんだか道に迷ってしまった・・
されど、前に来たことのある、寺田屋さんの近所だわ!
あれこれと観光ランをしているおかげで、道をある程度わかってきたぞよ♪
あれれ?駅に竜馬さんがいた! 中書島という駅ね♪
そして、ぐんぐん走っていくと!
奈良街道ぎりぎりにあった、「善願寺」というお寺がなんとも素敵で♪
車にひかれないかと冷や冷やしながら、写真撮影♪
コロナの収束と、今日も無事に走ってこれたお礼をこめて祈ります♪
道路の反対側にスマホを置いての撮影なので、車にひかれないかドキドキものであった
そして、なんとか「醍醐寺」到着♪
まずは、とっても素敵な神木?をこれまた道路の向こうにスマホをセットしての撮影
「走るおばさん♪」の愛と、コロナを吸収してもらいました♪
そして、なんと素敵な「醍醐寺だ!」
必死に自撮りをしていると、撮影をしましょうか?と優しくお声をかけて頂き、その方に醍醐寺を説明していただき、
いつも、必ずガイドをして下さる方が現れるのがなんとも不思議でうれしいのであ~る
そして、三宝院の唐院は、ゴールドで豪華であ~る♪
そして、いよいよ今日のお楽しみの、西大門(仁王門)の金剛力士像(仁王像)♪
その時にふと、10歳の自分が、スケッチブックをもって、この金剛力士像(仁王像)を眺めているじゃないの!
あ~~~写生大会で来たことがあるではないか!
なので、スマホで画像を見たときに、引き付けられたのね~!
ふと、幼少期に戻れた「走るおばさん♪」
もう、思い出せないぐらい古の記憶だけれど、蘇ったのであ~る♪
そして、中を参拝しようとしたら、ここから有料ですよと声をかけられ、お値段を聞くと
今日の所持金ではお昼御飯が食べれない・・
思いのほか高かったのでびっくらぽん
泣く泣く中に入るのはあきらめて、とにかく飛んでおいたとさ♪
後ろで、金剛さん方が、大きく元気になったねと、目を細めてみてくださってるん
せっかくかので、金剛さまと一心同体になるために、表情を真似ておいた♪
すごく美白モードがかかっている写真であったので、金剛さまもびっくり
結構これは似ているぞ!
今日は、10歳の自分と、金剛さまに会いに来たのね
金剛さまと、スリーショットで撮影できて幸せ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そんなこんなで、まさかの自分の記憶を辿っての観光ランだったとは驚きモモノキ山椒の木
そして、いつものごとく、お腹がぐるぐるリン・・・・
ということで、今日もまたグルグルのお腹にぐるぐるパン♪
おいしゅうございましたとさ
こんな観光ランも、いいね♪
今日も元気に走れたことを心から感謝でっす